年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

お墓と墓石」カテゴリーアーカイブ

・小平霊園の樹木墓地と樹林墓地を見てきました

2015年11月9日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」になります。

今日は、東京都の小平霊園にあります樹林墓地と樹木墓地のご紹介になります。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0454 小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0455

都営小平霊園を入ってすぐ、管理事務所のすぐ近くに樹木墓地と樹林墓地はあります。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0456+

入口を入ってすぐ、目の前に見えてくるのは樹木墓地です。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0458

芝生のうつくしいなだらかな丘に若木が植えられています。将来的には大きな樹木となるのでしょう。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0459+ 小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0460+

野鳥がエサを探しに来たりしていました。

参拝広場から見た様子です。↓向かって右が樹木墓地、左が樹林墓地です。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0489

↓こちらは右側にある樹木墓地。中央に樹があり、芝生がとても綺麗です。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0490 小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0495

↓そしてこちらが向かって左側の樹林墓地。樹木が点在しています。芝生でないようですね。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0493 小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0483

広めのスペースである参拝広場は大きなパーゴラとベンチがあり、お参りの際もやったりと過ごせそうです。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0462

献花台はこんな感じ↓です。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0472

きっとお盆やお彼岸時にはたくさんのお花が並び、お線香も絶え間なく供されていることと思います。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0473 小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0474 小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0475 小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0477

それぞれの墓地の縁は美しい石積みになっています。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0500 小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0501

縁の石積みをよく見てみると、場所を示すプレートが設置されています。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0503 小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0504

↓こちらは芝生の樹木墓地。おそらく遺骨を入れる入口かと思われます。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0505

↓こちらは樹林墓地。おなじく遺骨を入れる入口でしょう。だいぶ形状に違いがありますね。

小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0506 小平霊園の樹林墓地と樹木墓地DSC_0507

晴れた日にはとてものんびりとした空気の流れる小平霊園の樹木墓地と樹林墓地でした。

近年人気の墓地ですが、人気のために倍率もとても高くなっているようですね。

よろしければ、以前の記事「・小平霊園の合葬式墓地を見てきました」こちらもご覧くださいませ。

※永代供養墓特集のページを見る

※納骨堂特集のページを見る

 

・ペットとお墓参りをするときは

2015年11月7日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据え付け施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

ペットを家族とされている方は、さまざまな場所に一緒にお出掛けされるシーンがあると思いますが、墓地や霊園ではペットを歩かせてお墓参りが許可されない場合や、歩かせなくとも抱っこをしていれば大丈夫という場合もあれば、ほもそもペットを連れての墓域への立ち入りが禁止となっている墓地も少なくありません。

ペットとお墓参り 桶川霊園DSC_2348 ペットとお墓参り 桶川霊園DSC_2347

ペットと共に生活をされている方、家族同然と考えられている方にとっては、理不尽に感じられる場合もあるかもしれません。そかし、これには理由があるのです。

ひとつには、墓地は遺骨があるため衛生面から保健所の指導を受けているという点があります。いまはほとんどが遺骨ですが、墓地によっては、歴史あるお墓によっては、土葬された方がたくさん眠っているという場所もあります。土を掘られ、遺骸の一部がおもてに表れることは衛生面から避けるべき点といえます。

二つ目は、必ずしも動物が好きな方ばかりというわけではない、という点も挙げられます。中には動物が苦手な方もいますし、お墓に眠っている方が動物を苦手とされていた場合は、遺族としてはできればお墓に近寄って欲しくはない、という家もあるでしょう。また、宗教的に「犬畜生」の考え方によってできるだけ避けたいという方も少なからずいらっしゃるのも事実です。そうした皆さんの了承を得るのはとても難しいことです。

ただし、ペットが遺骨となった場合は少し話が変わり、ペットとともに眠ることのできる墓地や霊園は近年とても増えてきました。しかしそれでも墓参時にはペットは墓域立ち入り禁止となっている墓地の比率はとても高いのが現状です。

ただし、一部エリアのみペットの立ち入りを許可されているケースもあったりしますので、お墓をお探しの際には、よくよくご質問されるとよいのではないかと思います。

さてそんなペットの墓域への立ち入りが認められていない墓地や霊園の場合、墓域の入り口にリードをつないでおく場所があるケースもあります。

ペットとお墓参り 桶川霊園DSC_2345 ペットとお墓参り 桶川霊園DSC_2346

こういった、リードをつなぐ場所のない霊園もありますので、お墓をお探しの際には、こういったものがあるのかないのか、ない場合はどうしたらよいか、ご質問されるとよいかと思います。

※なお、上記写真は桶川霊園の様子になります。

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。 

 

・漬物石3兄弟

2015年11月2日 月曜日 雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

弊社大塚の本社展示場の片隅に、

漬物石3兄弟DSC_2344

こっそり、ひっそり、三兄弟がいます。

漬物石3兄弟DSC_2342

漬物石三兄弟です。どれが長男次男三男かはわかりません。三つ子かもしれません。

漬物石3兄弟DSC_2343

持ち手の部分が愛嬌のある笑顔になっていますので、にっこりと展示場を笑顔で見守ってくれています。

きっと漬物石として活躍して暁には、ご家庭を今度は笑顔で見守ってくれることと思います。

そんな漬物石のある弊社の展示場、いつでもお気軽におこしくださいませ!

三兄弟がおまちしております!

・久喜聖地公苑の永代供養墓のご紹介

2015年10月31日 土曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、久喜聖地公苑の管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

こんにちは。
久喜市六万部にある「久喜聖地公苑」です。
今回は『永代供養墓』のご紹介です。

『 曹洞宗 香最寺 』様の『 永代供養墓 』は
久喜聖地公苑の南側にあり
閑静でありながら日当たりがよく
恵まれた環境にあります。

久喜聖地公苑 永代供養墓 

最近では『 永代供養墓 』に関する
お問い合わせも多く
話を聞きたいをおっしゃるお客様が
増えてきました。

後継者がいなくても
安心して入れるお墓を探している。
どのような施設で費用はいくらかかるのか。

等々・・・

いつでも見学は受け付けております。
詳しい話を聞きたい方は事前に
管理事務所までお電話ください。
※久喜聖地公苑管理事務所 

電話→0480-29-2660

・埼玉県白岡市 大徳寺にある白山堂

2015年10月30年 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

埼玉県白岡市にあります大徳寺さま。弊社大塚がいつもたいへんお世話になっていますお寺さまです。

その大徳寺さまの境内に白山堂があります。

埼玉県白岡市 大徳寺の白山堂DSC_3207

本堂に向かって左手に赤いお堂があります。

埼玉県白岡市 大徳寺の白山堂DSC_3170

銅版の青い屋根と赤色のきれいなお堂です。

埼玉県白岡市 大徳寺の白山堂DSC_3171

 

白山堂のいわれ

 

埼玉県白岡市 大徳寺の白山堂DSC_3172

 

曹洞宗の開祖道元禅師が入宋帰朝の前夜睡眠中 夢枕に白山妙理大權現が現はれて、碧巖録の筆寫の助筆をしたといわれている所から御身体の右手に筆をもっているので書道の神様と 又、白山は歯苦散に通ずると言う所から歯痛の神様ともいわれて厚く信仰を集めています 是非御参詣下さい

平成三年十一月廿三日 二十二世代

※以上、引用しました。

大徳寺さまについては、以前も記事に書きました→ ・埼玉県白岡市上野田にある寺院 大徳寺

大徳寺さまの墓地もご案内中ですので、お墓をお探しの方がいらっしゃいましたらお気軽に弊社までお問い合わせくださいませ。

2015年 埼玉県白岡市 大徳寺DSC_3201

 

※大徳寺の墓地情報のページを見る。

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

・国営武蔵丘陵森林公園のコキア&赤ソバ

2015年10月26日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、本社営業のMKさんが東松山市にあります国営武蔵丘陵森林公園に行っていたということで、素敵な写真をいろいろともらいましたのでアップしてみます。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0807 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0831

森の中のこもれびがとても気持ちよさそうですね。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0832 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0833

もうすぐでここ森林公園も紅葉がはじまります。もう始まってるかな?

森の中を歩くと、↓こんなポスターと、足元にはたくさんのどんぐり発見!

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0804 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0805

綺麗なひとつを手にとってみました。つやつやしていてしっかりとまるまるよく肥えています。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0830

本日の目的、案内板が見えてきました。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0806 コキア&赤ソバ

コキアと赤ソバの花を見に来たわけです。場所は運動広場の花畑。

見えてきました!広場いっぱいに植えられていますね!

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0809

広い広場の奥の方まで続いています。けっこうな規模で植えられていますね~

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0810 コキア&赤ソバ 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0828 コキア&赤ソバ

濃い赤色がコキア。明るい赤色が赤ソバの花です。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0812 コキア&赤ソバ 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0811 コキア&赤ソバ

赤ソバの花は、近くで見てみるととてもかわいらしいピンクの花の集合体だということがわかります。葉の色とあいまって明るいピンク色の絨毯のように見えますね。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0813 コキア&赤ソバ

コキアは丸くふわふわモコモコとした植物です。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0823 コキア&赤ソバ 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0821 コキア&赤ソバ

一つ一つは丸くかわいらしいのですが、

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0815 コキア&赤ソバ 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0814 コキア&赤ソバ

集合体になると一面の赤となり中々の壮観になります。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0819 コキア&赤ソバ 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0818 コキア&赤ソバ

行楽日和が続いていますので、この土日もたくさんの人で賑わったのではないでしょうか?(撮影日は平日でした)

この日の様子では、紅葉はまだまだこれからといった感じです。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0822 コキア&赤ソバ

帰り道、行列のできる有名なメロンパンをゲット!

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0834 メロンパン 行列 有名

なんでも、売店に行ってみたところ「売り切れました~」と言われたそうですが、「残念だね~」と話をしていると丁度「焼きあがりました~」と奇跡的にゲットできたとか。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0835 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0837

国営武蔵丘陵森林公園といえば、すぐ近くに「森林公園昭和浄苑」という霊園にて弊社大塚がご案内ができます。森林公園のお散歩を気軽にできるおすすめの霊園ですので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

※森林公園昭和浄苑の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・朝夕のお墓参りに最適な季節です 西上尾メモリアルガーデン

2015年10月21日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内をし、墓石のデザインと製造加工、墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、西上尾メモリアルガーデン管理事務所からです。以下本文↓

 

こんにちは。 

西上尾メモリアルガーデンです。

 

10月も半ばを過ぎましたが

朝方や夕暮れ時などは

とても過ごしやすくなってきました。

 

そんな秋の真っただ中、

今回ご紹介するのは「お墓参り」についてです。

 

この時期は日中だけではなく、

朝夕のお墓参りも最適です。

 

朝方の清々しい空気の中のお墓参りは

とても清らかな気持ちになりますし、

2015年10月 朝夕のお墓参りに最適な季節です 西上尾メモリアルガーデン001

夕暮れ時の

霊園内が真っ赤に染まった景色の中でのお墓参りも

気持ちの良いものですね。

2015年10月 朝夕のお墓参りに最適な季節です 西上尾メモリアルガーデン002 

一年のうち、最も過ごしやすい季節に

お墓参りをされてみてはいかがでしょうか。

(当墓苑では、24時間お墓参りが可能です。大門が閉まっている場合お車は、墓苑外の駐車スペースに2~3台駐車可能です。) 

次回もお楽しみにしていてください。

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら

※西上尾メモリアルガーデンの永代供養墓の情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

・西上尾メモリアルガーデンの法要室

2015年10月18日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、西上尾メモリアルガーデンの管理事務所からになります。以下本文↓

こんにちは。

西上尾メモリアルガーデンです。

今回ご紹介するのは法要室です。

2015年10月 西上尾メモリアルガーデンの法要室030

当墓苑では、ご法要の際に法要室をご利用いただけます。

梅雨時、夏の暑さ、冬場の冷たい木枯らしなどの

天候や気温に左右されず

快適な環境の中でご法要を行うことができます。

2015年10月 西上尾メモリアルガーデンの法要室028

約20名様までご着席いただけ

これまでにも多くのみなさまにご利用いただいています。

2015年10月 西上尾メモリアルガーデンの法要室031

ご法要の際には

当墓苑の管理事務所までお気軽にご相談ください。

次回もお楽しみにしていてください。

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら

※西上尾メモリアルガーデンの永代供養墓の情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・本日(明日も)、開催 お墓相談会

2015年10月17日 土曜日 雨のち曇り

こんにちは。埼玉県上尾市の石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日、開催 お墓相談会

2015年9月 10月 本日、開催中 お墓相談会 ノボリ旗 幟旗のぼりばた 紅白 赤白 ツートンカラー 二色DSC_0260+ 2015年9月 10月 本日、開催中 お墓相談会 ノボリ旗 幟旗のぼりばた 紅白 赤白 ツートンカラー 二色DSC_0267+

今日10月17日(土)および18日(日)、弊社大塚本社の受付ロビーにてお墓相談会を開催しています。

2015年9月 10月 本日、開催中 お墓相談会 ノボリ旗 幟旗のぼりばた 紅白 赤白 ツートンカラー 二色DSC_0277+

店頭には、紅白、赤白のツートンカラーにてノボリ旗を並べております。

2015年9月 10月 本日、開催中 お墓相談会 ノボリ旗 幟旗のぼりばた 紅白 赤白 ツートンカラー 二色DSC_0278+ 2015年9月 10月 本日、開催中 お墓相談会 ノボリ旗 幟旗のぼりばた 紅白 赤白 ツートンカラー 二色DSC_0268+ 2015年9月 10月 本日、開催中 お墓相談会 ノボリ旗 幟旗のぼりばた 紅白 赤白 ツートンカラー 二色DSC_0273+

こちらが受付の入り口になります。

2015年9月 10月 本日、開催中 お墓相談会 ノボリ旗 幟旗のぼりばた 紅白 赤白 ツートンカラー 二色DSC_0269+

お墓についてお悩みの方、永代供養墓についてや墓じまい、お墓の引越しについて知りたいという方がいらっしゃいましたらせっかくの機会ですので是非ご来店もしくはお問い合わせくださいませ。

ご相談、ご質問だけでしたらもちろん無料。予約不要です。しつこい営業などもありません。

もし今日明日とこの土日にご来店やお電話でのご連絡が難しいという場合も、別の日程でもご相談、ご質問は同じスタッフが対応可能ですのでお気軽にお問合せ下さいませ。

詳しくはこちら→ ・2015秋のお墓相談会、開催します!9月26・27、10月17・18。

 

・社内清掃 廊下と階段が綺麗になりました

2015年10月15日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日、本社社屋の清掃が入りました。社員が自分で掃除をするのとは違い、清掃業者さんによるプロの技術での清掃です。定期的に清掃業者さんによって廊下、階段、事務フロアと掃除をしてもらっているのですが、今回はいつもよりも「より徹底的に」廊下の黒ずみなどを落としてくれるとのこと。

2015年10月 社内清掃 廊下と階段が綺麗にDSC_0268

さてそれではその掃除の威力を画像比較にてご覧いただこうと思います。

清掃前↓

2015年10月 社内清掃 廊下と階段が綺麗にDSC_0272

↓清掃後

2015年10月 社内清掃 廊下と階段が綺麗にDSC_0271

この写真だとわかりにくいかもしれませんが、全体的に黒ずみがなくなって綺麗な水色の、新築当初のような床になりました。

続いてコチラ↓ 上の階から綺麗にされてきており、黒ずみを落としていく途中の状態です(業者さんの休憩中に撮影させてもらいました)

2015年10月 社内清掃 廊下と階段が綺麗にDSC_0269

なんだか汚く汚れてきているように見えますが、その逆で汚れを除去して言っている途中の状態です。

比較してみましょう。

2015年10月 社内清掃 廊下と階段が綺麗にDSC_0270 2015年10月 社内清掃 廊下と階段が綺麗にDSC_0273

除去途中と、未清掃の階の階段です。この黒ずみをすべて除去し、明るい水色の新品のような階段に生まれ変わってきています。

なかなか日頃の掃除だけでは完璧に綺麗にするのは難しいものです。

しかし、時には徹底的に綺麗にしてしまいたいもの。

さて弊社は石材店です。お墓の汚れや補修の必要などはございませんか?日頃のお掃除ではなかなか落とせない、ケアしきれないような場合もあるかと思います。そのような際には是非お墓のプロの弊社までお問い合わせくださいませ。

~ ~ ~ ~ ~

お墓の掃除

  page top