年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

埼玉の霊園」カテゴリーアーカイブ

・2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲パーキングエリア

2015年4月2日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、霊園と墓地をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先月の様子になりますが、建設の進む圏央道の菖蒲インターをちょっと見てきました。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0040 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0041

高架になっている高速道路から、斜めにくだる坂道があり、地上部分が菖蒲SA、サービスエリアになるようですね。

拡大してみましたが、まだまだ工事は途中のようですが、地面は平らになっていますので、上物の建物を建築すれば完成になりそうですね。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0046 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0049

地上部分では、擁壁を造ったりなどで大きな重機が活躍してます。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0051 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0060

場所を移動して近づいて見たいと思います。

一般道もあわせて改造中ですね~。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0069

近くまで来てみると、様子がよくわかります。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0071 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0072

トンネルをくぐって、高速道路の反対側にまわってみたところ・・・

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0074

こちらからだとカーブしている圏央道がずっと先(白岡久喜方向)まで見えます。

開通まで現状の予定ではあと1年。待ち遠しいですね~

なお、この場所からは桶川霊園久喜聖地公苑が遠くありません。

~ ~ ~ ~ ~

圏央道・上尾道路 関連記事

・20140118 圏央道建設進捗 桶川五町台~国道17号加納交差点

・20140121 圏央道建設進捗 北本市二ツ家~桶川北本IC

・20140126 圏央道進捗状況 北本市二ツ家踏切

・20140320 圏央道進捗状況 桶川市 桶川加納IC、桶川高校入口交差点付近

・20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺

・20140429 圏央道進捗状況 桶川市上日出谷 圏央道を跨ぐ陸橋周辺

・20140911 圏央道進捗状況 桶川市五町台 上越新幹線との交差

・20140911 圏央道進捗状況 北本市二ツ家踏切付近

・20150102 圏央道進捗状況 上越新幹線との交差部分 桶川市五丁台

・2015年3月 圏央道桶川インター 工事進捗状況

・2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲サービスエリア

・2015年10月 圏央道進捗状況 菖蒲パーキングエリア

・2015年10月 圏央道進捗状況 桶川市日出谷

・2015年10月 圏央道進捗状況 二ツ家アンダーパス開通(踏切だった場所)

 

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開です

2015年4月2日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

3月30日の様子になりますが、埼玉県久喜市の清久さくら通りの桜並木が満開を迎えています。

2015年3月30日 埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開IMG_2745

↑桜並木が続いているいちばん奥の突き当り、緑色の看板があるのがわかりますでしょうか?

拡大してみます。

2015年3月30日 埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開IMG_2745-

↑中央にある緑の看板ですが、こちら「久喜聖地公苑」の案内看板なんです。そう、久喜聖地公苑はここからすぐの場所にあり、その隣には経営主体の香最寺さまもあります。久喜聖地公苑や香最寺にお墓のある方はお墓参りの行き帰りの道すがら満開の桜を眺められるというわけですね~

2015年3月30日 埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開IMG_2744

まっすぐな桜並木がとても気持ち良いです。さすが「さくら通り」ですね~。

2015年3月30日 埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開IMG_2743

ちなみにこの清久さくら通りの桜並木は、秋になると↓こんな感じの美しい紅葉を見せてくれます。

埼玉県久喜市 紅葉 20131120 01 埼玉県久喜市 紅葉 20131120 02

さてここ清久さくら通りからすぐの場所にある香最寺と久喜聖地公苑、詳しい墓地情報は香最寺の墓地情報のページと、久喜聖地公苑の墓地情報のページをご覧くださいませ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県上尾市の上尾霊園の桜が満開です

2015年3月30日 月曜日 晴れ

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の上尾市の桜の様子になりますが、弊社にて墓地をご案内・墓石をご建立させていただいております上尾霊園の桜の見ごろがやってきました。

2015033009430000.jpg

上尾霊園は、墓域の周りをぐるりと桜の木が囲んでいる桜の名所です。

特に管理棟周辺の桜は圧巻。

2015年3月30日 埼玉県上尾市の上尾霊園の桜が満開 2015033009440000.jpg

桜の木は真下から見上げる楽しみ方もできますね。

2015年3月30日 埼玉県上尾市の上尾霊園の桜が満開 2015033009450000.jpg

思わず見とれて時間のたつのも忘れてしまいそうです。

2015年3月30日 埼玉県上尾市の上尾霊園の桜が満開 2015033009340001.jpg

お墓から桜の木が見られるというのはとても贅沢なこと。上尾霊園にお墓を建てた方は毎年お墓参りがそのままお花見になり、とてもうらやましく感じますね。

2015年3月30日 埼玉県上尾市の上尾霊園の桜が満開 2015033009340000.jpg

※上尾霊園の墓地情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県桶川市坂田東の公園の桜

2015年3月30日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

大塚本社のある上尾市のお隣、桶川市でも桜が見ごろを迎えています。

桜(桶川市坂田の公園)③

6~7分咲きのようですね~

桜(桶川市坂田の公園)①

拡大してみてみますと、まだまだ蕾がたくさん残っています。

桜(桶川市坂田の公園)②

もうしばらくの間は桜を楽しめそうですね~

ちょっと遠くから眺めてみましょう

桜(桶川市坂田の公園)⑤

意外に大きな桜の木で、芝生の丘の上に立っているんです。

桜(桶川市坂田の公園)④

まるで、ジブリ映画の「かぐや姫の物語」に出てきたような見事な桜の木ですね~

ご近所の方はどの公園かわかる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

さてここ桶川市坂田からは桶川霊園がすぐ近く。桶川霊園の向かい側も見事な桜並木があるんですよ!

桶川霊園の入り口の桜並木-DSC_0038

もしよろしかったら花見がてら桶川霊園にもよってみてくださいませ。

※桶川霊園の情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・日本人の人生観・死生観と桜、墓地

2015年3月29日 日曜日 晴れ

こんばんは。首都圏にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

ここ数日の暖かさで桜の開花のニュースがここかしこから聞こえてきます。

ところで、桜と言うと日本人に愛されている植物のなかでも代表格ともいえる植物です。なぜここまで桜が愛されるのか、その理由は燃えるように咲きあっという間に散っていくさまが人生を想起させる等、様々考えられますが、おそらく決定的な理由を見つけるのは難しいかと思います。というよりも、理屈抜きで「昔から桜は人気だ」ということしか言えないかもしれません。

この桜、人間の人生を想起させるだけでなく、死生観とも深くかかわりのある植物ではないでしょうか。

石材店である弊社が取り扱っているたくさんの墓地にも、桜の木が植えられているという場所はかなりの数見られます。

お寺や霊園には桜が植えられていることが多い・・・と思いませんか?

去年の桜の写真をご紹介しますが、たくさんあるお寺や霊園の桜写真の中から抜粋してご紹介します。

まずは↓左が上尾市の相頓寺さま、↓右が伊奈町の西蔵院さま。

上尾市 相頓寺 枝垂れ桜310 20140331 埼玉県伊奈町羽貫 西蔵院 桜満開DSC_0071

↓こちらは伊奈町の西光寺さま。

20140331 埼玉県伊奈町小針新宿 西光寺 桜満開 DSC_0148 20140331 埼玉県伊奈町小針新宿 西光寺 桜満開 DSC_0101

↓左が桶川市の明星院さま、↓右が上尾市の東光寺さま。

20140331 埼玉県桶川市倉田 明星院 門 塀 桜満開 DSC_0209 20140401 埼玉県上尾市中分 東栄寺 桜満開ですDSC_0025

↓東松山市の森林公園昭和浄苑です。

20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0604 20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0620 20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0618 20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0643

↓さいたま市営霊園思い出の里。

20140402 さいたま市見沼区 さいたま市営霊園の桜が満開DSC_0427 20140402 さいたま市見沼区 さいたま市営霊園の桜が満開DSC_0503

↓上尾市の上尾霊園は桜の木に囲まれています。

20140401 埼玉県上尾市藤波 上尾靈園の桜が満開DSC_0079 20140401 埼玉県上尾市藤波 上尾靈園の桜が満開DSC_0078

↓北本市の東光寺さまの石戸蒲桜と幹の足元にある石塔です。

20140409 埼玉県北本市 石戸蒲桜(いしどかばざくら)DSC_0013 20140409 埼玉県北本市 石戸蒲桜(いしどかばざくら)DSC_0020

↓こちらは行田市のさきたま古墳公園の丸墓山古墳と古墳の上からの景色。

2014年4月4日 さきたま古墳の桜DSC_0077 2014年4月4日 さきたま古墳の桜DSC_0113

↓さきたま古墳公園の桜並木の足元の石塔です。左の写真の中央の木の根元にあります。

2014年4月4日 さきたま古墳の桜DSC_0293 2014年4月4日 さきたま古墳の桜DSC_0295

昔の日本人も桜を愛していた、特別なものを感じていた、ということを実感させられますね。文字通り桜の木の下に眠っているという方もいらっしゃるのでしょう。

木の下に眠ることが出来ずとも、墓地から桜の木を眺められたらいいなぁ、という方も少なくないと思います。目で見るだけでなく、その盛大に咲き誇るさまや、その反対の儚さ、日本人の死生観に触れているのが桜なのでしょう。

上記の写真でなくとも、東京の桜の名所上野公園は元寛永寺の境内にあった桜並木ですし、その背景にある谷中墓地や青山墓地も桜の名所です。江戸の昔から寺や墓と桜は結びついていたのがわかりますね。

桜の咲く墓地で眠りたい・・・という方がいらっしゃいましたらお気軽に弊社までお問い合わせください。最適な霊園・墓地を一緒にさがさせていただきます。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・川口元郷聖地の永代供養墓『カーロ』

2015年3月27日金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県に本社を置き、埼玉のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、川口元郷聖地の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは。

今回は、こもれびエリア『カーロ』タイプのお墓をご案内します。

埼玉県川口市 川口元郷聖地の永代供養墓カーロ2015031414110000-

永代供養制度付で、今話題の『墓じまい』の費用も含まれています。

埼玉県川口市 川口元郷聖地の永代供養墓カーロ2015031414110001-

最後の承継者の方に負担がかからないのでお客様には大変ご好評いただいています。

 

さらに、なんと屋根付なんです!!

川口元郷聖地 永代供養墓 こもれびエリア 埼玉県川口市 墓地 霊園 川口元郷聖地に行ってきました DSC_0032

雨が降っても濡れずにお墓参りや法要ができるのはいいですよね。

一度ご見学にお越しください。

 

※川口元郷聖地の墓地情報についてのページはこちら

埼玉県内ではありますが、荒川を渡ればすぐ都内という立地で、埼玉高速鉄道「川口元郷駅」からすぐの場所になります。地下鉄南北線直通ですので都内で永代供養墓をお探しの方も、アクセスよくお越しいただくことのできる墓地になります。

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・2015年3月 圏央道桶川インター 工事進捗状況

2015年3月26日木曜日 晴れ

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、建設がピークを迎えている圏央道の桶川インターの写真を撮影してきました。撮影日は3月11日だったのですが、現在はオオタカの活動が認められたので一時中断しているとか。それでも来年度中の開通を目指しているとのことです。

2015年3月 圏央道桶川加納インター 工事進捗状況DSC_0075 2015年3月 圏央道桶川加納インター 工事進捗状況DSC_0081 2015年3月 圏央道桶川加納インター 工事進捗状況DSC_0086 2015年3月 圏央道桶川加納インター 工事進捗状況DSC_0088

主要県道である、埼玉県道12号川越栗橋線をまたぐ橋の部分はできているようですが、その他の部分が急ピッチで整えられている最中なのがわかります。

現在、北本桶川インターから白岡久喜インターの間が工事中なわけですが、弊社大塚のご案内している霊園は埼玉県内に次いで、都下や神奈川に多くあるため、ここ桶川加納インターが完成すると仕事での移動がとても楽になりますし、時間も短縮となるので待ち遠しく感じています。

が、この地で暮らしているオオタカもとても大切な自然の一部です。大切にしなくてはなりません。

自然環境と人間の営みと、共存するのはとても難しいこととは思いますが、社会の英知を絞って目指していかなければならないことでしょう。

ところで、以前当ブログでも記事にしました(・埼玉県桶川市 桶川霊園の広い駐車場)この鳥↓

埼玉県桶川市 桶川霊園の広い駐車場 大きな鳥

ひょっとしてオオタカ?(画像検索してみると、後姿がとても近いと感じました

桶川霊園はここ桶川加納インターや圏央道からもすぐ近く。オオタカではないにしても、猛禽類の生きている貴重な自然が残されている地域、霊園です。

そんな桶川霊園の墓地情報のページはこちらです。ちょっと気になるという方はお気軽に資料請求お願いします。

~ ~ ~ ~ ~

圏央道・上尾道路 関連記事

・20140118 圏央道建設進捗 桶川五町台~国道17号加納交差点

・20140121 圏央道建設進捗 北本市二ツ家~桶川北本IC

・20140126 圏央道進捗状況 北本市二ツ家踏切

・20140320 圏央道進捗状況 桶川市 桶川加納IC、桶川高校入口交差点付近

・20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺

・20140429 圏央道進捗状況 桶川市上日出谷 圏央道を跨ぐ陸橋周辺

・20140911 圏央道進捗状況 桶川市五町台 上越新幹線との交差

・20140911 圏央道進捗状況 北本市二ツ家踏切付近

・20150102 圏央道進捗状況 上越新幹線との交差部分 桶川市五丁台

・2015年3月 圏央道桶川インター 工事進捗状況

・2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲パーキングエリア

・2015年10月 圏央道進捗状況 菖蒲パーキングエリア

・2015年10月 圏央道進捗状況 桶川市日出谷

・2015年10月 圏央道進捗状況 二ツ家アンダーパス開通(踏切だった場所)

 

・埼玉県上尾市 遍照院の木蓮(モクレン)の花

2015年3月25日 水曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市緑ヶ丘に本社を置き、埼玉県のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日、上尾市にあります日頃弊社大塚がお世話になっております遍照院さまを訪問したところ、境内の木蓮の花がとても綺麗に咲いていました。

20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0025- 20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0027-

モクレンの大きな木の向こう側に遍照院さまの大きな本堂が見えます。本堂に負けないくらいモクレンも立派に咲いていました。

20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0028- 20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0030-

一つ一つの花はとても大きく感じました。

20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0032- 20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0031-

あいにく強風のため「モクレンの花の香り」はわかりませんでした(^_^;) がしかし、立派さに圧倒されました。

20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0036- 20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0037-

上の方の枝振りものびのびと広がっていて、梢の先までびっしりと白い花が咲き誇っています。

20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0035-

立派な木蓮の木の花を拝見でき、また一つ春の訪れを体感できました。ありがとうございます。

20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0038-

強風のなか、花びらが散り始めています。モクレンは散り始めると一気に散ってしまいますので、拝見されたい方はお急ぎくださいませ。

20150325 埼玉県上尾市 遍照院 モクレンの花 木蓮の花DSC_0039-

遍照院さまはJR上尾駅東口より徒歩約3分という好立地。春のお散歩にいかがでしょうか?

墓地も人気となっており、駅から近いこともあって墓参のしやすいお墓でもあります。

 

※遍照院さま墓地情報のページはこちら
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・さきたま霊園の花のプランター

2015年3月22日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓地と霊園をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、さきたま霊園の管理事務所からの記事です。以下本文↓

 

こんにちは。

さきたま霊園にも春がやってきました。

メイン通路にあります花のプランターに春の花が咲きました。

さきたま霊園の花のプランター001 さきたま霊園の花のプランター002

色とりどりの可愛い花を見ることができます。

ぜひ一度ご見学にお越しくださいませ。

 

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)

2015年3月19日木曜日 雨

こんにちは。霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日のことになりますが、満開の梅林を歩いてきました。

2015年3月14日梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)DSCN6809 2015年3月14日梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)DSCN6808 2015年3月14日梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)DSCN6800 2015年3月14日梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)DSCN6801

場所は埼玉県越谷市の梅林公園です。丁度一か月前の2月中旬に一度記事にしましたが(その時の記事→埼玉県越谷市 梅林公園の梅の咲き具合)あまり咲いていなかった一か月前と比べて満開になっておりました。

撮影時の一週前が梅林祭りであったにもかかわらず、駐車場は満杯となっていました。しかし公園内は広いのでお散歩するのに人出がすごくて歩きにくい・・・ということもなく、ゆっくりと梅の花をめでることができました。

写真では伝えられませんが、駐車場から降りると梅のほのかな香りでいっぱいでした。

2015年3月14日梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)DSCN6806 2015年3月14日梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)DSCN6807

間近で見る梅の花はとてもかわいらしく、桜とはちがった風情があり日頃の疲れもとれました。

2015年3月14日梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)DSCN6803 2015年3月14日梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)DSCN6799 2015年3月14日梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)DSCN6804 2015年3月14日梅満開の梅林 梅林公園(埼玉県越谷市)DSCN6802

もうすぐ桜の季節です。春が訪れて次々に花を楽しむことができる季節になりました。お出かけの季節ですね。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top