年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

年別アーカイブ: 2016年

・春彼岸 石材店の大塚の墓石キャンペーン「大塚からのご提案」開催中です!(4月30日まで)

2016年3月3日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日はひなまつり。三月です。三月と言えばひなまつりの他にも年中行事として「お彼岸」のある月です。私たち石材店を含む供養産業業界では3月と9月は「彼岸月」とも言っています。

実は、お彼岸の時期になりますと、お墓について思案相談される方が多くなるようで、墓地墓石のご相談もとても多くなるんです。

そんなお彼岸を前に、お得なキャンペーンを開始いたしました!

寺院墓地・共同墓地・公営一般墓地をお持ちの方が対象で、4月30日まで期間になります。

2016年3月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の春彼岸 墓地墓石キャンペーン パンフレットと封筒 DMDSC_0322-

これから墓石を用意しようという方のかための、墓石の特別なプラン「大塚からのご提案」と、既に墓石のある方向けの「お墓のリフレッシュ点検」のご提案です。

↑上記写真は既存のお客様にお送りしましたダイレクトメールの封筒とパンフレットです。

墓石の特別なプランとしては、通常の価格設定とは違い、この季節だけの限定のお値打ち価格設定にしています。さまざまな石材を使用した場合の費用を載せていますので、どういった石種だとどのくらいの費用になるのか、和型墓石と洋型墓石のちがいはどうか、などが一目でわかるようにしています。

2016年3月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の春彼岸 墓地墓石キャンペーン パンフレットと封筒 DMDSC_0323-

お墓のリフレッシュ点検としては、さまざまな点検項目や、お墓をリフレッシュさせる内容、はたまたリフォームさせるとしたらという内容まで盛り込んでいます。お墓も時間と歴史を経過しますと雨水による風化や劣化も出てきます。定期的な点検で将来にわたって安心いただけるというものです。

2016年3月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の春彼岸 墓地墓石キャンペーン パンフレットと封筒 DMDSC_0325-

キャンペーンの期間は4月30日までに墓石工事をお申込みの方が対象になります。今からですと約二か月間の期間になります。

2016年3月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の春彼岸 墓地墓石キャンペーン パンフレットと封筒 DMDSC_0326-

すでに弊社からダイレクトメールが届いたという方もいらっしゃるかとは思いますが、そうでない方がいらっしゃいましたらお気軽に弊社までお問い合わせください。

お墓のプロが適切な内容をご提案させていただきます!

 

・埼玉県北本市の霊園 北本霊園の梅が綺麗です!

2016年3月2日 水曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

昨日、埼玉県北本市にあります北本霊園に行ってみましたところ梅の花が綺麗に咲いていました!

連日綺麗な梅の画像をブログにアップしていますが、季節ものです。そしてここ北本霊園の梅の花もとっても綺麗でした!

2016年2月 埼玉県北本市の霊園 北本霊園の梅が綺麗です!DSC_5373 

駐車場と墓域の間にあるポケットパーク(?)に梅の木があります。管理事務所の目の前なので、どなたの目にも入ってくるという木です。

2016年2月 埼玉県北本市の霊園 北本霊園の梅が綺麗です!DSC_5374 

大きな梅の木ではありませんが、とてもカタチの整った、枝振りの良い元気のある梅の木です。

2016年2月 埼玉県北本市の霊園 北本霊園の梅が綺麗です!DSC_5375 2016年2月 埼玉県北本市の霊園 北本霊園の梅が綺麗です!DSC_5377

梅の花ごしに見るお墓は、花があるおかげでどちらも明るく梅の花を眺めているようにも思えます。お墓の中で眠ってらっしゃる方々も梅の花見をしているかもしれませんね。

2016年2月 埼玉県北本市の霊園 北本霊園の梅が綺麗です!DSC_5378 2016年2月 埼玉県北本市の霊園 北本霊園の梅が綺麗です!DSC_5376

真紅の紅梅や白梅とは違い、ピンクの梅の花はどこか上品さとかわいらしさ、愛らしさを感じます。

四季折々の植栽や花に彩られた北本霊園。国道17沿いでアクセスもよく、全区画日当たりのよい平坦地で、お勧めの霊園です。

~ ~ ~ ~ ~

過去の北本霊園の記事

・お墓(墓石)の建墓、据え付け工事の様子

・埼玉県北本市 北本霊園のハイビスカスが綺麗でした

・埼玉県北本市の北本霊園のバラが見ごろです

~ ~ ~ ~ ~

 

北本霊園の場所はこちらになります

大きな地図で見る

ご興味ありましたら是非一度ご見学はいかがでしょうか。

墓地についてご興味ありましたらこちらも是非ご覧ください→ 北本霊園の墓地紹介ページ

 

より詳しくは、下記問い合わせまでお気軽にご相談・ご質問ください。お墓ディレクター有資格者(石産協)やお墓相談員(全優石)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・今年も開催!第29回 全優石お客様感謝フェア 1等は10万円ギフト旅行券(5名様)!

2016年3月1日 火曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今年もやってきました「第29回 全国統一 全優石お客様感謝フェア」!

毎年この時期に開催されています。

2016年3月1日 ・今年も開催!第29回 全優石お客様感謝フェア 1等は10万円ギフト旅行券(5名様)!1456837494954のコピー

1等賞はなんと、10万円ギフト旅行券!(しかも5名様!)

2等賞は、5万円ギフト旅行券(20名様)

3等賞は、1万円ギフトカタログ(350名様)

2016年3月1日 ・今年も開催!第29回 全優石お客様感謝フェア 1等は10万円ギフト旅行券(5名様)!1456837520438のコピー

開催期間は本日平成28年3月1日(火)から、同5月31日(火)まで。この期間中に全優石認定店にて墓石ご契約の方、50万円につき抽選券を1枚進呈となります。

ということは、たとえば東京都内で250万円のお墓を求めると、そのうちわけを永代使用料が100万円で、墓石工事費が150万円だとすると、石碑工事費150万円割る50万円ということで応募券が3枚手に入ることとなります。これはチャンスですね。

応募の締め切りは、平成28年6月6日(月)※6日の消印有効です。

抽選日が同6月15日(水)、発表日が同7月15日(金)となります。

 

古来から、お墓は

愛する人のいのちを

語り継ぐ

かけがえのない場所でした

 

残された人たちの

心の拠り所として、

いつの時代にも

大切だと思います

20150227 第28回全国統一 全優石 「お客様感謝フェア」 はじまりますDSCN6758

と、全優石イメージキャラクターでエジプト考古学者の吉村作治先生と、お墓博士の吉田剛氏(全優石会長)がかたりかけてくれています。

お墓をどうしようかと検討中の方、是非この機に全国各地の全優石(全国優良石材店の会)認定の石材店にてちょっとお話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか。タイミングよく墓石の工事が発生すると上記感謝フェアの応募券がもらえるかもしれません。

最期になりましたが、ご安心ください。もちろん弊社大塚も全優石の認定店です!

取扱いの墓所は、本社のある埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡と多数の墓所にてご相談できます。詳しくはお気軽に弊社大塚までお問い合わせください。

電話 0120-36-1217 (フリーダイアル)

 

・埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でした!

2016年2月29日 月曜日 曇り時々晴れ・通り雨

こんにちは。埼玉県上尾市の石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、弊社大塚からほど近い場所にある上尾市上の龍山院さまをご訪問しましたところ、春の訪れを告げる梅の花がとても綺麗に咲いていました!今日は龍山院さま訪問記になります。

場所はこちら↓

↓まずはこちら龍山院さまの山門。

2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5325 山門

龍山院さまは上尾市上(あげおしかみ)の静かな住宅街の中にあります。

山門を過ぎると右手に見えてくるのが鐘楼です。

2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5290

そして正面にはご本堂が。

2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5306本堂 耐震施工工事完了

実はこのご本堂、約一年をかけて耐震施工工事を完了させたところだそうです。

2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5277 本堂 耐震施工工事完了 2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5286本堂 耐震施工工事完了

耐震施工工事にともない、本堂の各部材や屋根瓦などもリニューアルされていました。

そして左手には弘法大師さまがいらっしゃます。

2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5324 弘法大師さま

弘法大師さまの背景にはきれいな梅が!

2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5321 弘法大師さま 2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5322

こちらはまだまだ先はじめかと思われますので、しばらくの間は鑑賞できそうです!

ご本堂の目の前にある巨木は、上尾市指定天然記念物の「むくろじ」です。(写真は以前のもの)

2015年5月1日 上尾市の寺 龍山院 むくろじ 無患子 上尾市指定天然記念物DSC_0002 2015年5月1日 上尾市の寺 龍山院 むくろじ 無患子 上尾市指定天然記念物DSC_0003

さて、では墓域に進んでみたいと思います。

上尾市 龍山院DSC_0041 墓域 墓地 2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5311 墓域 洋型墓石

龍山院さまの墓地は伝統的な和型石塔と、震災以降需要がより増えた洋型石塔とが並んでいます。まだまだ空き区画もありますのでお墓をお探しの方はじっくりご検討に見学に来られてはいかがでしょう。

そして墓域には

2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5312 2016年2月 埼玉県上尾市の寺院、龍山院の梅が綺麗でしたDSC_5315

きれいな紅梅が咲いていました。

四季折々の表情を味わうことができる龍山院、そして龍山院墓地。おすすめです。

 

龍山院の墓地情報のページはこちら。 お墓のご見学はお気軽に弊社までご連絡ください。

~ ~ ~ ~ ~

以前の記事

・龍山院 新緑の無患子(埼玉県上尾市の寺院)

・埼玉県上尾市 龍山院の梅が綺麗でした

~ ~ ~ ~ ~

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・神奈川県綾瀬市の霊園 「綾瀬蓼川霊園」に行ってきました

2016年2月27日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて昨日ここでご紹介しました「メモリアルパーク大和墓苑ふれあいの郷」から車で約五分という近所にあるのが「綾瀬蓼川霊園」です。

2016年2月 神奈川県綾瀬市の霊園 「綾瀬蓼川霊園」に行ってきましたDSC_5182 2016年2月 神奈川県綾瀬市の霊園 「綾瀬蓼川霊園」に行ってきましたDSC_5181

場所はこちら↓

相鉄線「相模大塚駅」より徒歩約7分という、駅から歩いてお墓参りにいける希少な素晴らしい霊園です!そしてなんと隣は東名高速道路。電車でもお車でもアクセス抜群です。

2016年2月 神奈川県綾瀬市の霊園 「綾瀬蓼川霊園」に行ってきましたDSC_5177

霊園に入ってすぐの場所にある管理棟のすぐ目の前に駐車場がありますので、お車でお越しの方もお墓参りしやすい作りになってます。

2016年2月 神奈川県綾瀬市の霊園 「綾瀬蓼川霊園」に行ってきましたDSC_5178 2016年2月 神奈川県綾瀬市の霊園 「綾瀬蓼川霊園」に行ってきましたDSC_5186

墓域は全区画平たん地。ゆとり墓地区画や芝生区画、そしておしゃれなオープンテラス墓地区画と、さまざまなタイプの墓地があります。

2016年2月 神奈川県綾瀬市の霊園 「綾瀬蓼川霊園」に行ってきましたDSC_5179 2016年2月 神奈川県綾瀬市の霊園 「綾瀬蓼川霊園」に行ってきましたDSC_5180

墓域にはたくさんの種類のデザインのお墓が並んでいるので、ひとつひとつ眺めてあるくだけでもとても参考になります。どちらも素敵なおはかばかりですよ!(写真ではっきりとお見せできないのが残念です)

というわけで、ぜひ一度ご見学を検討されてみてはいかがでしょうか。

詳しくは下記ページをご覧ください。※ご覧いただきました墓地情報は2016年2月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

※綾瀬蓼川霊園の墓地情報のページを見てみる。

※神奈川県の霊園一覧のページはこちら。

 

・神奈川県大和市にある「メモリアルパーク大和墓苑ふれあいの郷」に行ってきました

2016年2月27日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、神奈川県大和市にあります、メモリアルパーク大和墓苑ふれあいの郷に行ってきました。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5164 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5176

場所はこちら↓

大和市上草柳にあり、相鉄線「相模大塚駅」より徒歩11分・小田急線、相鉄線「大和駅」より徒歩13分という駅から歩いていける場所にある好立地の墓所です。

管理事務所から墓域まで隣接地になります。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5161 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5152

墓域は全区画平たん地。しかも陽当り抜群風通しも抜群のとってもあかるい墓域です。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5143 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5155

墓域には、和型墓石あり洋型墓石あり、そしてオリジナルのデザイン墓などさまざまなお墓が並んでいます。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5156 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5163

まだ2月なので木々も鮮やかな葉はなく、またどこにも花なども見られませんが・・・

苑内にはたくさんのバラが植えられているんです!

こちらは苑内にある噴水。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5145 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5150

そして今何かと話題の永代供養墓もつい先日完成いたしました。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5140 永代供養墓 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5141 ペット墓と永代供養墓

その永代供養墓の右となりにあるのは

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5139 ペット墓

ペット合祀墓です。すでに多くのペットが眠っています。

最近はお墓の跡継ぎの問題を気にされている方がとても多いのですが、ゆくゆくは永代供養墓へということで問題をクリアされる方もとても多いです。

また、愛する家族の一員のペットも苑内のペット合祀墓で眠ることができるのもご安心いただけるポイントになっています。

厚木米軍基地がすぐ近くにありますので、航空ファンもすぐ近くまで見学に来ていたりする場所でもありますので、航空ファンの方にとっても魅力のある墓苑と言えます。

たくさんのおすすめポイントのあるメモリアルパーク大和墓苑ふれあいの郷。一度ご見学に行かれてはいかがでしょうか。

※ご覧いただきました墓地情報は2016年2月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

※メモリアルパーク大和墓苑ふれあいの郷の墓地情報のページを見てみる。

※神奈川県の霊園一覧のページはこちら。

 

・石屋さんのブログまとめサイト「石屋ブログまとめ!」に登録されました!

2016年2月26日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

このブログにどのようにたどり着く人が多いのか、流入元リンク元などをいろいろと裏側から観察しているうちに気が付いたことがあります。

最近、バナー広告などを出している流入元のサイトたちに混ざって「isiya.xyz」というところから多くの方がこのブログにたどり着いているようで・・・というわけで調査!どういうサイトなのでしょうか。

「isiya.xyz」をgoogle検索。そしてヒットしたのが次のサイトです。

横浜日野公園墓地の米陀石材店

石屋さんの【ブログまとめサイト】を作っちゃいました

 

↑このページは神奈川の米陀石材店さんのブログなのですが、なんと【ブログまとめサイト】を作られ、弊社のブログも登録して頂いていたことがわかりました!サイトをつくられました米陀石材店さまありがとうございます!

せっかくですので、この記事をご覧の方も、石屋さんの【ブログまとめさいと】の「石屋ブログまとめ!」をご紹介いたします。

全国の石屋さんのブログ、並びに関連業者さんのブログをまとめていきます♪

石屋ブログまとめ!

 

なるほど、このまとめサイトから本ブログに来られる方がたくさんいらっしゃるのですね。本日現在、登録されている石材店や石材にまつわる会社のブログは78程です。米陀石材店さんに聞いてみましたところ、このまとめサイトを開設したのは今年の一月。順次各石材店のブログを登録して増やしていくという事でした。ありがたいことです。

他の石材店のブログ記事もとても興味深く参考になります。日本全国の石材店ブログを集めているということですので、それぞれの仕事ぶりや記事にも特色があるように思えました。

そして他の石材店のみなさんのブログ記事を参考に、このブログももっともっと充実させていければな~、と感じました。頑張ります!

以上、今日は「石屋ブログまとめ!」についてでした。

 

・オールシーズンタイヤ装着

2016年2月25日 木曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今朝は関東では朝起きたら昨夜降った雪が積もっていました。幸いにもすぐに溶けていきましたが、今年四回目の雪ということでまだまだ油断はできません。

そんな天候が関係するお話しです。

今日の記事は、本社の営業FHさんからの文章です。以下本文↓ 

 

先日、仕事で使用している営業車に「オールシーズンタイヤ」を装着しました。

弊社の地元・埼玉県上尾市では通常降雪がほとんどありませんが、先月のように突然大雪となり、車での身動きが取れずに困った状況に陥ることもありました。 

そんな訳で、通常のサマータイヤとスタッドレスタイヤの中間的な特徴を持つ「オールシーズンタイヤ」を試験的に導入することになりました。

SAMSUNG

まだ装着して数日ですが、通常の走行ではサマータイヤからの変更で気になる点は特に感じていません。 

やはり多少やわらかいので、気になるのはタイヤの耐久性、減りの早さだと思います。

走行距離が増えましたら、改めてご報告します。

・坐禅会に参加しました!

2016年2月24日 水曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、本社受付のKTさんからの文章です。以下本文↓

 

弊社で日頃大変お世話になっているお寺様で、昨年6月より坐禅会に参加させていただいています。

毎月第1日曜日の午前7時より行っていて、①坐禅(20分×2回)、②読経、③茶礼(お茶)という内容です。

坐禅中は、自動車の騒音や雨戸を開ける音などの生活音が聞こえてきますが、なんといっても普段はあまり意識しない風の吹く音や、鳥の鳴き声などの自然音がよく聞こえるのは、静かな環境ならではだと思います。ちなみにかなりシーンとしているので、お腹のなる音も周りからよく聞こえてきます。

ご住職が巡回しているときに希望者には、警策(坐禅のとき肩ないし背中を打つための棒)をいただけます。そして冬のこの時期にもかかわらず、坐禅中はストーブを消すなど中々本格的です。

日常では感じることができなかったり、体験できないことなので貴重な瞬間だと思って今後も参加したいと思います。

近所のお寺で檀家の有無を問わず開催しているお寺もあると思いますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

坐禅会に参加しました!

※本文とイラストは関係ありません。

 

 

・バスの事故を受けて

2016年2月23日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、本社の営業YSさんからの文章です。以下本文↓

 

先日、いたましい事故が起こりました。軽井沢へは数えきれないほど行っていますが、わたしも碓氷峠のあの道を通るときは十分に気を付けて通っています。

まだ若い方々が大勢犠牲になってしまいました。

交通事故は一瞬で起こってしまいます。彼ら彼女らを思い、これからも気を付けて通ろうと思います。また、供養産業にいる人間として、ここを通るたびに犠牲になられた方々を思って通ろうと思います。

合掌

 

~ ~ ~ ~ ~

SYさん(星見人さん)の過去の写真と記事

・黄色のきれいな紅葉 妙義山と軽井沢と浅間山

・20140812 今年最大の満月 スーパームーン

・恒例の春合宿~北海道でゴルフ~

・・・・・??何事?  追突されました。皆さんもお気をつけて。

・お花見をしに~!!軽井沢の浅間山と妙義山、元アリスの丘と、碓氷バイパスの満開の桜と、峠の釜めし

・ありがと~ アリスの丘

・Long long ago

  page top