2016年12月6日 日曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
先日ご紹介しました「・埼玉県川口市安行の寺院 興禅院さまの紅葉」。本日、紅葉のピークが本堂裏の斜面の方にうつりましたのでまた撮影してきました。

本堂裏手にすすみますと、弁才天のノボリ旗が見えてきます。ここを通り抜けますと、斜面の下に弁才天さまの鳥居とお社があります。

斜面の下から見上げる紅葉はとてもすばらいです。


この弁才天さまの反対側を見てみると

十三仏まいりをすることができる散策路があります。こちらに進んでみます。

みちみち十三の仏さまが迎えてくれます。

この遊歩道をすすむと斜面を登るカタチになっています。その途中の紅葉の景色もすばらしいです。

斜面を登り切りますと、平坦な道になります。この森は「ふるさとの森」として親しまれていますが、森も弁才天さまも十三仏さまも、興禅院の敷地になります。

木漏れ日がとても気持ち良いふるさとの森ですね。

さて、場所を変えてみます。こちら↓は墓域です。

墓域の周囲にも紅葉がちりばめられています。そして紅葉のながれは墓域と本堂に隣接している雑木林に広がっています。


この雑木林は先ほどの斜面の紅葉につながっています。
そして先日ご紹介した正面の参道はというと・・

先週とは別の枝葉が紅葉しており、また違う表情の参道になっていました。
とても美しい寺院なので、機会がありましたらお散歩されてみてはいかがでしょうか?いつもたくさんのお散歩の方やカメラを持った方の訪れるスポットです。
※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。