年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

大塚日和」カテゴリーアーカイブ

・ニューシャトル車両基地から見えた新幹線

2015年2月6日金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、霊園と墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

以前記事にしました埼玉新都市交通ニューシャトルの車両基地を見に行った際に、各種新幹線を見ることができましたので写真をご紹介しようと思います。

撮影場所はこちらになります↓ https://goo.gl/maps/5omDD

大宮駅を出た新幹線が東北方面と上越方面に分かれるY字路になっている場所にニューシャトルの車両基地があります。

Y字の股の方向を見ていると、早速東北新幹線が下ってきました。

ニューシャトルの車両基地 埼玉県伊奈町 丸山DSC_0192 秋田新幹線こまち 東北新幹線はやて

秋田新幹線こまちと、東北新幹線のはやてですね~左方向に進んでいます。

ニューシャトルの車両基地 埼玉県伊奈町 丸山DSC_0193 秋田新幹線こまち ニューシャトルの車両基地 埼玉県伊奈町 丸山DSC_0194 東北新幹線はやて

上越新幹線も来ました。

↓こちらはMAXたにがわ。

ニューシャトルの車両基地 埼玉県伊奈町 丸山DSC_0186 上越新幹線maxたにがわ

↓こちらはピンク色のラインが見えるので長野新幹線のあさまかと思います。

ニューシャトルの車両基地 埼玉県伊奈町 丸山DSC_0190 長野新幹線あさま ニューシャトルの車両基地 埼玉県伊奈町 丸山DSC_0191 長野新幹線あさま

もう少しすると、北陸新幹線も開通いたしますのでここから眺めることができるようになりますね~

そうこうしていると、上越新幹線の高架下をニューシャトルが走ってきました。丸山駅を出たところです。

ニューシャトルの車両基地 埼玉県伊奈町 丸山DSC_0199 ニューシャトルの車両基地 埼玉県伊奈町 丸山DSC_0202

大宮駅方向の左側に進んでいきました。

ニューシャトルの車両基地 埼玉県伊奈町 丸山DSC_0204 ニューシャトルの車両基地 埼玉県伊奈町 丸山DSC_0208

新幹線観察のすばらしいスポット、とは言えないかもしれませんが、いくつもの新幹線を同時に見られて、しかもニューシャトルも目の前で見ることができました。

ニューシャトルの車両基地については以前の記事「埼玉新都市交通ニューシャトルの車両基地」で詳しく書いてあります。

 

ここニューシャトルの車両基地のある伊奈町小室、丸山のエリアとしては、願成寺さま墓地や法光寺さま墓地、以前ご案内しておりました「ほたるの里聖地霊園」などもごく近い場所にあります。墓地をお探しの方はあわせてこちらのページもご覧ください。願成寺さま墓地情報のページ法光寺さま墓地情報のページ

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・いちご狩りへ行きました

2015年2月5日木曜日 雨のち雪

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、大塚本社のNさんからのものになります。以下本文↓

 

先日いちご狩りへ行きました。

「ものすごく美味しいから是非たべてもらいたい!」と、お友達に誘われて行ったのが、こちら「アグリの郷」(栃木県栃木市)です。

いちご狩り アグリの郷 (1) いちご狩り アグリの郷 (2)

年明け最初の連休ですが、たくさんの人・・・普段から混み合うそうなので、早めの予約が必要です。

栃木のいちごと言えば「とちおとめ」ですが、今回のお目当ては「とちひめ」~果肉がやわらかく出荷できないとの事で、ココでしか食べられないらしいです。

ハウスに入ると、つやつやで真っ赤ないちご(全部とちひめ)がたくさん♪

いちご(とちひめ)狩り (3) いちご(とちひめ)狩り (2)

ひと粒ひと粒がとても大きくて、ひと口食べると果汁が口の中いっぱいに溢れます。びっくりするくらいの果汁でむせるほど・・・です。

いちご狩り とちひめ (2) いちご狩り とちひめ (1)

そして甘い♪さっき試食で食べた「とちおとめ」もしあわせになるくらい甘くて美味しかったけど、さらに甘~い♪♪でも、さっぱりしているので幾らでも食べられちゃう。

いちご(とちひめ)狩り (1) いちご狩り いちごの色づきの変化

制限時間30分、とちひめ満喫しました。

みなさまにも、是非食べていただきたい!お試しあれ、です。

 

・埼玉県上尾市 龍山院の梅が綺麗でした

2015年2月4日 水曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

昨日の様子になりますが、上尾市上(かみ)にあります龍山院さまの梅が咲き始めており、とてもきれいでした。

上尾市 龍山院DSC_0004 本堂 梅

春の訪れ、梅の花が綺麗に咲いています。

上尾市 龍山院DSC_0005

まだもう少ししないと満開にはならない様子でしたが、梢の先にはたくさんの蕾と開いた花がたくさん見られました。

上尾市 龍山院DSC_0008 上尾市 龍山院DSC_0009

ここ龍山院さまの墓地は、本堂の裏手にあります。

上尾市 龍山院DSC_0026 墓域 墓地 上尾市 龍山院DSC_0041 墓域 墓地

市街地の中のお寺ということもあり、墓地もつぎつぎに埋まってきていますが、まだもう少し空きがございますので、ご興味のある方はご案内させていただきますので弊社大塚までご連絡くださいませ。

龍山院の墓地情報についてはこちらのページをご覧ください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

上尾市・原市共同墓地のご案内

2015年2月3日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて墓地と霊園をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓地への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、大塚本社の営業FHさんの記事です。以下本文↓

 

上尾市・原市共同墓地のご案内

公園墓地、寺院墓地はよくご存じかと思いますが、昔からその地域にある既存の墓地を一般的に「共同墓地」と呼んでおります。

上尾市内にも多くの地域に共同墓地や個人墓地(よく農家の畑などで見られます)がございます。

特徴ですが、ほとんどが住宅街の中に有り、地域にお住いの方は徒歩や自転車で気軽にお参りできる環境となります。

施設は水場など必要最低限のものしかない代わりに、墓所使用料や年間管理費が割安な設定となります。(宗教・宗派も問わない所が多いです)

このように、共同墓地のある地域にお住いの方にとってはとても魅力のある墓地形態のひとつではないかと思います。

只、一番の問題はほとんどの共同墓地に「空き区画」が無いことです。昔からその地域にお住いの方やご親類が引き継がれていますので当然のことですが、「原市共同墓地」では一部の墓所返還に伴いまして、現在2区画の空き区画がございます。(全4区画中2区画は販売済みです) ※2015年2月3日現在。

SAMSUNG SAMSUNG 

販売中区画詳細(2区画のみ)

■区画面積:2.75㎡(東向き)

■墓所使用料:¥300,000

■年間管理費:¥1,000

 

地域の共同墓地ですので墓地近辺にお住まいの方のみ(上尾市原市地区、上尾市瓦葺地区、さいたま市見沼区東大宮駅近辺)ご案内が可能です。

SAMSUNGSAMSUNG

ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せください。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・川口元郷聖地の新しいお墓のカタチ「クラシコ」

2015年2月2日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、川口元郷聖地の管理事務所からになります。以下本文↓

 

初めまして。川口元郷聖地です。

比較的新しい墓苑ですが、おかげさまで埼玉のみならず、都内在住の方からもお申込みいただいております。

川を渡ればすぐ!という立地条件の良さでしょうか。

今回は、新たに誕生した《クラシコ》というタイプのお墓をご紹介します。

川口元郷聖地の新しいお墓のカタチ「クラシコ」 2015011316500000 川口元郷聖地の新しいお墓のカタチ「クラシコ」 2015011109060000

洋風でとてもオシャレなお墓です。

お墓に「オシャレ?」と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、『終の棲家』ですから素敵なものにこだわりたいですよね。

川口元郷聖地の新しいお墓のカタチ「クラシコ」 2015011109070000 川口元郷聖地の新しいお墓のカタチ「クラシコ」 2015011109050000

是非、ご来苑いただき、その目でご覧いただければと思います。

川口元郷聖地でした。

 

川口元郷聖地の墓地情報はこちらのページをご覧ください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・命日に墓参り

2015年2月1日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉だけでなく東京や神奈川、千葉、群馬、静岡という首都圏にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所へ据付施工工事をするという「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日は、私ブログ担当のTは仕事のお休みをもらいまして親族・親戚一同とお墓参りをしてきました。お墓には祖父と祖母が眠っています。

祖父の命日は2月3日の節分の日なのですが、毎年一番近い休日に親類で集まってお墓参りをするという恒例行事をしており、今年は本日2月1日となりました。数えてみると今年で祖父が亡くなって35年となりました。

親族といいましても、私の父が5人兄弟なのですが、毎年父の兄弟夫婦たちが集まる中に今日はわたしも参加した形です。

お墓参りというと、亡き人を偲んで御霊の安らぎを祈り、近況の報告などを語りかけるという場合が多いと思いますが、私の親族たちにとっては、ちょっとしたイベント事となっていまして、毎年楽しみにしていることでもあります。

というのも、それぞれの家でみなにプレゼントを持ち寄るからです。自宅の家庭菜園で作った野菜たちを持ってくる家、年末年始に行った旅行の土産を持ってくる家、買ったものの使わずに長い間タンスの肥やしになっていた服や食器などを持ってきて「誰かもらってくれない?」とプチフリーマーケットのようになったり、とっておきの美味しいお店のお菓子を買ってきたり・・・。とにかく何かプレゼントし合うという感じです。いつから始まったことなのか、絶対に持ってこなくてはいけないというルールもなく、その場でお菓子などを食べてみたりと、持参したお茶を振る舞ったり、手製のケーキを食べてみたりと、自然とちょっとしてピクニックのようにもなります。

残念なことに今年のお墓参りはとても寒く、また風もとても強い陽気です。そのため、お墓掃除をしお花と線香をあげ一同で手を合わせて簡単なお経を読んだ後、ピクニックにはならずに早々と場所を移動して和風レストランにてお食事会となってしまいました。線香になかなか火をつけられないくらいの強風の中、我々の他に、納骨をされている方々がいらっしゃいました。とても大変そうでした。

レストランの駐車場で品物をお互いにプレゼント交換している様子は、知らない人目にはどのように映ったのでしょうか(^_^;)

おじおば、そして父母が喜んでいる様子が何よりうれしいお墓参りとなりました。きっと祖父母も喜んでいるのではないでしょうか。

さて次回は祖母の命日が九月にありますのでその際にまた一同お墓で集合いたします。

それぞれの家ごとに、それぞれのお墓参りのカタチがあると思います。「こういうお墓参りもあるよ」ということでわたくしのお墓参りをご紹介いたしました。

 

・さきたま霊園のご紹介 正面入り口とトイレ

2015年1月31日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日はさきたま霊園の管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

皆様はじめまして。

今月から大塚のブログに参加させていただくことになりました。

 

これから少しずつですが、さきたま霊園の紹介やお客様とのエピソードなどお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

では、霊園の紹介からスタートです。

平成21年12月に行田市初の大型霊園としてオープン、5年が経ちました。

現在約800件のお申込みをいただいております。

ありがとうございます。

 

それでは、正面入口から入ってみましょう。

開放的な造りの中、ここちよい風を感じていただけましたか。

さきたま霊園のご紹介001 正面入り口

バリアフリーの参道でお年寄りの方や車イスの方でも安心してお墓参りいただけます。

さきたま霊園のご紹介002 バリアフリーの参道

当然、車いすも完備しています。

次にトイレを覗いてみましょう。

さきたま霊園のご紹介004 バリアフリートイレ

乳児のためのベットがあり、赤ちゃん連れのお客様から好評いただいています。

さきたま霊園のご紹介003 バリアフリートイレ 赤ちゃん用ベッド

まだまだ紹介させていただきたいところですが今日はこのくらいにして・・・

これからもどうぞお楽しみに!!

 

さきたま霊園の墓地情報のページもあわせてご覧ください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県伊奈町 西蔵院の初不動護摩供

2015年1月30日金曜日

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて墓地と霊園をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工硬度という「お墓づくりのお手伝い」を日々しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

一昨日の1月28日、埼玉県伊奈町の西蔵院さまにて初不動の護摩供がありました。毎月28日は不動明王の縁日なのですが一年で一番最初の28日ということで初不動と暦に記されています。

西蔵院さまは弊社大塚が日頃大変お世話になっているお寺さまです。

埼玉県伊奈町 西蔵院の初不動護摩供DSC_0009 不動堂

護摩供は、西蔵院本堂に隣接している不動堂にて行われます。墓地にも隣接しています。

埼玉県伊奈町 西蔵院の初不動護摩供DSC_0012 不動堂 お焚きあげ 埼玉県伊奈町 西蔵院の初不動護摩供DSC_0016 不動堂

いよいよ始まりました。たくさんの方々が不動堂の前に集まっています。一年間お世話になったお札やお守りなどを各自持ち寄り、お焚きあげもなされます。

埼玉県伊奈町 西蔵院の初不動護摩供DSC_0020 不動堂 埼玉県伊奈町 西蔵院の初不動護摩供DSC_0024 不動堂

順番に不動堂の中に進み、お不動様を参拝し祈願いたします。

埼玉県伊奈町 西蔵院の初不動護摩供DSC_0030 不動堂

普段は開いていない不動堂ですので、とても貴重な参拝になります。

その後本堂に全員移動し、声をそろえて読経いたします。近隣のご住職もあつまっての法要です。

埼玉県伊奈町 西蔵院の初不動護摩供DSC_0026 不動堂

そして客殿にて法話をいただきました。今回の法話は「節分の日のお参りの仕方」でした。

埼玉県伊奈町 西蔵院の初不動護摩供DSCN6727

今回初めて参加させていただきましたが、とても貴重な体験をすることができ、また今年私ブログ担当のTが厄年に当たるということもありますので、お不動様にもお参りできましたことはとてもありがたい一日でした。

たくさんの檀家さんの集まる西蔵院さま、墓地もご案内中ですので、お知りになりたいという方は西蔵院墓地情報のページを是非ご覧ください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・ランチパスポートを使ってみました(ラーメン店ばかりですが)

2015年1月29日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事と言う「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、大塚本社の営業IKさんからの記事になります。以下本文↓

 

先日、本屋さんで購入したランチパスポート(税込980円)のご案内です。

ランチパスポートを使ってみました(ラーメン店ばかりですが)CIMG3169-

普通の、お食事処の紹介本と思いきや、約75店舗のお店指定メニューの650円~1500円のランチが、すべて500円(税別)になるという割引券にもなっております。

ただ持っていてももったいないので、掲載されている近くのラーメン屋さんで使ってみることにしました。

お店に入ると、入り口に食券販売機があり、いきなり戸惑い(汗)ランチパスポートの人はどうすれば・・・と思っていたら、お店の人が察してくれてうまく導いてくれました。

別のラーメン屋さんでは、先に、パスポートを見せるだけでOK!でした。

どうやら、基本は、パスポート提示の上、現金払いのようです。【ラーメン屋さんばかりですが…笑】

 

パスポートには、下記のルールがあります。

①  発刊から約3カ月の期間限定である

②  一つのお店で使えるのは、期間内3回まで

③  割引になるのは一冊に1人だけ(3冊あれば3人割引)

実際に使ってみて良いと思ったことは、

①  前から気になっていたお店が、結構掲載されていて、行く起爆剤になる。

②  気にもつかなかった近隣のお店がわかる。(かくれ名店あるかも)

③  パスポートを提示するとお店の方がすぐに対応してくれて、初めてのお店でも通になったような気持ちになれる。

④  なんといっても安い!!!です。

 

うどん・そば・ラーメン・釜飯・海鮮・串揚げ・お好み焼き・カレー・パンケーキなど何でもあるようです。

仲間内、みんなで本を買って掲載店を食べ歩きすると楽しいのではないでしょうか?口コミでも広がっていて本が売れるのはいいことですが、個人的にお店のほうがとても心配になります。(儲かっているのかしら…!?)

でも、安くておいしいものを食べられればいいかっ!

以上、ランチパスポートのご案内でした。

 

・足利フラワーパークのイルミネーション

2015年1月28日 水曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、大塚本社のNさんが足利フラワーパークに行ってきたということで、写真をもらいました。

とてもきれいなイルミネーションとお花の写真ですのでご紹介いたします。

↓月雪囲い(わらぼっち)と言うそうです。

足利フラワーパークのイルミネーション 2015 1月雪囲い(わらぼっち) (1) 足利フラワーパークのイルミネーション 2015 1月雪囲い(わらぼっち) (2)

藁の屋根の中にはきれいなお花がいます。

足利フラワーパークのイルミネーション 2015 1月雪囲い(わらぼっち) (3) 足利フラワーパークのイルミネーション 2015 1月雪囲い(わらぼっち) (4)

これが日が暮れてくると・・・

足利フラワーパークのイルミネーション 2015 1月雪囲い(わらぼっち) (7)

暗がりの中になんとも幻想的にお花が浮かび上がってきます。

足利フラワーパークのイルミネーション 2015 1月雪囲い(わらぼっち) (8) 足利フラワーパークのイルミネーション 2015 1月雪囲い(わらぼっち) (9)

足利フラワーパークと言えば、様々な見どころがありますが藤の名所としても有名です。そして↓こちらが藤棚のイルミネーション。

足利フラワーパークのイルミネーション 2015 1月大藤棚 (1)

神社ができていました。大藤神社だそうです。

足利フラワーパークのイルミネーション 2015 1月大藤棚 (2)

訪問されたのが1月11日ということで、まだおみくじもあったようですね。

足利フラワーパークのイルミネーション 2015 1月大藤棚(おみくじ)

足利フラワーパークは日本夜景遺産に認定された、関東三大イルミネーションの一つということです。まだご覧になられていない方は、一見の価値はありますよ!

 

  page top