年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

埼玉の霊園」カテゴリーアーカイブ

・埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑の梅

2015年3月18日 水曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日3月18日は「彼岸の入り」になります。今年のお彼岸の中日は3月21日の土曜日にあたります。本日から一週間、お彼岸ということで弊社もふくめた供養業界は活気づく時期でもあります。

さて本日の記事は、埼玉県東松山市大谷にあります「森林公園昭和浄苑」に先日行き、梅がとてもきれいでしたので記事にしてみます。

2015年3月5日 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑の梅DSC_0004 2015年3月5日 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑の梅DSC_0006

紅梅がとてもきれいですね!白梅も撮影したのですが、ピントがうまくあいませんでした(^_^;)

2015年3月5日 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑DSC_0009

さて森林公園昭和浄苑と言えば、もう少しするとソメイヨシノがとても見事に咲き乱れます。↓の画像は昨年2014年の4月2日に撮影したものになります。

20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0612 20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0618 20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0631 20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0623

まだ現在のところ咲いてはいません。↓現在(3月上旬)

2015年3月5日 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑DSC_0002 2015年3月5日 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑DSC_0003

中央奥に、永代供養墓の「浄縁墓」が見えています。左の写真のほうが確認しやすいかと思います。浄縁墓のすぐ近くに桜の木がありますので、桜に包まれながら墓域全体の桜の様子を眺めることができる抜群の立地にあります。眺めは圧巻ですよ。

2015年3月5日 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑DSC_0007

まだピンク色は目に入ってきませんが、桜が咲くとピンク色に彩られます。↑こちらの位置からの見え方では、画像中央辺りにたくさんの桜の木を見ることができるようになります。

また森林公園昭和浄苑の本堂や本堂に隣接しているお庭もとても明るい雰囲気で落ち着くことができますので、お墓を求められた方にとっても憩いの場になるのではないでしょうか。

2015年3月5日 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑DSC_0001 2015年3月5日 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑DSC_0008 2015年3月5日 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑DSC_0010

近くにある武蔵丘陵森林公園では、いままさに梅林が満開のようですので、お彼岸の土日に森林公園の梅林を見物がてらお墓のご見学などはいかがでしょうか?

※森林公園昭和浄苑の墓地情報のページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・鴻巣霊園では生花線香のほかお供えのビール・お酒も販売してます

2015年3月16日 月曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、鴻巣霊園の管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

こんにちは。

春彼岸が間近になりました。

彼岸月はことさら自然をたたえ、ご先祖様を敬う気持ちが高まりますよね。

当霊園では常時、生花線香のほかお供えものとしてビール・お酒を販売しています。

鴻巣霊園では生花線香のほかお供えのビール・お酒も販売してます

『(仏様)はお酒が好きだったから喜んでるよ。』と言ってお友達が。

『病気で我慢させちゃったから今はたくさん飲ませてあげたいのよ。』と身内の方が、お供えしていかれる姿をよく目にします。

園内の桜の蕾もそろそろふくらむ頃です。

散歩がてらご見学にいらっしゃいませんか。

 

※鴻巣霊園の墓地情報のページはこちら
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・“かばざくら”の苗木に桜の花が咲きました

2015年3月15日 日曜日 曇り時々晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京や神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

昨日、私ブログ担当Tの実家にあります“かばざくら”の苗木の蕾がみごと花開きました。

2015年3月15日 “かばざくら”の苗木に桜の花が咲きました1426303567014

“かばざくら”は蒲桜と書きますが、これは源頼朝の弟で源義経の兄である源範頼(のりより)が「蒲の冠者(かばのかじゃ)」という呼ばれ方をしていたことに因んでいます。

吉見町に当時源範頼の館があり、荒川を渡った場所である現在の北本市の東光寺の場所にて桜の木で作った杖を地面に刺したところ桜が根付いて桜の大木になった・・・等の伝説が残されています。

現在も北本市の東光寺さま境内には“かばざくら”が生き残っているのですが、樹齢800年を経過する間に四本あった幹のうち、現在は1本のみとなっており行政によって保全に力を入れられている古木です。

日本五大桜のひとつに数えられており、四本の幹が生き残っていた江戸期などは多くの行楽客が訪れた名所だったそうです。

自然交配の桜のため、世界に一本しかない種類の桜なのですが、近年北本市によって苗木が育てられお祭りなどで苗木の配布などがなされており、徐々に北本市内をはじめ“かばざくら”後継樹が増えてきております。

この苗木もそんな中の一つ。数年前に北本市のイベントでもらいました。

2015年3月15日 “かばざくら”の苗木に桜の花が咲きました1426303555622 2015年3月15日 “かばざくら”の苗木に桜の花が咲きました1426303578672

大木になるまではまだまだ時間がかかりそうですが、ゆっくり大事に育てていきたい桜です。

※昨年春に記事にしました“かばざくら”についての記事と写真

そういえば、大本の蒲桜の木は昨年の見ごろは4月上旬でした。今年の見ごろは四月上旬か中旬になるようですが、そう考えてみますとこの苗木はずいぶん早く開花したものですね~

 

北本市と言えば、北本霊園にて現在墓地ご案内中です。北本霊園の墓地情報のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・さよなら北斗星

2015年3月14日 土曜日 晴れ

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉だけでなく東京や神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をやっております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、大塚本社の営業、ASさんの記事になります。以下本文↓

 

さよなら北斗星

SONY DSC

寝台特急北斗星は、青函トンネル(津軽海峡線)が開業した1988年3月13日に、初めて東京と北海道を乗り換え無しで直行する列車として運行を開始しました。走行距離 1,214.7 kmはJRグループが運行する定期旅客列車として最長距離です。そして今年3月14日に上野と札幌それぞれに到着すると、定期運行が廃止されます。

ただし、4月より8月22日まで臨時列車として運行しますが、週に3往復のみとなります。

2015年3月11日 さよなら北斗星 埼玉県上尾市瓦葺 さよなら北斗星画像2 2015年3月11日 さよなら北斗星 埼玉県上尾市瓦葺 スペーシア画像3 2015年3月11日 さよなら北斗星 埼玉県上尾市瓦葺 メモリアルガーデン大宮青山苑 宇都宮線 東北本線画像4

さて、これらの写真を撮影した場所は?といえば、墓地なのです。

その名もメモリアルガーデン大宮青山苑(おおみやせいざんえん)、霊園です。

この墓地からは、宇都宮線がよく見えます。鉄道写真家の皆様が集う、通称ヒガハスというスポットからは徒歩5分ほどの距離にあり、通勤列車、貨物列車、特急列車などさまざまな列車を眺めることができ、鉄道ファンならずとも思わず目を奪われることもあります。

ここにお墓を求められた方には、鉄道ファンの方をはじめ、鉄道関係の仕事に携わっていらした方、旅行好きの方、通勤通学の際に仏様に「行ってきます」「ただいま」と挨拶できる。などなど、各々の想いを前面に押し出していらっしゃる方が多く見受けられます。

さらにこの墓地周辺では、季節ごとにきれいな花や木々を見られます。

2015年3月11日 さよなら北斗星 埼玉県上尾市瓦葺 メモリアルガーデン大宮青山苑 梅画像5

今は梅の花が見頃です。見事な梅の群生が見られます。梅の後は近所に数百メートル続く桜並木もあり、夏にはたくさんの蓮の花も見られます。

2015年3月11日 さよなら北斗星 埼玉県上尾市瓦葺 メモリアルガーデン大宮青山苑 梅画像6 2015年3月11日 さよなら北斗星 埼玉県上尾市瓦葺 メモリアルガーデン大宮青山苑 永代供養塔 ルンビニ画像7

大宮青山苑も今年で開園より16年目となり、販売できる区画も少なくなってきました。一般のお墓は、永代使用料、建墓工事一切を含めた総額788,000円からお求めになれます。また、跡取りのない方などに需要の高い永代供養墓もありますので、この記事をご覧になり関心を持たれたかたは、ぜひご見学なさってください。

お問い合わせ、ご見学のご希望は弊社までお電話でご連絡ください。その際に「ブログの記事を見て」とお伝えくださると嬉しいです。

※区画情報、価格については、平成27年3月現在の情報になります。売り切れなどの際はご容赦ください。

※メモリアルガーデン大宮青山苑の墓地情報ページはこちら
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・20150312 埼玉県久喜市 香最寺の梅が間もなく満開です

2015年3月12日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓地と霊園をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、久喜聖地公苑の管理事務所より梅の画像と記事をもらい掲載しましたが、昨日あらためて梅の写真を撮影しに行ってきました。

久喜聖地公苑と香最寺は隣接しており、民営霊園としての久喜聖地公苑の経営主体が香最寺という関係性にあります。場所は久喜の市街地から菖蒲方向に向かう途中の六万部にあります。東北自動車道の側道からも近い場所になります。

https://goo.gl/maps/SXRTG

また香最寺にて弊社が販売中の墓地には「梅花霊苑」と名付けられており、まさに梅の花がシンボル的な存在のその名の通り「梅の花の霊苑」です。折込チラシ等に梅の画像を使用したいため撮影に来ました。

20150312 埼玉県久喜市 香最寺の梅が間もなく満開DSC_0022

梅の花が見頃を迎えています。今を生きている私たちだけでなく、お墓で眠る人々もきっと梅を楽しんでいるのではないでしょうか。

20150312 埼玉県久喜市 香最寺の梅が間もなく満開DSC_0005 20150312 埼玉県久喜市 香最寺の梅が間もなく満開DSC_0008

紅梅と白梅、どちらもとてもきれいです。

20150312 埼玉県久喜市 香最寺の梅が間もなく満開DSC_0012 20150312 埼玉県久喜市 香最寺の梅が間もなく満開DSC_0011

本堂に向かう参道はさんで左右に紅白の梅が花を見せてくれています。

20150312 埼玉県久喜市 香最寺の梅が間もなく満開DSC_0019

咲き具合としては、もう間もなく満開!という感じですので今週末や来週あたりが一番のピークになりそうな気がします。

20150312 埼玉県久喜市 香最寺の梅が間もなく満開DSC_0021

香最寺の駐車場から見える梅林と本堂の屋根、そして弊社大塚の看板。駐車場に車を停めると目の前が梅の花なのです。

梅の花の咲くこの時期が訪問するのに最適の季節です。ぜひ一度お出かけされてはいかがでしょうか。お彼岸のお墓参りの際には梅の花を楽しむことができる、そんな香最寺でした。

※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページ

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・西上尾メモリアルガーデン お客様からのアンケートハガキ

2015年3月8日 日曜日 曇り時々雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、西上尾メモリアルガーデン管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは。

西上尾メモリアルガーデンの管理事務所より、墓苑の様子やお客様からのお言葉など、より墓苑を知っていただける内容をお伝えできればと思っております。

今回は、アンケートにご協力いただいたお客様からのお声を紹介させていただきます。

20150302 西上尾お客さまハガキ 

丁寧に説明をしていただきました。

他の墓所にも行きましたが、やっぱり印象が良かった為、戻って決めました。

いつも掃除がいきとどいて嬉しく思います。ありがとうございます。法事の時も、色々と助けていただきました。

 

F様、嬉しいお言葉ありがとうございます。

今後もここに決めて良かった、と感じていただける墓苑作りをしてまいります。

西上尾メモリアルガーデン 入口通路 道路 看板

次回もお楽しみにしていてください。

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・久喜聖地公苑の梅の花

2015年3月5日 木曜日 晴れ

埼玉県上尾市に本社を置き、霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日は、久喜聖地公苑管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

こんにちは。

久喜市六万部にある久喜聖地公苑です。

3月になり暖かい日も続き、梅の花もほころび始めました。

新墓所から望む梅の花はとても美しく辺りは梅の香りでいっぱいになります。

150302_112617 150302_112652 

隣接する経営母体、『曹洞宗 香最寺』様の紅梅も咲き始めました。

150302_091818 150302_091718

春のお彼岸にはどちらも見ごろになると思いますのでぜひ、お立ち寄りください。

※久喜聖地公園の墓地情報のページはこちら
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・雨後のきれいな富士山

2015年3月4日 水曜日 晴れ

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、静岡県にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は昨日からの雨が朝方にあがり、西の空からきれいな青空が広がってきました。

おかげですっきりと空気の澄んだ富士山をみることができました!朝八時の富士山です。

20150304 雨後のきれいな富士山DSC_0039

富士山をアップで見てみます。

20150304 雨後のきれいな富士山DSC_0044

右方向に視線を移すと、秩父の武甲山もくっきり見えてます。

20150304 雨後のきれいな武甲山DSC_0031

北側の断崖の斜面が白いので、雪が降ったのでしょうか。

20150304 雨後のきれいな武甲山DSC_0031-

拡大してみると、何やら湯気のように雲が立ち上がっているように見えます。

この後、とても暖かい一日となりました。むしろ暑いくらいでしたね。気温があがったためか、朝に見えたくっきり富士山はみられなくなり、空気中に水分が増えて薄曇りのような晴れになりました。

今日は気温だけでなく花粉もとてもたくさん飛散していたようです。

春の訪れとともに気候にあわせてさまざまな体調の変化が出てくるかもしれません。ご注意くださいませ。

~ ~ ~ ~ ~

さて弊社は石材店です。墓地をご案内する仕事なのですが、霊峰富士を眺めることができる霊園はとても人気があります。

東京都ではメモリアルフォレスト多摩など、神奈川県なら都筑まどか霊園南葉山霊園メモリアルパーク藤沢など、埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園など、千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあり、好評を得ています。

墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題でもあり、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県蓮田市 秀源寺の梅(と猫と鶏)

2015年3月1日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日の2月24日のことになりますが、埼玉県蓮田市にあります秀源寺さまの梅が綺麗に咲いていました。(写真をもらいました)

2015年2月24日 埼玉県蓮田市 秀源寺の梅と猫と鶏+DSCF6208

曇り空だったため、はっきりとわかりにくい写真になってしまいましたが、紅白の梅が綺麗に咲いています。

秀源寺さまは弊社大塚が日頃大変お世話になっているお寺さまなのですが、梅だけでなく四季折々の植物が季節ごとの表情を見せてくれるお寺さまでもあります。

ふと視線を感じて周りを見渡してみると・・・

2015年2月24日 埼玉県蓮田市 秀源寺の梅と猫と鶏+DSCF6207

木に黒い物体が!

猫さんですね!

人懐こいようで、足元まで来てくれました。

2015年2月24日 埼玉県蓮田市 秀源寺の梅と猫と鶏+DSCF6209

また、境内で飼われている鶏も元気にしていました。

2015年2月24日 埼玉県蓮田市 秀源寺の梅と猫と鶏+DSCF6210

ほっこりと癒されました。

そんな素敵なお寺の秀源寺さまです。

※秀源寺の墓地情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・さきたま霊園 お客様からのアンケートハガキ

2015年2月28日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、霊園と墓地をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、さきたま霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、さきたま霊園です。 私たちは、お客様に気持ちよくお墓参りしていただくための環境作りに日々励んでおります。

今回はお客様からいただいたお言葉をご紹介します。

さきたま霊園 アンケートはがき 

主人が亡くなり急な墓地さがしから始まり、三・四カ所の霊園を回りその中の一つでした。

半年がもうすぐたちますが、主人に逢いに行くのも月一回くらいですが、そのつど霊園の管理職員の皆様の礼儀正しさに心が落ち着きます。何も知らない私共に一つ一つ説明を頂きながら出来た墓でしたが今はとても満足しいつでも逢いに行ける安心感でいっぱいです。

本当に有難度うございました。これからもよろしくお願い致します。 

 

お客様の喜びの声を聞きますととても嬉しく、またやりがいが増します。

こういったお言葉を一人でも多くのお客様からいただけるよう、これからも頑張っていきたいと思います。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top