年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

富士山、空の写真など」カテゴリーアーカイブ

・雨後のきれいな富士山

2015年3月4日 水曜日 晴れ

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、静岡県にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は昨日からの雨が朝方にあがり、西の空からきれいな青空が広がってきました。

おかげですっきりと空気の澄んだ富士山をみることができました!朝八時の富士山です。

20150304 雨後のきれいな富士山DSC_0039

富士山をアップで見てみます。

20150304 雨後のきれいな富士山DSC_0044

右方向に視線を移すと、秩父の武甲山もくっきり見えてます。

20150304 雨後のきれいな武甲山DSC_0031

北側の断崖の斜面が白いので、雪が降ったのでしょうか。

20150304 雨後のきれいな武甲山DSC_0031-

拡大してみると、何やら湯気のように雲が立ち上がっているように見えます。

この後、とても暖かい一日となりました。むしろ暑いくらいでしたね。気温があがったためか、朝に見えたくっきり富士山はみられなくなり、空気中に水分が増えて薄曇りのような晴れになりました。

今日は気温だけでなく花粉もとてもたくさん飛散していたようです。

春の訪れとともに気候にあわせてさまざまな体調の変化が出てくるかもしれません。ご注意くださいませ。

~ ~ ~ ~ ~

さて弊社は石材店です。墓地をご案内する仕事なのですが、霊峰富士を眺めることができる霊園はとても人気があります。

東京都ではメモリアルフォレスト多摩など、神奈川県なら都筑まどか霊園南葉山霊園メモリアルパーク藤沢など、埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園など、千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあり、好評を得ています。

墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題でもあり、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・宝くじ当選祈願の旅(佐賀県唐津市 宝当神社)

2015年2月24日 火曜日 曇り

こんにちは。首都圏にて墓地と霊園をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、横浜支社のATさんからです。以下本文↓

 

宝くじ当選祈願の旅 H27年2月6日

宝くじが当たるかもとの思いから佐賀県唐津市の宝当神社(ほうとうじんじゃ)へ行ってきました。

 

宝くじ当選祈願の旅(佐賀県唐津市 宝当神社)20150206105109

宝当神社へは唐津城近くの船着き場から海上タクシーに乗り

宝くじ当選祈願の旅(佐賀県唐津市 宝当神社)20150206105215

10分ぐらいで行ける周囲3㎞ぐらいの高島にあります。

宝くじ当選祈願の旅(佐賀県唐津市 宝当神社)20150206114235

 

高くじシーズン(ジャンボ売り出し時など)は人でごったがえすそうですが、この日は他にお客さんの姿は見えず貸切状態です。

高島の船着き場から7・8分ぐらいで宝当神社へ

宝くじ当選祈願の旅(佐賀県唐津市 宝当神社)20150206112615

他の人から預かったものと自分のもの合わせて80枚の宝くじ。ひたすら自己流で祈願。

 

後日、当たりを調べましたが結果が出るほど甘くありません。

宝当神社のお守りを宝くじの上に置き気長に買い続けます。

信ずれば願いはいつか通じます。

 

・群馬県の大穴スキー場に行ってきました

2015年2月22日 日曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の営業KKさんからです。以下本文↓

 

2月11日、群馬県の水上にある大穴スキー場へ家族と行ってきました。

祭日とあって、高速道路は自宅を朝6時に出発しにもかかわらず…やや渋滞。

 

スキー場は、ファミリー向けのゲレンデで車から降りるとすぐ目の前がロッジになっており大変便利。

群馬県 水上 大穴スキー場写真 2015-02-11 13 36 45

ゲレンデは、ガラガラ

それでも従業員の方は、今年に入って一番の混雑ぶりと話しておられました。

群馬県 水上 大穴スキー場写真 2015-02-11 13 36 39 群馬県 水上 大穴スキー場写真 2015-02-11 13 16 42

リフトもまったく並ばず…スイスイ

群馬県 水上 大穴スキー場写真 2015-02-11 13 36 32 群馬県 水上 大穴スキー場写真 2015-02-11 13 16 13

子供に付き合い何回も滑らされ親は、ヘトヘト

群馬県 水上 大穴スキー場 ミニ雪だるまさん写真 2015-02-11 10 11 55 群馬県 水上 大穴スキー場 ミニ雪だるまさん写真 2015-02-11 10 16 26 群馬県 水上 大穴スキー場 ミニ雪だるまさん写真 2015-02-11 10 17 04

午後3時には、充分満喫して高速道路が渋滞する前に帰宅の途に着きました。

 

水上インターから、スキー場までの道路は朝は散水されており、帰り道の時間は乾いていて、雪道が不安ってドライバーさんでも安心して行けると思いますよ。

※群馬県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・20150121 埼玉県の平野部でも雪が降ってきました

2015年1月21日 水曜日 雨のち雪

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

ここ大塚本社のある上尾にも雪が積もりはじめました。

写真は苔の上に積もった雪です。雪というより霰(あられ)に近いかもしれません。

20150121 埼玉県の平野部でも雪が降ってきましたDSC_0066

↓こちらは人工芝に降った雪です。接写してみました。

20150121 埼玉県の平野部でも雪が降ってきましたDSC_0067

空模様は一面真っ白で少しガスが出ているようにも見えます。どんより空模様ですね。

20150121 埼玉県の平野部でも雪が降ってきましたDSC_0068

昨年は大雪で大変な思いをされた方も多い思います。今年は去年のような大雪にならないとよいのですが・・・どうなりますでしょうか。

~ ~ ~ ~ ~

雪のお墓記事

・大雪のウニクス 埼玉の積雪

・雪の首都圏と 霊園の雪景色(横浜、大和、清水、調布、鴻巣、桶川)

・ミニカマクラと雪灯籠

・20140214 大雪の埼玉県 上尾

・20140215 羽生選手が金を取った裏では大雪 朝四時の埼玉県の積雪

・大雪で雨漏り発生!

・空振りのお買いもの 転じて「備えあれば憂いなし」

~ ~ ~ ~ ~

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸

2015年1月20日 火曜日 晴れ

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

神奈川、東京、埼玉、千葉、群馬、静岡にて営業展開しておりますが、埼玉に本社を、横浜ランドマークタワーに横浜支社がございます。

横浜支社の入っていますランドマークタワーの隣に日本丸がありますが、先日横浜支社に行きました際に写真を撮ってきました。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6475

帆船日本丸 横浜みなと博物館です。日本丸の向こう側には横浜ランドマークタワーが。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6476 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6477

公園のドック沿いに信号旗がはためいています。Z旗が確認できました。(他はわかりません)

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6478 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6479

ドック内は静かな水面です。

日本丸を正面から見てみました。左右対称でとても美しいですね。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6480 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6481

細部を注目してみます。

船首の装飾はなかなか手が込んだつくりになってます。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6482 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6483

碇にレーダーに・・・ん?

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6485 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6484

クリスマスリース!(撮影日は12/26でした)

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6487

帆船とはいえ、最新設備満載です。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6486 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6489

↓左が乗船口。右が出口。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6490 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6492

日本丸のマストとランドマークタワー。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6488

日本丸メモリアルパークの文字が。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6491

とても頑丈な鎖で留められています。「25t」と書かれてます。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6493 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6494

日本丸の係留方法について書かれています。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6495

クリックすると元画像を見られますので、拡大してご覧ください。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6496 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6497

ドックの入り口にあたる場所です。「NO.1 DOCK」と大きく表示されてますね。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6498 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6499

今度は日本丸を船尾方向から。船尾にも美しい装飾が施されてます。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6500 船尾 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6501 船尾

先ほど見えたドックの入り口の堰が橋になっていますので渡ってタワー側に行ってみます。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6504 ドック 橋 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6505

橋の真ん中から見る日本丸もとてもきれいです。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6506 真後ろ

ドックは頑丈な石づくりになっていますが、作られたままの歴史を感じられる部分と、改修された部分とがあります。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6507 ドック 大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6508 ドック

銘板のようなものが目に入ってきました。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6509 ドック

拡大してみます。

大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸DSCN6510 ドック

明治三十・・・ 崩れていて読み取れません・・・。

調べてみたところ、このドックは「旧横浜船渠株式会社第一号船渠」という国の重要文化財だということで、 1898年(明治31年)に竣功し、その後大正時代に入って内陸方向に拡張されて現在のカタチになったそうです。

石に携わる仕事をしておりますので、こういった石づくりの文化財が大切に保存されることをありがたく感じます。

さてそんな日本丸は、大塚横浜支社からはこのように見えます↓

横浜ランドマークタワー 14階 大塚横浜支社から見える景色 日本丸DSC_0049

横浜支社は、東京多摩エリア、神奈川県、静岡県の墓所をご案内しております。お墓をお探しの方や、お墓・墓石の引越しや改葬など、お墓にまつわることでしたらどんなことでもお気軽にご相談ください。

神奈川県にてお墓をお探しの方はこちらもご参照ください→神奈川県で霊園を探す

~ ~ ~ ~ ~

関連記事

・横浜支社は横浜ランドマークタワーにあります

・大塚横浜支社(横浜ランドマークタワー14階)から見える景色

・石材店の大塚、横浜支社の様子

・大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸

~ ~ ~ ~ ~

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

20150114 埼玉県蓮田市 秀源寺さまの蝋梅(ロウバイ)

2015年1月14日 水曜日 晴れのち曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉のみならず首都圏一円にて墓地と霊園のご紹介とご案内をし、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日、埼玉県蓮田市にあります秀源寺さまの境内の蝋梅(ロウバイ)に花が咲いていました!

20150114 埼玉県蓮田市 秀源寺さまの蝋梅(ロウバイ)DSCF6150

今はまだ1月中旬。ロウバイの花が見られるということは、春がはじまったということですね~

20150114 埼玉県蓮田市 秀源寺さまの蝋梅(ロウバイ)DSCF6148

拡大してみましょう。たくさんのみずみずしい黄色の蕾が見られます。

20150114 埼玉県蓮田市 秀源寺さまの蝋梅(ロウバイ)DSCF6149

本日のところは、二輪のみ開花していたようですが、これから次々に開花していくことと思います。まだまだ寒い日は続きますし、一月下旬から二月にかけては一番寒くなることの多い時期です。今年は大雪の被害がないことを祈りますが、それでも春の足音は着実に訪れています。

また美しい春の花の写真が撮れましたら記事にしてみます。

さて秀源寺さまは、日頃弊社大塚がたいへんお世話になっているお寺さまになります。場所は蓮田市閏戸にあり、国道122号や県道77号行田蓮田線からすぐという好アクセスの立地です。移りゆく四季の様子を感じられるとても環境の良いお寺さまです。

秀源寺さまの墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・西上尾メモリアルガーデン 墓苑から望む富士山

2015年1月13日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて墓地と霊園をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日の記事は、西上尾メモリアルガーデン管理事務所からの内容になります。以下本文↓

 

こんにちは。今月から、大塚ブログに参加させていただきます。

西上尾メモリアルガーデンの管理事務所より、墓苑の様子やお客様からのお言葉など、より西上尾メモリアルガーデンを知っていただける内容をお伝えできればと思っております。宜しくお願いいたします。

まず初回にご紹介するのは、なんと言っても墓苑から臨む富士山です。

20150112 西上尾メモリアルガーデン 墓苑から臨む富士山1
少し拡大してみます。
20150112 西上尾メモリアルガーデン 墓苑から臨む富士山2

この時期は空気が澄んでいるため、とても綺麗に見えます。

自然溢れる雰囲気の墓苑ですので、是非一度ご来苑いただければと思います。

次回もお楽しみにしていてください。

 

西上尾メモリアルガーデンの墓地情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・成人したら是非お墓参りでご先祖様に報告を

2015年1月11日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓地と霊園をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて、成人式の季節です。昨日、または本日成人式を迎えられたという方や、明日が成人式だという方、中にはこの季節ではなく夏などに成人式を行われるという地域もあるかと思います。

20150111 朝8時半の富士山DSC_0044

成人を迎えられた皆様、おめでとうございます!

祝日法(国民の祝日に関する法律)では今年の「成人の日」は1月12日。年によって日付が前後しますがだいたい月曜日と決まっているようです。

以前は1月15日と固定されていましたが、今では「連休」の「成人式」が定着したようですね。

成人の日は祝日法の第二条にて次のように「国民の休日」として定められています。

成人の日 一月の第二月曜日 おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。

 

成人を迎えられた方々のことを、広く世の中の多くの方々が祝福しております。同級生と一緒に祝うもよし、また家族写真を撮ったり、祖父母に挨拶に行くという人もいるでしょう。

そして祝福はご先祖様きっとされていることと思います。成人を迎えられましたら、もしくは成人になられた家族のいるおうちでは、ご先祖様にもご報告に行くというのはいかがでしょうか?

成人式は冠婚葬祭です。きっと気持ちもすっきりし、心も引き締まり、新しい門出を迎えられるのではないでしょうか。

以上、墓石をご案内している石材店からのお墓参りのご提案でした。

20150111 朝8時半の富士山DSC_0040 20150111 朝8時半の富士山DSC_0026 

※富士山の画像は今朝八時半の様子です。

・20150110 富士山の夕景と、セスナ飛行機

2015年1月10日 土曜日 晴れ

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて墓地と霊園をご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日も富士山がとてもきれいに見えました。

20150110 富士山の夕景DSC_0007

↑中央に富士山がいます。拡大してみましょう。

20150110 富士山の夕景と、セスナ飛行機DSC_0014

おや?富士山の少し上になにやら黒い点が・・・鳥でしょうか?拡大してみます。

20150110 富士山の夕景と、セスナ飛行機DSC_0014-

おっとこれはセスナ飛行機ではないですか。なんという幸運なことでしょう。追跡してみます。

20150110 富士山の夕景と、セスナ飛行機DSC_0016

右方向に進みながら、どんどん高度を下げてきています。

20150110 富士山の夕景と、セスナ飛行機DSC_0018

拡大してみます。

20150110 富士山の夕景と、セスナ飛行機DSC_0018-

車輪が出ていますので、着陸しようとしているところですね~。拡大して気が付きましたが、飛行機の下側に鳥の群れが一緒に撮影できていました。

おそらくこのセスナ飛行機は桶川の荒川河川敷にあります本田飛行場のセスナかと思います。本田飛行場については、以前記事にしましたのでよろしければご覧ください→・本田航空とその周辺 旧陸軍熊谷飛行学校桶川分教場関連戦跡

さて富士山。

20150110 富士山の夕景DSC_0025

ちょっと気になったことがあるので山頂を拡大してみました。

20150110 富士山の夕景 富士山観測所が光って見えている?DSC_0025-

山頂の真ん中らへんに小さく光っている白い点が見えますでしょうか?地図で見てみましたところ、ひょっとしたら富士山観測所が見えているのかもしれません。富士山ドームがあった測候所です。夕焼けの太陽が反射して光っているのかな?もっとピントが合っていればよかったのですが(^_^;)すみません。

今日は思いもよらずセスナ飛行機や測候所?も確認できました。

ラッキーなことと思いますので、明日もいい一日になるといいなぁ。

~ ~ ~ ~ ~

過去の富士山関連の記事

~ ~ ~ ~ ~

さて弊社は石材店です。墓地をご案内する仕事なのですが、霊峰富士を眺めることができる霊園はとても人気があります。

東京都ではメモリアルフォレスト多摩など、神奈川県なら都筑まどか霊園南葉山霊園メモリアルパーク藤沢など、埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園など、千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあり、好評を得ています。

墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題でもあり、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

 

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・石材店の大塚、横浜支社の様子

2014年12月28日 日曜日晴れ

こんばんは。首都圏にて霊園と墓地のご案内をし、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、横浜ランドマークタワー14階にあります株式会社大塚横浜支社の様子をご紹介いたします。

横浜支社は横浜ランドマークタワーにありますDSC_0080 横浜ランドマークタワー 14階 大塚横浜支社 エレベーターホールDSC_0061

横浜ランドマークタワーの14階に横浜支社はあります。

石材店の大塚、横浜支社の様子DSC_0058 石材店の大塚、横浜支社の様子DSC_0053

オフィスのドアを開けますと、全優石のポスターや様々な石製品のサンプルなどが置いてあります。小さい洋型墓石がカウンターに展示されています。

石材店の大塚、横浜支社の様子DSC_0054 石材店の大塚、横浜支社の様子DSC_0055

画像ではわかりにくいのですが、展示用の小さい縮尺の展示墓石になります。↑左が和型墓石で、右側が五輪塔です。

窓から見える景色は、14階ですので超高層階の見え方ではなく、ほどよく地上の様子がわかるくらいの見え方でなかなかのいい景色が見られるんですよ。

石材店の大塚、横浜支社の様子DSC_0052

↓下のサムネイル画像をクリックすると元画像を見ることができます。

横浜ランドマークタワー 14階 大塚横浜支社から見える景色 観覧 日本丸 DSC_0046 横浜支社は横浜ランドマークタワーにあります コスモワールド 観覧車DSC_0074 横浜ランドマークタワー 14階 大塚横浜支社から見える景色 日本丸DSC_0048 横浜ランドマークタワー 14階 大塚横浜支社から見える景色 日本丸DSC_0049 横浜ランドマークタワー 14階 大塚横浜支社から見える景色DSC_0059 横浜ランドマークタワー 14階 大塚横浜支社から見える景色DSC_0060

横浜支社は、東京多摩エリア、神奈川県、静岡県の墓所をご案内しております。お墓をお探しの方や、お墓・墓石の引越しや改葬など、お墓にまつわることでしたらどんなことでもお気軽にご相談ください。

神奈川県にてお墓をお探しの方はこちらもご参照ください→神奈川県で霊園を探す

~ ~ ~ ~ ~

関連記事

・横浜支社は横浜ランドマークタワーにあります

・大塚横浜支社(横浜ランドマークタワー14階)から見える景色

・石材店の大塚、横浜支社の様子

・大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸

~ ~ ~ ~ ~

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top