年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

大塚日和」カテゴリーアーカイブ

・石材店スタッフのブログ リアル脱出ゲームとハリネズミカフェ

2019年4月29日 月曜日 祝日・昭和の日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜支店の営業FRさんからになります。以下本文↓

 

平成も終わりが近づき、間もなく令和元年を迎えます。
先日、刺激を求めて友人と「リアル脱出ゲーム」に参加してきました。

リアル脱出ゲームは1回につき10名、その場で知り合った参加者たちと協力し、様々な仕掛けが施してある雑居ビルの一室から脱出する、という内容です。
頭の柔らかさ、「ひらめき力」が重要なのはもちろんですが、それ以上に初対面の人たちとの綿密な情報共有、役割分担などコミュニケーションの部分が一番のミソでした。

ラストの1問で時間切れとなってしまい、大変悔しい思いをしました。
刺激の次は癒し、ということでハリネズミカフェに行きました。

ハリネズミは、ねずみの仲間ではなく、モグラの仲間だそうです。
あと、びっくりすると口から泡を出すらしいです。カニみたいですね。

 

~ ~ ~ ~ ~

さて、横浜支店の管轄は東京都町田市と神奈川県、そして静岡県というエリアにて活動をしています。墓地をお探しの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。お墓にまつわるご相談などもお気軽にお問い合わせください。ここ横浜支店より営業マンがご説明・ご案内に向かいます。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ ありがたいお言葉(お寺さまの山門横の掲示板のお言葉)

2019年4月15日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の営業Ikさんからです。以下本文↓
お寺さまの山門横の掲示板に有難いお言葉が張り出しているのを、よく見かけます。
独特の書体で短いことばで書かれていることが多いですが、後からジワリと心に響いてきます。

今のお気に入りは、
【過去と相手は変えられないが、自分と未来は変えられる】です。
まずは、自分の何を変えていくかです。

例)過去の暴飲暴食で太ってしまったが、ダイエットを始めたら、スレンダーになって、
少し男前になった。

例)過去に意見が合わなかった相手に、常に憤りを感じていたが、相手は相手、自分は自分であると考えると気にならなくなった(さとり?)

例)その日暮らしでいたが、節約と貯金を始めて、数年後は小金持ちになった。など

いろいろな妄想が自分の頭の中をめぐりますが、まずは自分の中の何かを変えていこうと
思います。きっと明るい未来が開かれるかも・・・・・・未来が楽しみです。

ありがとうございます。

 

・石材店スタッフのブログ 新元号「令和」墓石に刻みます

2019年4月10日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

4月1日に発表となりました新元号「令和」。
令和元年建立のお墓の墓石が順々に製品として仕上がってきています。

これらはみな洋型墓石ですが、墓石には建立年月日の彫刻がつきものです。お客様のご希望にあわせた建立スケジュールにするため、新元号の発表は私たち石材店にとってもとても重要。

また、どのような漢字が使われるのか、平易な文字なのか複雑な文字なのか、息をのんでじっとその時をまっていました。

5月1日からは、いよいよ令和元年のスタートです。令和の時代もお客様のために社員一同精一杯頑張りたいと思います。

 

・石材店スタッフのブログ ペット墓石のお客様のお話し

2019年3月31日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、総合受付のSSさんからのお話です。以下本文↓

 

先日、とても明るい奥様とお優しい旦那様のご夫婦がご来店下さいました。
お話を伺うと、飼っていた猫ちゃんが亡くなったそう。

拝見した動画には、毛足が長いふわふわの美しい猫ちゃんが映っていました。
亡くなった後もまるで眠っているかのようで、数日間そのままの状態で撫でていてあげたそうです。
結局は荼毘にふせることができず、お庭に土葬をしたとの事でした。

そんなご夫婦のお困りは「土葬をした上を間違えて踏んでしまっては可哀そう」という事。
そこで、お庭に猫ちゃんのお墓を作るお手伝いをさせて頂くこととなりました。

動画から一番かわいい瞬間を抜粋し、その姿をそのまま石に彫刻。
お名前と命日も一緒に刻む形で、プレート型のお墓をご注文下さいました。

お品物の入荷はまだですが、彫刻原稿を見た奥様は
「まさか写真まで彫れるとは思わなかった」
「お庭のお墓で〇〇ちゃんの顔が見られるなんて嬉しい」と大変お喜びになっておりました(^^)

お話をして下さるお二方のご様子を見ていると、本当に猫ちゃんを家族として大切にしていらしたのだなと、ご供養のお手伝いができることを光栄に思いました。

お引き渡しまで、心を込めて対応させていただきます!

 

弊社取り扱いのペット墓石では
デザインや彫刻内容をお客様のご要望ごとに対応させていただきたいと考えています。

ご参考までに彫刻原稿と写真彫のイメージを載せさせていただきます!

 

例えばこの墓石に彫刻するなら…

こんな感じはいかがでしょうか!

《彫刻原稿例》

実際に石に彫刻したサンプルです。
お顔も写真のままに彫刻可能です!

お力になれることがございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

 

~ ~ ~ ~ ~

さて、弊社は墓石を取り扱う石材店です。本社展示場にはこのようなコーナーもあります。

ペットのお墓。思い出の石。ペット用の墓石をご案内しています!

ペットのお墓 墓石 オリジナルデザイン スブニールストーン 看板17-03-22-15-21-59-651_photo

ペットのお墓「スブニールストーン」です。

 

人間のお墓と比べてとても小さいサイズとなっています。

こちらの紹介ページでは価格等詳しいことを表示しています。
ペットのお墓 スブニールストーンの紹介ページ

詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

ペットのお墓、墓石、そしてペットとともに眠れる霊園について、ご興味のある方はお気軽にご見学や資料請求をお願いします。

・さきたま霊園管理事務所スタッフによるブログ さきたま古墳の桜とテラス墓地の販売開始

2019年3月12日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、さきたま霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは
さきたま霊園です。

少しずづ寒さも和らぎ
春の訪れももうすぐですね。

春といえば桜。
最近の行田市は「陸王」や「のぼうの城」の影響で
観光のお客様も増えてきていますが
霊園の近くの「さきたま古墳」の桜を
是非ご覧いただきたいです。

菜の花とのコントラストもすてきですよ。

 

さきたま霊園は3月2日より
テラス墓地の販売を始めました。

ペットも一緒に埋葬できる区画です。
解放感があり明るいイメージです。
ペットと一緒に・・・と希望の方は
一度ご見学にお越しください。

大門を抜けると花壇にラベンダー、アーチにはバラ

これから園内の花々も徐々に咲き始め
私たちの目を楽しませてくれます。

皆様がホットできる空間作りを心がけていますので
ぜひご来園いただき
さきたま霊園の雰囲気を感じてみてください。
スタッフ一同、お待ちしております。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

・石材店スタッフのブログ 本社展示場 改装いたしました

2019年3月1日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

1月下旬よりはじめました本社展示場の改装、先日無事にきれいに整いました。

ラインナップもかわり、近年お客様に好まれているタイプを展示しています。

以前の展示場にくらべ、ゆとりをもたせてあり、明るくもなりましたので、見やすくなりました。

ペットのお墓も展示しています。

お彼岸を控えて新しくなりました展示場をぜひ一度お確かめにお越しください!

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

 

・石材店スタッフのブログ 大谷石採掘場跡にある大谷資料館へ行ってきました

2019年2月20日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、本社の営業SHさんからです。以下本文↓

 

少し前になりますが、栃木県の大谷石採掘場跡にある大谷資料館へ行ってきました。

大谷石は、栃木県の大谷で江戸時代から採掘している石です。
軽くて柔らかいことから加工がしやすく、また耐火性に優れている為、住宅の塀や蔵などに使用されてきました。
実際、大谷資料館の付近では、大谷石を使用した蔵をよく見かけます。
私達の取扱う墓石にも大谷石がたくさん使用されてきました。
寺院、共同墓地などで見かける外柵材などに多く使用されています。

資料館の内部は、展示室と採掘場跡に分かれています。
展示室には、実際使用されていた運搬具や道具などが展示されていました。

採掘場跡の入り口から入ると地下に延びる階段があります。
少し階段を下っただけで体感温度がかなり変わります。
何か探検に行くような雰囲気です。

階段を下りきると採掘場跡が現れます。

天井が高くゲームのダンジョンみたいな雰囲気です。

中には、アート作品も展示してありました。

荘厳な雰囲気です。
石に興味がない方でも楽しくなってくると思います。

よく見ると機械跡が残っています。

石舞台もあり、コンサートやダンスのイベントにも使用されています。

あのギタリストのPVや、あの勇者ご一行様の映像作品にも使用されています。

ほぼ某ゲームのダンジョンです。

外につながる穴からこぼれる光は、何か安心します。

石の仕事をしていなくても十分に楽しめますので、よろしければお出かけください。
日本を支えた銘石の歴史がわかります。

さて、墓石の外柵材で使用されている大谷石ですが、経年劣化により崩れそうな外柵をよく見かけます。
劣化している墓所は、劣化が大きくなる前にリフォーム工事をお奨めいたします。
㈱大塚では、お墓のリフォーム工事も請け賜わっております。
状況に応じてご提案もさせて頂きますのでお気軽にお声掛けください。

 

・石材店スタッフのブログ 永遠の南国リゾート

2019年2月2日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、横浜支店の営業IRさんからです。以下本文↓

 

永遠の南国リゾート

先日、高3の娘が大学受験も終わり、祖母と一緒に旅行へ行ってきました。
そこは世界中から愛される永遠の南国リゾート、『ハワイ!!』


日本の大寒とは違って1月でも気温28℃。
さすが『常夏の島』

ダイヤモンドヘッド登山、ホエールウォッチング、ハワイアンショーにグルメ、でも一番の目的はやっぱりショッピングだったみたいです。

「羨ましい!!」と思いつつも楽しい思い出ができたならまいっか、と自分に言い聞かせ、日本とハワイのお墓についての違いを調べてみました。

1つは、毎年の管理費が必要ないので経済的なところ。そして1番大きな違いは、ハワイではお墓は「不動産」と考え、永久的に使用権を持つ事も出来るそうです。

また、値段も年ごとに上がっていくので、投資として購入される方も多く、高くなってからボチボチ売るという考えは少なくないみたいですよ。

お墓を投資運営として考えるとは・・・。さすが世界各国から愛され、支持されている「永遠の南国リゾート」だけありますね。

~ ~ ~ ~ ~

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・西上尾メモリアルガーデン管理事務所からのブログ記事 1月の富士山と山茶花(サザンカ)

2019年1月16日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、埼玉県上尾市の霊園、西上尾メモリアルガーデン管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは
西上尾メモリアルガーデンです。

この時期は空気が澄み渡り
富士山を綺麗に眺めることができます。

富士山は平成25年に世界文化遺産に登録され、
日本を代表する山と任命されました。

初夢で「一富士、二鷹、三茄子」を見ると
縁起が良いと言われております。

毎朝、富士山を拝みながら仕事をしていると
今日も良い事がありそうな気がします。

さらに、事務所前の山茶花(サザンカ)もきれいに咲いています。
少し足を止めてご覧になってみてはいかがですか。

寒い日が続きますが風邪などひかないよう
お気を付けてください。

本年もよろしくお願いいたします。

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら
※西上尾メモリアルガーデンの永代供養墓情報を見てみる
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ オランダの霊園のご紹介

2019年1月11日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日は、大塚本社のWKさんの記事になります。以下本文↓

 

オランダの霊園

キリスト教(カトリック24.4%,プロテスタント15.8%),イスラム教(4.9%),ヒンズー教(0.6%),仏教(0.5%),無宗教・その他(53.8%)(2015年 オランダ中央統計局)

ヨーロッパでは全体的に宗教を信じる人が減っているようですが、その中でも特にオランダはその傾向が強く無宗教の人が多い。
(ほとんどの人は教会に通うことはないそうです)

オランダ人の合理的でこだわりのない性格から、過半数の人は宗教が社会生活に関与すべきでないと考えているようです。


同じ形のお墓はなく、すべて個性的なデザインです。


現在は火葬が主流となっているようです。


墓石を建てないタイプの墓地エリア(どの場所に埋葬されているかはわかりません。)
ベンチがあり公園のようです。


地下に骨壺を収めるタイプとは異なり、お墓に骨壺を置くタイプの墓石です。


骨壺がそのまま石碑になっているイメージのお墓がたくさんありました。
墓地面積もあまり必要ではないので合理的かもしれません。
(ただし、地震にはかなり弱いと思います。)
日本には無いタイプですので、斬新かつスタイリッシュに見えます。

 

※関連記事
・ニュージーランドのお墓、墓地、霊園のご紹介
・フィリピンの霊園のご紹介
・アメリカのお墓【ニューヨークの霊園(グリーンウッド墓地)】
・スイスのお墓(二人の女性のお墓)

 

  page top