年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

永代供養墓」カテゴリーアーカイブ

・ペットと一緒のお墓に入れる霊園 久喜清久霊園(埼玉県久喜市)

2016年3月17日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、久喜清久霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは。久喜清久霊園です。

2016031509150001.jpg

開園から半年が経ちました。

2016031509490000.jpg

たくさんの方にご来園いただき

ありがとうございます。

 

当霊園はペットも埋葬できる区画があり、

家族の一員である

ワンちゃんやネコちゃんと一緒のお墓に・・と

という方に喜ばれています。

2016031509160001.jpg 2016031509250000.jpg

ぜひ一度、ご来園ください。

心よりお待ちしています。

2016031509160000.jpg

※ご覧いただきました墓地情報は2016年3月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧のページはこちら。

※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。

 

・埼玉県行田市の霊園 さきたま霊園 もうすぐ春

2016年3月10日 木曜日 雨のち曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、さきたま霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、さきたま霊園です。

 

一昨日ははとても暖かな日でしたが

今日は寒いですね。

これを繰り返して少しずつ暖かくなっていくんでしょうね。

2016年3月 さきたま霊園 永代供養墓 樹木葬 002 

永代供養墓のアーチはまだ寂しい状態ですが

五月になれば、白いバラがアーチに咲き誇り

とても美しいです。

2016年3月 さきたま霊園 永代供養墓 樹木葬 003

チューリップの球根は出始めました。

2016年3月 さきたま霊園の チューリップ 球根の芽001

さきたま霊園の草木もそろそろ目を覚ます頃です。

 

もう少しの辛抱ですね。寒さに負けませんように!!

 

 

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

・川口元郷聖地のカーロタイプのお墓を増設しました。

2016年3月9日 水曜日 雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、川口元郷聖地の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは 川口元郷聖地です。

 

今回は新しい区画のご紹介をします。

 

このたびご好評につき、

カーロタイプのお墓を増設しました。

コンパクトですが、

統一感ある佇まいですよね。

2016021108200000.jpg

完成したお墓を見ると

その彩りの中に

それぞれの想いが感じられます。

2016021108210000.jpg 2016021108210001.jpg 

少し春めいてきました。

 

初めての方はもちろん、

以前見学に来られた方で、

『気に入った場所が予約済みだった…。』という方も

散歩がてら是非ご来苑ください。

※ご覧いただきました墓地情報は2016年3月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

 

※川口元郷聖地の墓地情報のページはこちらです。

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました

2016年3月5日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

埼玉県鴻巣市には、弊社が墓地ご案内中の「鴻巣霊園」がありますが、今日はそんな鴻巣市のお話です。(鴻巣霊園についての墓地情報ページはこちら

一昨日の3月3日はひなまつりでした。

鴻巣市の鴻巣駅隣接のショッピングモール「エルミこうのす」に日本一のピラミッドひな壇があるということですので、せっかくなので仕事のあとに寄り道して、わたくしブログ担当t見に行ってきました。事務所最寄りの北上尾駅からJR高崎線で10分ほどです。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0215

鴻巣は人形の街ですので、さまざまなひな人形が並んでいました。立派な7段飾りのお雛様、最近はなかなか飾れる家も減ってきたのでしょうか。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0217 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0216

さすがお内裏さまとお雛さまは立派ですね~

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0225 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0226 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0221

かわいらしいひな人形も並んでいます。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0227 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0230 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0231 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0253

さて、それでは日本一というピラミッドひな壇を見てみましょう。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0211 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0212 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0213

すごい迫力です。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0236 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0239 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0249

当たり前ですが、一体一体、とても完成度の高い人形です。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0245 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0247

足元から見上げると、カメラにおさまるように撮影するのが大変です。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0235 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0240

一番上はこんなかんじでした↓

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0233 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0261

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0258

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0266

真横から見てみると、よりピラミッド的に見えます。

←は一階上から、↑は二階上から。

 

斜め45度の角度で、見下ろして撮影すると、なんとも不思議な模様のようにも見えます。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0265

残念ながら今年は3月6日の日曜日までということですので、明日で見納めになってしまいます。

見に行ける!という方はまだ一日ありますのでお急ぎください。

 

さて鴻巣と言えば、最初にも書きましたが弊社が墓地ご案内中の「鴻巣霊園」があります。つい先日も樹木葬墓地などがスタートしました霊園です。

2016年2月 埼玉県の霊園 鴻巣霊園に樹木葬墓地ができましたDSC_4787- 埼玉県 鴻巣霊園の芝桜 150421_105512 20151214 鴻巣霊園の花壇が綺麗になりましたDSC_4621

お墓をお探しの方は是非一度ご見学に行かれてはいかがでしょうか。

※鴻巣霊園についての墓地情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・今日届いた折込チラシ ~霊園・石材店のチラシは3・9月が特に多い=お客様が多い

2016年3月4日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて昨日の記事でも書きましたが、3月(と9月)は供養産業業界では彼岸月とも呼んでいます

もちろんお彼岸があるからですが、お彼岸があるとどうしてもお墓参りについて考えが向かいやすい、お墓について想像しやすい、将来のお墓をシミュレーションしやすい、ともいえるのかもしれません。

というのも、お墓を求められるお客様やお墓の修理やリフォームのご相談は彼岸のある3月と9月が特に多いからです。

多くのお客様の目がお墓に向かいやすい時期ということですので、霊園の墓地募集の広告や、石材店の広告も多い時期になります。いや、供養産業全体で言えると思いますので、葬儀業や仏壇業などあらゆる供養業に言えることかもしれません。

 

ということで、前置きはこのくらいにしまして、今日3月4日金曜日に事務所に届いた折込チラシの控えがこちらです。(どさっ!)

2016年3月4日金曜日 霊園・石材店の折込チラシは3月と9月が特に多い=お客様が多いDSC_5446

たくさんの封筒やクラフト紙包みの中には、折込チラシの控えが各100位ずつ入っています。このほとんどが明日3月5日土曜日に新聞に折り込まれるチラシです。いくつあるのか数えませんでしたが、まぁ多いのでは?と感じています(汗)重いですもん。

この積んであるいくつものチラシは、あくまで「控え」です。新聞折り込みとして配られるチラシ印刷物は、新聞折込会社などにそれぞれ何万部という単位で準備されているわけです。発注者への控え、「印刷物刷り上がりましたからね~」という印で控えの100部くらいが届く、そう考えていただけるとわかりやすいかもしれません。なので、届いたものを新聞に入れて配る、というわけではありません。

これらは、さまざまな広告代理店や印刷会社によって、弊社のような石材店にまちまちな形状で届きます。宅配便の大きな封筒に入ってきたり、大きめの封筒であったり、場合によっては小包の箱で届く場合もあります。一つ一つを開封していくと、そこには破いた封筒やクラフト紙の山になっていきます・・・。

2016年3月4日金曜日 霊園・石材店の折込チラシは3月と9月が特に多い=お客様が多いDSC_5447

霊園や石材店の折込チラシはだいたい月単位で印刷をかけるケースが多いのですが、たいてい1か月ごとに紙面を変えるか、2か月か3か月で変える。というものが多いのではないでしょうか(少なくとも弊社の場合は)。

ただし、以前記事にもしましたが、霊園のチラシには大きく二通りあります。一つが参加石材店で予算を出し合いルールを定めて合同でチラシを折り込む「合同チラシ」と、もう一つが単独の石材店が自分の予算だけで自分の会社専用の霊園チラシを折り込む「単独チラシ」です

合同チラシは1~2か月ごとに紙面が変わることが多く、単独チラシは石材店の霊園や墓地への案内計画によりますので、長期間使い続けるという紙面もあると思います。

というわけで、だいたい1か月単位でチラシ紙面は変わっていきます。

そして、墓地をお探しの方で折込チラシをご覧になられたことのある方は思い出していただきたいのですが、実は霊園募集や墓地募集のチラシは「土曜日」に新聞折込されることが多いのです。理由はいくつも挙げられると思いますが、一番は「今日は休みでのんびりできるな~。お?霊園の募集をしているぞ、時間があるし見に行ってみるか!」と一家の決裁権を持つ方が考えて行動に移しやすいタイミングが「土曜の朝に折り込まれるチラシ」を見て家を出るケースが多いからかと思います。一家の決裁権を持つ方といえばお父さんですね。お父さんの休みの日の朝の新聞折込チラシが有効!というわけです。ただし、この流れはずいぶん長い間の霊園業界の不文律でしたが、ご存じのとおり昨今は核家族化や様々なカタチの家族が増えてきていますので、必ずしも「一番いいチラシ配布作戦」なのかどうかは、じっくりと業界の知恵を出し合って考えていかなくてはなりません。

 

さて、話が脇にそれてしまいましたが、改めて整理してみましょう。今月は1年で一番お客様のご相談の多い「彼岸月」です。そして1か月単位ですので初週の土曜日には新しいチラシが折り込まれるわけです。

1年で一番折込チラシの多い時期の初週の前日、つまり今日が一番「控えチラシ」がたくさん石材店に届く日、計算上はそういうことになります。ですので今日のこの記事になるわけです(はい)。

というわけで今日届いたチラシを並べてみました。

2016年3月4日金曜日 霊園・石材店の折込チラシは3月と9月が特に多い=お客様が多いDSC_5449+今日印刷会社から届いた 納品された折込チラシ 一覧

机に並びきらないので、床に並べました。ほとんどのチラシがB4サイズです。よく見てみると、霊園だけでなく寺院墓地のチラシや、永代供養墓や樹木葬の内容のものもあるんです(読めないかもですが)

だいたい30くらいでした。もちろん私の手元に届くのが今日ではないチラシもありますし、手元に全てが届くというわけでもありませんので、完璧完全な全てというわけではありません。逆に、この中には明日ではない日に折り込むチラシもあります。

しかし、パッと見の印象としては弊社大塚が関係する折込チラシはこんな感じとお思い下さい。石材店によってはもっとたくさんのチラシが届く会社もいくつもありますし、販売活動をギュっと絞られている石材店もありますので、多いのか少ないのかは不明とだけ言わせてください。

傾向としては、春なのでピンク色や黄緑色が使いやすく、また霊園の墓域は広いので広い青空を効果的に使っているチラシが多いかと思います。もちろんそうでないものもありますが、大まかな方向性としてはそんな感じです。

石材店や霊園の関係の方からすると、↑このチラシ一覧の画像はそこそこ面白い画像なのではないかなぁと思います(石材店、霊園関係の方、いかがでしょうか)

 

さてここで大事なことを一つ。新聞に折り込まれたチラシを手に霊園見学をされる際、そのチラシが「合同チラシ」なのか「単独チラシ」なのかが重要です。複数社の石材店で販売をしている霊園の場合は「石材店を指名する」のか、「指名しない」フリーなのかが運命の分かれ道。どのチラシを手に取って現地に行くのか(もしくは持たずに行くのか)。現地でどちらかの石材店を指名するのか(もしくは指名しないのか)。とても重要なことなのです。

後から後悔しないよう、下記の記事をよく読んでから霊園現地に見学に行かれるとよいと思います!

・霊園見学の注意点①「石材店の指名って?」

 

最期に、本当に一番大切なことを・・・

弊社WEBサイトをご覧いただき霊園見学にお越しいただく際は、是非「大塚」とご指名くださいませ!(^_^)

と、お願いをさせていただいて本日の記事は終わりにします。

 

・神奈川県大和市にある「メモリアルパーク大和墓苑ふれあいの郷」に行ってきました

2016年2月27日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、神奈川県大和市にあります、メモリアルパーク大和墓苑ふれあいの郷に行ってきました。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5164 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5176

場所はこちら↓

大和市上草柳にあり、相鉄線「相模大塚駅」より徒歩11分・小田急線、相鉄線「大和駅」より徒歩13分という駅から歩いていける場所にある好立地の墓所です。

管理事務所から墓域まで隣接地になります。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5161 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5152

墓域は全区画平たん地。しかも陽当り抜群風通しも抜群のとってもあかるい墓域です。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5143 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5155

墓域には、和型墓石あり洋型墓石あり、そしてオリジナルのデザイン墓などさまざまなお墓が並んでいます。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5156 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5163

まだ2月なので木々も鮮やかな葉はなく、またどこにも花なども見られませんが・・・

苑内にはたくさんのバラが植えられているんです!

こちらは苑内にある噴水。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5145 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5150

そして今何かと話題の永代供養墓もつい先日完成いたしました。

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5140 永代供養墓 2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5141 ペット墓と永代供養墓

その永代供養墓の右となりにあるのは

2016年2月 神奈川県大和市の霊園 メモリアルパーク 大和墓苑 ふれあいの郷 に行ってきましたDSC_5139 ペット墓

ペット合祀墓です。すでに多くのペットが眠っています。

最近はお墓の跡継ぎの問題を気にされている方がとても多いのですが、ゆくゆくは永代供養墓へということで問題をクリアされる方もとても多いです。

また、愛する家族の一員のペットも苑内のペット合祀墓で眠ることができるのもご安心いただけるポイントになっています。

厚木米軍基地がすぐ近くにありますので、航空ファンもすぐ近くまで見学に来ていたりする場所でもありますので、航空ファンの方にとっても魅力のある墓苑と言えます。

たくさんのおすすめポイントのあるメモリアルパーク大和墓苑ふれあいの郷。一度ご見学に行かれてはいかがでしょうか。

※ご覧いただきました墓地情報は2016年2月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

※メモリアルパーク大和墓苑ふれあいの郷の墓地情報のページを見てみる。

※神奈川県の霊園一覧のページはこちら。

 

・川口元郷聖地の永代供養墓「caro(カーロ)」の石材工事が完了しました

2016年2月12日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて先日記事にしました「・川口元郷聖地の永代供養墓「caro(カーロ)」大人気のため新しく造成中」の続きになります。

先日の様子はまさに工事中の模様でした。

2016年2月 川口元郷聖地の永代供養墓「caro(カーロ)」 大人気のため新永代供養墓造成中 工事中DSC_0050- 2016年2月 川口元郷聖地の永代供養墓「caro(カーロ)」 大人気のため新永代供養墓造成中 工事中DSC_0051-

この永代供養墓「caro(カーロ)」、大人気のため隣に新しい永代供養墓を造っているわけなのですが、本日川口元郷聖地を訪ねてみましたところ・・・

川口元郷聖地の永代供養墓 caro カーロ 完成 準備中DSC_5042 川口元郷聖地の永代供養墓 caro カーロ 完成 準備中DSC_5045 川口元郷聖地の永代供養墓 caro カーロ 完成 準備中DSC_5049 川口元郷聖地の永代供養墓 caro カーロ 完成 準備中DSC_5050

石材の工事、組み立て据え付け工事が完了していました!

川口元郷聖地の永代供養墓 caro カーロ 完成 準備中DSC_5052 川口元郷聖地の永代供養墓 caro カーロ 完成 準備中DSC_5053

もう少し微調整がのこっている様子ですが、ほぼ完成です。

あとは各家ごとの個性ある石材を使用していけば

川口元郷聖地の永代供養墓 caro カーロ 完成 準備中DSC_5054 川口元郷聖地の永代供養墓 caro カーロ 完成 準備中DSC_5069

色とりどりのにぎわいのある永代供養墓になっていきます。

人気の永代供養墓「caro(カーロ)」、そして個別安置ではない永代供養墓の「こもれびの碑」と、ここ川口元郷聖地には二種類の永代供養墓があります。

↓中央の奥にあるのが「こもれびの碑」です。

川口元郷聖地 永代供養墓 こもれびエリア

なお、永代供養墓「caro(カーロ)」は屋根がありますので雨天時でも安心してお参りいただけます。

そのかわり、屋根のないエリアの「ひだまりエリア」には一般墓も並んでいます。

埼玉県川口市 墓地 霊園 川口元郷聖地に行ってきました DSC_0009 川口元郷聖地の新しいお墓のカタチ「クラシコ」 2015011109060000

人気のおすすめ墓所になりますので、是非ご見学にお越しくださいませ。

 

※川口元郷聖地の墓地情報のページはこちらです。

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・鴻巣霊園に樹木葬墓地ができました

2016年2月4日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、鴻巣霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは。

鴻巣霊園です。

 

近年、永代供養墓や納骨堂、樹木葬と

いったものが注目されています。

家族形態の変化を反映しているのかも知れませんね。

 

弊園でも先日、待望の樹木葬墓地が完成いたしました。

2016年2月 埼玉県の霊園 鴻巣霊園に樹木葬墓地ができましたDSC_4787-

亡くなられたかたが静かに眠れ、

お参りに来られるかたにも

心穏やかに手を合わせていただける

場所だなあと感じています。

2016年2月 埼玉県の霊園 鴻巣霊園に樹木葬墓地ができましたDSC_4786- 2016年2月 埼玉県の霊園 鴻巣霊園に樹木葬墓地ができましたDSC_4784-

先月よりご案内を開始したところですので

ぜひ鴻巣霊園に

ご見学に来られてはいかがですか?

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・川口元郷聖地の永代供養墓「caro(カーロ)」大人気のため新しく造成中

2016年2月2日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、上尾市にあります大塚本社の営業MJさんからの記事になります。以下本文↓

 

川口元郷聖地の個別収蔵タイプ永代供養墓のカーロ、大変人気のため残りわずかとなっておりましたが、いよいよ待望の新永代供養墓が着工となりました!

2016年2月 川口元郷聖地の永代供養墓「caro(カーロ)」 大人気のため新永代供養墓造成中 工事中DSC_0050-

予約受付は2月6日の土曜日からとなります。広告への掲載は3月からを予定しておりますので、このブログをご覧いただきました方には一足早くのお知らせとなります。

2016年2月 川口元郷聖地の永代供養墓「caro(カーロ)」 大人気のため新永代供養墓造成中 工事中DSC_0051-

写真は、施工工事の職人さんが休憩している時間に撮りました。完成してしまいますと、作業途中の様子は見ることができなくなりますので、工事途中の写真はとても貴重なものになります。

この機会に是非現地へお越しくださいませ!

 

※川口元郷聖地の墓地情報のページはこちらです。

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・久喜清久霊園の管理事務所入口にあるもの

2016年1月30日 土曜日 雨のち曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

昨年秋に開園しました埼玉県久喜市の久喜清久霊園。

2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープンDSC_3568 2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープンDSC_3477

過去にも何度かご紹介いたしましたが、今回はこの霊園の管理事務所入口にあるこちらをご紹介いたします。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園 駐輪場看板DSCN7242

管理事務所の入口すぐ近くにあるのは駐輪場の看板です。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園 駐輪場看板DSCN7241

屋根付きの大きな駐輪スペースというわけではありませんが、駐車場の整理整頓と安全の確保ということでこちらの場所に自転車は停めていただくことになります。管理事務所の目の前ですので、一番いい場所です。

そしてこちら。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園 墓域での禁煙とペット禁止DSCN7240

墓域は禁煙、そしてペットを連れて墓域に入ることはできません。ペットにつきましては、墓地ということでの保健衛生の面ということ、墓域に眠られる方すべての方がペット好きというわけではないということ、仏教や神道などでの宗教観の面など、さまざまな理由により墓域には連れて入れないこととなっています。ご理解いただけますと幸いです。

そのかわりに

埼玉県の霊園 久喜清久霊園入口のペットのリード繋ぎ 留め具DSC_4334

管理事務所入口の先ほどの駐輪場の並びの場所に、リードを繋ぐ場所をご用意しています。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園入口のペットのリード繋ぎ 留め具DSC_4335

お墓参りにペットをお連れいただきました際にはご活用くださいませ。

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧のページはこちら。
※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。

 

  page top