2015年10月2日 金曜日
こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への末施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
今日の記事は、横浜支社のTMさんからになります。以下本文↓
今年も大好きなハワイに行って来ました。
5泊7日の旅。
ハワイに行くと、なぜか元気になる!
パワースポットって感じ。
ホノルルから送迎してもらい、ホテルから歩いてワイキキビーチへ。
さあ海に飛び込もうって思ったら、ごらんの通り、

がらーん としてほとんど人がいない。
どうしてか聞いたら、昨日降った記録的な大雨で、下水が溢れ、殺菌処理していない下水がワイキキビーチに流れてしまい、不衛生との事で、しばらく遊泳禁止になってしまったとの事。
がっかりです。
でもそれにはめげずに、{ザ バス}に乗り継ぎして、ノースショアまで足を伸ばす。
3時間近くかかった気がする。でも2ドル50セントだったかな。安い。
こちらの写真↓はバスの中からノースショア付近の海岸を撮りました。

写真の海のあたりに写っている黒い線は、バスの中の、降りる手前で、運転手に降りる事を知らせるロープ。 日本の様に、押ボタンがあるわけではない。
ロープを引っ張ると、運転手付近のスイッチが入り、知らせが伝わる。
今どき、なんとアナログな…
さあようやく到着。今度こそは海に入れると思いきや、

サメが出て、遊泳禁止。
ええええっつ
ここまで来たのにぃ
ついてないなあ…
砂浜で寝転がるだけのノースショアでした。
帰りのバスの長ーーく感じた事忘れられません・・・
次の日、気を取り直して、今度はダイヤモンドヘッド方面にバスで行く。
お腹が空いたので、パイオニアサルーンと言うお店に入る。

ハワイのどこの店も、メニューに写真がついているものが無く、
料理が出てくるまで、とても不安。
でもここは、写真ではないですが、日本語も付いていたので、安心でした。
ある店では、 Pan Cake と書いてあったので、日本でのパンケーキ
ホットケーキの様なものが出てくると思ってたら、
丸い、おだんご状のドーナッツの様なものが出てきた。
I don’t order. と言って、頼んでない事を伝えたら、
その店では、これが Pan Cake だそうです。

ランチパック。
なんとパイオニアサルーンのウェイターさんが、日本語上手で、味も日本人好み。
日本独特の品などが店のインテリアに使われていて、
観光客を狙った店って感じ見え見えですが、安心で良かったです。
おいしくて大満足。お腹いっぱい。うーーっ
買い物は、ホールフーズマーケット。

何でも売ってます。
この店のエコバッグが有名だそうです。
家内は有名だとか、人気だとかに弱く、
買ってました。
日本でもいくらでも安く売ってそうなものなんですけどね・・・
こちらの写真↓の左側の店は、パーソナリティーの小倉智昭の経営するラーメン店。

入口は小さいですが、中は意外と広い。
待ち時間一時間との事で、断念。
右側は、スヌーピー専門店。
ハワイでしか売ってない日に焼けたスヌーピー
がいろいろ売ってるとかで、ここも人気の店。
写真数枚は、皆晴れてますが、
晴れ間は、短く、雨ばかりでした。
降ると土砂降りで、歩けないくらい。
でもせっかく来たんだからと、ハワイでは珍しいローソンで、
傘を買って、でも足元はびしょびしょになりながら町を散策。
傘をさしてハワイを歩くのは始めて。
ようやくやんで晴れ間がのぞいたので、
ホテルの屋上に上って、日向ぼっこ。そしてプール。

最後に 高橋果実店を探し、有名な?マンゴーアイスを食べる。

こここれが絶品!!!
マンゴーそのままの味がきめの細かいシャーベットになっている。
マンゴーや、ストロベリー、パインなどなど色々な味のソフトシャーベットが
中が見える冷蔵庫にずらっと並んでる。
さあどれが良いかなって、僕らの前の人が冷蔵庫の扉をあけたまま選んでると、
すかさず日本語の大きな声で、溶けるんで閉めている状態で選んでください!
その店のオーナーも味と食感と温度にこだわっている様で、
およそ接客の時の言葉遣いとは思えない口調。
んーーーーーそれでも美味しいっ!
言葉使いなんてどうでも許しちゃいますうううう。
あ それからブーツ&キムズって言う お店にも行きました。
ここの料理みーんな美味しいです。 ここは、思ってた通りのパンケーキの形。
でも日本のイメージのパンケーキと違って、ふわっふわ。
とーっても優しい味と食感。又食べたいです。
写真無いのは、カメラ持って行くの忘れてしまい……。
楽しい夢の様なひとときを過ごせました。