年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

・石材店スタッフのブログ なぜお墓は石なんだろう

2019年3月6日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、本社営業のMYさんからです。以下本文↓

 

なぜお墓は石なんだろう?と不思議に思っているかたもいらっしゃると思います。

今回は石の魅力・生命力のお話をしたいと思います。

石は、時代を越える生命力を持ちます。現在と過去を、現在と未来をつなぎます。石には悠久の時を経てきた「石の時間」があります。

人は、石に秘められた「時間」に魅力を感じたのではないでしょうか。魂の永遠を願う心、子孫の永続を願う心が、お墓の素材として「石の時間」を選ばせたのではないでしょうか。

お墓は人と人をつなぎます。親と子をつなぎます。子と孫をつなぎます。でも、そればかりではなく、時間や空間もつなぎます。故人が届けられなかった何かを届けてくれます。(日本石材産業協会 お墓の教科書より)

私たちが生まれる前、何万年もの時を経過してきた石、またこれからの未来も私たちの帰る場所お墓)としてそこに存在し、見続けて行く。そんなことができる石は本当に神秘的で魅力を感じますね。

平家塚(栃木県日光市湯西川)

私たちが見ることのできない過去…どんな時を見てきたのだろう。

私たちの見ることのでいない未来…どんな時を見て行くのだろう。

お墓をご紹介する前に一人の人間として、私がここに生きていることご先祖様が一人でもいなかったら私は生まれてはいない。そのご先祖様に感謝しつつ、また、命をつないでいく子孫へ私が生きた証として何かを残し伝えていけたらと思う今日このごろです。

 

 

先日『お墓ディレクター検定試験』を受けるため、学生時代以来の猛勉強をしました。

その中でもお墓づくりに関わるものとして大切なことをたくさん学びました。お墓の大切さ、いのちをつなぐことの大切さを知ることができ本当に良かったです。それはまたの機会にお話させていただければと思います。

 

・石材店スタッフのブログ 本社展示場 改装いたしました

2019年3月1日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

1月下旬よりはじめました本社展示場の改装、先日無事にきれいに整いました。

ラインナップもかわり、近年お客様に好まれているタイプを展示しています。

以前の展示場にくらべ、ゆとりをもたせてあり、明るくもなりましたので、見やすくなりました。

ペットのお墓も展示しています。

お彼岸を控えて新しくなりました展示場をぜひ一度お確かめにお越しください!

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

 

・石材店スタッフのブログ 大谷石採掘場跡にある大谷資料館へ行ってきました

2019年2月20日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、本社の営業SHさんからです。以下本文↓

 

少し前になりますが、栃木県の大谷石採掘場跡にある大谷資料館へ行ってきました。

大谷石は、栃木県の大谷で江戸時代から採掘している石です。
軽くて柔らかいことから加工がしやすく、また耐火性に優れている為、住宅の塀や蔵などに使用されてきました。
実際、大谷資料館の付近では、大谷石を使用した蔵をよく見かけます。
私達の取扱う墓石にも大谷石がたくさん使用されてきました。
寺院、共同墓地などで見かける外柵材などに多く使用されています。

資料館の内部は、展示室と採掘場跡に分かれています。
展示室には、実際使用されていた運搬具や道具などが展示されていました。

採掘場跡の入り口から入ると地下に延びる階段があります。
少し階段を下っただけで体感温度がかなり変わります。
何か探検に行くような雰囲気です。

階段を下りきると採掘場跡が現れます。

天井が高くゲームのダンジョンみたいな雰囲気です。

中には、アート作品も展示してありました。

荘厳な雰囲気です。
石に興味がない方でも楽しくなってくると思います。

よく見ると機械跡が残っています。

石舞台もあり、コンサートやダンスのイベントにも使用されています。

あのギタリストのPVや、あの勇者ご一行様の映像作品にも使用されています。

ほぼ某ゲームのダンジョンです。

外につながる穴からこぼれる光は、何か安心します。

石の仕事をしていなくても十分に楽しめますので、よろしければお出かけください。
日本を支えた銘石の歴史がわかります。

さて、墓石の外柵材で使用されている大谷石ですが、経年劣化により崩れそうな外柵をよく見かけます。
劣化している墓所は、劣化が大きくなる前にリフォーム工事をお奨めいたします。
㈱大塚では、お墓のリフォーム工事も請け賜わっております。
状況に応じてご提案もさせて頂きますのでお気軽にお声掛けください。

 

・川口元郷聖地管理事務所からのブログ記事 冬来りなば春遠からじ

2019年2月8日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、川口元郷聖地の管理事務所からです。以下本文↓

 

こんにちは
川口元郷聖地です。

立春の声と共に
暖かい日も増えてきましたね。

当墓苑では、
昨年の秋から今年にかけて
南天やカシワバアジサイの葉が赤や黄色に染まり
風に吹かれています。

三つ葉ツツジは枯れているように見えますが
実はたくさん芽吹いているんですよ。

とてもコンパクトな川口元郷聖地ですが、
先月は成人式帰りのお嬢様が
振袖姿でお参りに来られていました。

受験前のお孫さんが
お参りされている姿も目にします。

『冬来りなば春遠からじ』と言いますよね。
墓苑の雰囲気が少しでも和めるよう
彩り豊かな木々を育てていきますね。
(乾燥がすごい今年の冬ですが、枯らさないように気をつけねば!)

川口元郷聖地、一度ご見学にお越しください。

※川口元郷聖地の墓地情報のページはこちらです。
※永代供養墓特集のページを見てみる
すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ 永遠の南国リゾート

2019年2月2日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、横浜支店の営業IRさんからです。以下本文↓

 

永遠の南国リゾート

先日、高3の娘が大学受験も終わり、祖母と一緒に旅行へ行ってきました。
そこは世界中から愛される永遠の南国リゾート、『ハワイ!!』


日本の大寒とは違って1月でも気温28℃。
さすが『常夏の島』

ダイヤモンドヘッド登山、ホエールウォッチング、ハワイアンショーにグルメ、でも一番の目的はやっぱりショッピングだったみたいです。

「羨ましい!!」と思いつつも楽しい思い出ができたならまいっか、と自分に言い聞かせ、日本とハワイのお墓についての違いを調べてみました。

1つは、毎年の管理費が必要ないので経済的なところ。そして1番大きな違いは、ハワイではお墓は「不動産」と考え、永久的に使用権を持つ事も出来るそうです。

また、値段も年ごとに上がっていくので、投資として購入される方も多く、高くなってからボチボチ売るという考えは少なくないみたいですよ。

お墓を投資運営として考えるとは・・・。さすが世界各国から愛され、支持されている「永遠の南国リゾート」だけありますね。

~ ~ ~ ~ ~

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ 本社展示場 改装中です

2019年1月25日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて、実はただいま埼玉県上尾市にあります本社の墓石展示場を改装中です。

以前はこのように↓墓石を展示していました。

デザイン墓 和型墓石1

いったんすべての墓石を移動させ、きれいにしてリニューアルをいたします。

改装は2月までかけて行います。それまでの間しばしご猶予をお願いいたします。展示場は改装中ですが、業務は平常運転、受付もあいておりますので、この間にご相談のある方はお気軽にお越しください。そして、改装がおわりましたら新しい展示場をお楽しみにお待ちください!

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

 

・西上尾メモリアルガーデン管理事務所からのブログ記事 1月の富士山と山茶花(サザンカ)

2019年1月16日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、埼玉県上尾市の霊園、西上尾メモリアルガーデン管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは
西上尾メモリアルガーデンです。

この時期は空気が澄み渡り
富士山を綺麗に眺めることができます。

富士山は平成25年に世界文化遺産に登録され、
日本を代表する山と任命されました。

初夢で「一富士、二鷹、三茄子」を見ると
縁起が良いと言われております。

毎朝、富士山を拝みながら仕事をしていると
今日も良い事がありそうな気がします。

さらに、事務所前の山茶花(サザンカ)もきれいに咲いています。
少し足を止めてご覧になってみてはいかがですか。

寒い日が続きますが風邪などひかないよう
お気を付けてください。

本年もよろしくお願いいたします。

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら
※西上尾メモリアルガーデンの永代供養墓情報を見てみる
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ オランダの霊園のご紹介

2019年1月11日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日は、大塚本社のWKさんの記事になります。以下本文↓

 

オランダの霊園

キリスト教(カトリック24.4%,プロテスタント15.8%),イスラム教(4.9%),ヒンズー教(0.6%),仏教(0.5%),無宗教・その他(53.8%)(2015年 オランダ中央統計局)

ヨーロッパでは全体的に宗教を信じる人が減っているようですが、その中でも特にオランダはその傾向が強く無宗教の人が多い。
(ほとんどの人は教会に通うことはないそうです)

オランダ人の合理的でこだわりのない性格から、過半数の人は宗教が社会生活に関与すべきでないと考えているようです。


同じ形のお墓はなく、すべて個性的なデザインです。


現在は火葬が主流となっているようです。


墓石を建てないタイプの墓地エリア(どの場所に埋葬されているかはわかりません。)
ベンチがあり公園のようです。


地下に骨壺を収めるタイプとは異なり、お墓に骨壺を置くタイプの墓石です。


骨壺がそのまま石碑になっているイメージのお墓がたくさんありました。
墓地面積もあまり必要ではないので合理的かもしれません。
(ただし、地震にはかなり弱いと思います。)
日本には無いタイプですので、斬新かつスタイリッシュに見えます。

 

※関連記事
・ニュージーランドのお墓、墓地、霊園のご紹介
・フィリピンの霊園のご紹介
・アメリカのお墓【ニューヨークの霊園(グリーンウッド墓地)】
・スイスのお墓(二人の女性のお墓)

 

・石材店の大塚 2018年 年末のご挨拶

2018年12月28日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

弊社大塚は昨日27日(木)を持ちまして2018年年内の業務を終了いたしました。昨日27日は年内の最終日ということで大掃除をいたしました。

受付の玄関には門松を置き、新年を迎える準備もととのいました。

松・竹・梅からなっている門松、歳神様をお迎えします。

2018年、平成30年も多くの新しいお客様とのご縁をいただきました。2019年も新たな多くのご縁をいただけるよう歳神様に祈念いたします。

さて2019年の営業は9日からとなりますが、ここ本社の受付窓口は5日よりスタートいたします。

来年2019年には元号がかわり、また消費税率の変更も予定されています。お墓さがしや建墓にも影響する出来事になります。2019年もお墓づくりのことにつきましてなんなりとご相談、ご用命いただけますようお願いいたします。

皆様にとりまして新年が素晴らしい一年となりますことをお祈りいたします。よいお年を!

 

・石材店スタッフのブログ メモリアルパーク厚木ふるさとの丘(霊園)の紅葉が見事でした

2018年12月15日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先週の写真になりますが、神奈川県の厚木市にあります、メモリアルパーク厚木ふるさとの丘での紅葉が見事でしたのでご紹介いたします。

思わず見とれるほど見事なモミジですね!ここは霊園の入り口にあたる道がカーブしている場所になります。

自然に囲まれた霊園、メモリアルパーク厚木ふるさとの丘。

明るく広くてお参りもしやすいとても素敵な霊園です。

管理事務所の中もとても使い勝手の良い過ごしやすい空間になっています。

より詳しい情報はサイト内の メモリアルパーク厚木ふるさとの丘の墓地情報のページをご覧いただくか、お気軽に弊社までお問合せのお電話、資料請求をお願いします。

※神奈川県の霊園一覧のページはこちら

 

  page top