年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

永代供養墓」カテゴリーアーカイブ

・埼玉県の霊園 川口元郷聖地での彼岸供養

2017年3月20日 月曜日・春分の日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、川口元郷聖地の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは
川口元郷聖地です

3月も下旬に入り、ぽかぽかと
春めいた陽気になってきました

埼玉県の霊園 川口元郷聖地での彼岸供養 2017031209070000.jpg
埼玉県の霊園 川口元郷聖地での彼岸供養 2017031209210000.jpg
まさにお彼岸日和ですね
毎年多くの方がお参りにご来苑されます。

埼玉県の霊園 川口元郷聖地での彼岸供養 永代供養墓 カーロ 2017031212090000.jpg 埼玉県の霊園 川口元郷聖地での彼岸供養 永代供養墓 カーロ 2017031212090001.jpg

当墓苑の永代供養墓(こもれびの碑)では
春と秋のお彼岸には、経営母体の選擇寺のご住職が
お墓の前で名前を読み上げ、合同供養してくれています

埼玉県の霊園 川口元郷聖地での彼岸供養 永代供養墓 こもれびの碑 2017031212090002.jpg 埼玉県の霊園 川口元郷聖地での彼岸供養 永代供養墓 こもれびの碑 2017031216410000.jpg

今年も皆様のご来苑をお待ちいたしております。

 

※川口元郷聖地の墓地情報のページはこちらです。

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・埼玉県上尾市の寺院 馬蹄寺の夫婦墓(永代供養付)

2017年3月18日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

一昨日、埼玉県上尾市平方にあります寺院の、馬蹄寺さまに行ってきました。

埼玉県上尾市 馬蹄寺DSC_3364

埼玉県道51号川越上尾線からほど近く、荒川にかかる開平橋や上尾橘高校、丸山公園や国道17号上尾道路も近いという立地にあります。

こちらでは、永代供養付きの夫婦墓をご案内しています。

昨年2016年に完成したばかりのまだ新しい区画ですので、お好きな場所をお選びいただくことができます。

埼玉県上尾市の寺院 馬蹄寺の夫婦墓DSC_0975

馬蹄寺の永代供養付き夫婦墓はこのような方のための安心のお墓です。
・ご夫婦お二人だけの墓所をお望みの方
・墓所の承継者がいらっしゃらない方
・お子様に墓守の負担を掛けたくない方

墓石は自由設計ができ、和型タイプ、洋型タイプ、高級タイプのほか、オリジナルのデザインも設計できます。石種もご希望のものをお選びいただけます。こちらは和型タイプと洋型タイプにて、G623という石材を使用した場合の一例です。

埼玉県上尾市の寺院 馬蹄寺の永代供養付き夫婦墓 和型 墓石 高級型 G623 埼玉県上尾市の寺院 馬蹄寺の永代供養付き夫婦墓 洋型 墓石 高級型 G623

ご予算は、総額168.04万円からで内訳は
100万円(永代使用料・永代供養料・戒名二名分にて100万円)
+ 68.04万円(墓石工事一式・納骨作業2名分・彫刻料含む 消費税8%)
合計で168.04万円からとなっています。(標準タイプにて石種はG623を使用の場合)

↓こちらは今月頭に撮影したもの

埼玉県上尾市の寺院 馬蹄寺の夫婦墓DSC_0838

こちらの永代供養付き夫婦墓のおすすめポイントはいくつかあり

①承継者不要・管理費など不要
・お好みの形状、種類の墓石を通常通りに建墓できる

②戒名授与・生前申し込み可能
・ご夫婦2名分の戒名が授与される
・生前申し込みも可能

③合祀ではなく墓所で永代に個別安置
・ご夫婦がご納骨されてから、ご夫婦揃って個別安置のうえ永代供養される
・墓所・墓石も永代使用のため、墓石が撤去されることも、お骨が他人と合祀されることもない

④交通至便な立地
・JR大宮駅ならびに、JR上尾駅よりバス便があり、バス停から徒歩一分
・大型駐車場完備

 

そして↓こちらは昨年秋の写真。

埼玉県上尾市の寺院 馬蹄寺の永代供養付き夫婦墓DSC_9135のコピー 埼玉県上尾市の寺院 馬蹄寺の永代供養付き夫婦墓DSC_9128

広々としていて、緑に囲まれたとても環境の良い立地です。平坦な区画なのでお参りしやすいことが判ると思います。

そして、今はまさに春のお彼岸です。

ご興味のある方は資料請求またはご見学のご予約をお願いします。

※馬蹄寺さまの墓地情報のページはこちら。

2016年4月11日 上尾市仏教会顧問会総会 馬蹄寺DSC_5929 2016年4月11日 上尾市仏教会顧問会総会 馬蹄寺DSC_5927 2015年 上尾市 馬蹄寺のモクコク 埼玉県指定天然記念物DSC_3337 2016年4月11日 上尾市仏教会顧問会総会 馬蹄寺DSC_5935

※ご覧いただきました区画情報は2017年3月現在の情報です。区画完売などの際はご容赦ください。

 

お墓、墓石については、下記問い合わせまでお気軽にご相談・ご質問ください。お墓ディレクター有資格者(石産協)やお墓相談員(全優石)など専門の知識のある者が石匠位認定店(全石協)として丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・埼玉県川越市の樹木葬・永代供養墓「花壇墓地」

2017年3月16日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社営業のFHさんの文章になります。以下本文↓

 

川越市の樹木葬・永代供養墓

 

以前、完成のご紹介を致しました川越市・菓子屋横丁のそばにございます

観音寺様の「樹木葬・永代供養墓」についての続報です。

+埼玉県川越市の樹木葬・永代供養墓 花壇墓地 観音寺DSC_9889

お陰様で大変ご好評をいただいており、お客様より「これで安心できます」

「長年の悩みが解決しました」とのうれしいお言葉も頂戴しております。

 

さて、今回ご紹介しますのは樹木葬墓地の一種であります「花壇墓地」です。

季節の花々が墓所を彩る、華やかな樹木葬墓地です。

埼玉県川越市の樹木葬・永代供養墓 観音寺2017-03-05 09.17.05

この「花壇墓地」の一つの特徴は、故人のお骨が永代に亘り“合祀”されないことに
よる安心感だと思います。
(合祀とは他の皆様のお骨と一緒に同一スペースへ散骨されることです)

埼玉県川越市の樹木葬・永代供養墓 観音寺2017-03-05 09.15.54

もちろん永代供養がついております、年間管理料も不要です。
ご興味がございましたら、まずはお気軽に資料のご請求をどうぞ。
※ご覧いただきました墓地情報は2017年3月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

 

以前の記事 ・小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!(埼玉県川越市の寺院 観音寺)

※大塚サイト内での、観音寺さま墓所御紹介ページ

※埼玉県の寺院墓地一覧ページはこちら

 

・埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花

2017年2月20日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は久喜聖地公苑管理事務所からになります。以下本文↓

 

久喜市六万部にある久喜聖地公苑です。

新墓所に隣接する経営母体、
『曹洞宗 香最寺』様 の梅の木に
かわいい梅の花が咲き初めました。

埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021009250000.jpg 埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021009250001.jpg 埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021009260000.jpg

1月下旬に咲き始め、
あたたかくなるたびに増えていく梅の花、
満開になるのはもう少し先ですが、
花が満開になり梅の香りでいっぱいになるのが
楽しみです。

『香最寺』様敷地内にある紅梅、白梅も
咲き始めています。

埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021010410000.jpg 埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021010410001.jpg 埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021010410002.jpg 埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021010420000.jpg

お参りの際には、ぜびご覧になってください。

 

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。

※久喜聖地公苑の永代供養墓情報のページ

※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・12年目の鴻巣霊園 外柵のない区画、夫婦墓、寿陵

2017年1月20日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は鴻巣霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

鴻巣霊園管理事務所です。
弊園は、17年の1月に開園しまして
今年で12年目に入りました。

お陰様でご紹介できる墓所も
残り少なくなってきました。

最近は、外柵のないヴェルデ。
もしくは夫婦墓などを選ばれる方が多いようです。

画像は墓域の様子。
正面が永代供養墓。
手前の両サイドに見えるのが夫婦墓です。

鴻巣霊園 夫婦墓 永代供養墓 2017012008530000.jpg

『日差しがよく降り注ぎ明るいですね』と
お客様からお声をかけていただくことが多いです。

縁起のよいとされる『寿陵』。
新たな年を迎え、ご家族でお墓について話をされてみては
いかがでしょうか。
※ご覧いただきました墓地情報は2017年1月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・開園二年目の久喜清久霊園、ペットと埋葬できる区画あり

2017年1月19日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は久喜清久霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、久喜清久霊園です。

開園から2年目に入りました。

たくさんの方にご来園いただき
ありがとうございます。

2017011512340000.jpg

JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜」駅から車で約8分、

東武伊勢崎線「鷲宮」駅から約5分。

「久喜駅西口」駅から大和観光バスで約10分。

なんと『東明寺バス亭』は目の前です。

お車なら、東北自動車道・圏央道、久喜I.C.から約10分。
都心からのアクセスも便利です。
当霊園はペットも埋葬できる区画があり、
家族の一員である
ワンちゃんやネコちゃんと一緒のお墓に・・と
という方に喜ばれています。

ぜひ一度、ご来園ください。
心よりお待ちしています。
※ご紹介いたした墓地情報は2017年1月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちらをごらんください。
※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。

 

・埼玉県の霊園 鴻巣霊園から虹が見えました

2016年12月19日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は鴻巣霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、鴻巣霊園です。
先日、雨上がりに霊園から
こんなにきれいな風景が見られました!!

埼玉県の霊園 鴻巣霊園から虹が見えました 2016120610490002.jpg

はっきりとした大きな虹です。
東側の空に現れた大きなアーチに
ビックリしすぐに写真におさめました。

風の強い晴れた朝には富士山も
よく見えます。

201611鴻巣霊園から見える富士山 2015121908320000.jpg

寒い冬ですが
この時季ならではの幸せな景色です。

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の樹木葬・永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・埼玉県の霊園 さきたま霊園の寒さに負けないプランターの花

2016年12月18日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、さきたま霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、
さきたま霊園です。

埼玉県の霊園 さきたま霊園の寒さに負けないプランターの花002

最近は「寒いですね」が
すっかり合言葉になってしまいました。

当園でも事務所前からメインの通路は
風が吹き抜けて一番寒い場所となっています。
夏はとても涼しくて快適なのですが・・・。

そんな中でも、プランターの花は
いつも変わらぬ美しさを保っています。

埼玉県の霊園 さきたま霊園の寒さに負けないプランターの花003

『自分もこうありたい』と
見るたびに思います。
寒さに負けず、背筋を伸ばして頑張りたいです。
皆様もお体には十分気をつけてくださいね。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

・埼玉県の霊園 メモリアルガーデン大宮青山苑に行ってきました。

2016年11月30日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、埼玉県上尾市にあります「メモリアルガーデン大宮青山苑」を訪問してきました。

ここ大宮青山苑は国道16号からすぐという抜群の立地にあります。

埼玉県の霊園 メモリアルガーデン大宮青山苑に行ってきました。DSC_9559

管理棟の向こうに見えている橋は国道16号です。

全区画平坦地で、とてもお参りしやすい明るい雰囲気の霊園です。

埼玉県の霊園 メモリアルガーデン大宮青山苑に行ってきました。DSC_9566 埼玉県の霊園 メモリアルガーデン大宮青山苑に行ってきました。DSC_9568 埼玉県の霊園 メモリアルガーデン大宮青山苑に行ってきました。DSC_9555 埼玉県の霊園 メモリアルガーデン大宮青山苑に行ってきました。DSC_9596

こちら↓が永代供養墓の「ルンビニ」です。今とても人気です。

埼玉県の霊園 メモリアルガーデン大宮青山苑に行ってきました。DSC_9597 埼玉県の霊園 メモリアルガーデン大宮青山苑に行ってきました。DSC_9577

こちら↓はペット供養塔と納骨室です。こちらもとても問い合わせが多いとのこと。

埼玉県の霊園 メモリアルガーデン大宮青山苑に行ってきました。ペット墓 供養塔 預ける 骨DSC_9582 埼玉県の霊園 メモリアルガーデン大宮青山苑に行ってきました。ペット墓 供養塔 預ける 骨DSC_9588

所在地は上尾市ですが、名前にもありますとおりさいたま市、大宮からすぐの立地。とても魅力的な霊園です。くわしくは是非お問合せまたはご見学くださいませ。

※ご覧いただきました墓地情報は2017年3月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

※メモリアルガーデン大宮青山苑の墓地情報ページはこちら
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。

 

・埼玉県の霊園 さきたま霊園 冬用の花に植え替え

2016年11月20日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事はさきたま霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは さきたま霊園です。

朝夕寒くなりましたね。
先日、霊園も冬用のお花に植えかえました。

2016年11月 埼玉県の霊園 さきたま霊園 冬用の花に植え替え2016111413080001.jpg

グリーンのトピアリーの周りに、可愛らしいお花が
散りばめられています。
赤や黄色のカラフルなデイジーやすみれ。
そして、まさしく冬の代名詞と言える葉ボタン。
アクセントがきいていますよね。

2016年11月 埼玉県の霊園 さきたま霊園 冬用の花に植え替え2016111413090000.jpg

秋の終わりから冬は黒い色彩が多く、
暗くなりがちです。
来園されるお客様が少しでも温かみを感じられるような
霊園作りを心がけています。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

  page top