年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

日別アーカイブ: 2014年4月10日

・20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川市北本市 桶川北本IC周辺

2014年4月10日木曜日晴れ

少し前の様子になりますが、埼玉県桶川市にあります城山公園に桜を見に行った際、圏央道の桶川北本ICへの導入路(上尾道路部分)が何やら改造中でしたので写真を撮ってきました。

↓城山公園入口交差点です。

20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0108

正面方向の坂道の向こう側に圏央道桶川北本ICがあります。こ圏央道桶川北本IC方向に向かう際は、従来は正面の坂道を登っていたのですが、大きく道を変更するようで、重機がたくさん作業しています。ちなみにこの城山公園入口交差点を左に曲がりますと城山公園の駐車場になります。

20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺++DSC_0109 20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0109 20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_020720140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0174

どういった完成形になるのか、今からワクワクします。

城山公園の駐車場から出るときにはこのように↓見えます。

20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0144

桜が満開でした(^-^)交差点の奥に見えている小高い丘は、桶川市の川田谷生涯学習センター、川田谷公民館。

20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0224 20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0183 20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0188 20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0218 20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0167

この絶壁、測量の赤白の棒で推測すると、1メモリが20cm。とすると260cmくらい?でしょうか。どのような道になるのでしょう。

ぐるりとUターンしまして、現在T字路になっている川田谷(狐塚)交差点。正面方向が上尾道路なのですが・・・

20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺 川田谷(狐塚)交差点+DSC_0234

上尾道路、上尾市内からずっと、ただいま絶賛工事中です。

20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺 川田谷(狐塚)交差点+DSC_0235

先ほどの城山公園交差点と圏央道桶川北本ICの間の工事も、この上尾道路の絶賛工事中とつながりがあるのかな?しばらく様子を見てみたいです。

——————–

昨日4/9、城山公園交差点を通過してみると、少し様子に変化がありました。

20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0007 20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺+DSC_0006

たくさんいた工事の方々や重機がいなくなっていました。これからが楽しみです。

 

場所はこちら↓

グーグルマップ https://goo.gl/maps/8Kdsd

ヤフー地図 http://yahoo.jp/PFVaY3

※↓保存用地図画像(グーグルマップとヤフー地図)

20140410 保存用画像グーグルマップ 城山公園交差点 20140410 保存用画像グーグルマップ 城山公園交差点航空写真 20140410 保存用画像ヤフー地図 城山公園交差点 20140410 保存用画像ヤフー地図 城山公園交差点航空写真

※↓おまけの保存用地図画像 圏央道桶川北本IC

20140410 保存用画像グーグルマップ 圏央道北本桶川IC 20140410 保存用画像グーグルマップ 圏央道北本桶川IC航空写真 20140410 保存用画像ヤフー地図 圏央道北本桶川IC 20140410 保存用画像ヤフー地図 圏央道北本桶川IC航空写真

~ ~ ~ ~ ~

圏央道・上尾道路 関連記事

・20140118 圏央道建設進捗 桶川五町台~国道17号加納交差点

・20140121 圏央道建設進捗 北本市二ツ家~桶川北本IC

・20140126 圏央道進捗状況 北本市二ツ家踏切

・20140320 圏央道進捗状況 桶川市 桶川加納IC、桶川高校入口交差点付近

・20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺

・20140429 圏央道進捗状況 桶川市上日出谷 圏央道を跨ぐ陸橋周辺

・20140911 圏央道進捗状況 桶川市五町台 上越新幹線との交差

・20140911 圏央道進捗状況 北本市二ツ家踏切付近

・20150102 圏央道進捗状況 上越新幹線との交差部分 桶川市五丁台

・2015年3月 圏央道桶川インター 工事進捗状況

・2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲パーキングエリア

・2015年10月 圏央道進捗状況 菖蒲パーキングエリア

・2015年10月 圏央道進捗状況 桶川市日出谷

・2015年10月 圏央道進捗状況 二ツ家アンダーパス開通(踏切だった場所)

 

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・(仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川 建設中です

2014年4月10日木曜日 晴れ

昨日、埼玉県道12号川越栗橋線を通りましたので「そういえば桶川の美少女に変化はないかな?」と気にしながら運転していると

(仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川 建設中DSC_0152

左にいるのが桶川の美少女とパンダとライオン。県道をはさんで反対側に建設中なのは・・・

「(仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川」です!ベニバナウォークは「ユニー」を中心にしたショッピングモール。近いところだと、東松山のピオニウォークがありますね。こちらのサイトさまによると、2014年11月17日オープン予定とか。無事に計画を進めてほしいですね!

(仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川 建設中DSC_0148 (仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川 建設中DSC_0149 (仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川 建設中DSC_0151 (仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川 建設中DSC_0155 (仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川 建設中DSC_0156 (仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川 建設中DSC_0165 (仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川 建設中DSC_0169

ベニバナウォークが完成してたくさんのお客が来場するようになると、桶川の美少女がもっと有名になってしまいますね!

(仮称)BENIBANA WALK(ベニバナウォーク) 桶川 桶川の美少女 建設中DSC_0154

余談ですが、ここからだと上尾靈園がすぐ近く。桶川霊園にもアクセス便利な立地ですよ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・正しいお墓の買い方 [その3]

正しいお墓の買い方 [その3]

(前回 正しいお墓の買い方 [その2]

 

3.信頼できる石材店を選ぶこと。

石材店の仕事は墓石を建てることだと思われていませんか?それは大きな間違いです。

石材店のより重要な仕事は「墓守」です。なぜなら、お墓は100年の買い物です。代々受け継がれていくものです。「売りました、買いました。」で済むほかの商品とは、本質的に異なります。

厳に気をつけていただきたいのは、にわかづくりの墓石販売業者やブローカーのような業者です。建立後何年かたって「新仏の戒名彫りを頼もうと思ったら、お店がなかった」「墓石に問題が生じ電話したら不通だった」といった苦情が全国の消費者センターに寄せられていますが、ほとんどの場合がこのケースです。

従って建てた墓石を保証し、後々まで面倒を見てくれる、信頼の石材店を選ぶことが何よりも肝要です。

 

4.よい石材店の選び方。

お墓は100年の買い物です。購入後のメンテナンスやサービス、商品に対する責任を明示しているか。格安を売り物にしているお店ではなく、お墓の価値や心の満足を重視しているお店か。地元の人の評判はどうかといった点をチェックされたらよいと思います。

また、そのお店が建てた他家のお墓を見せてもらい、出来栄えを確認するのもよいと思います。

 

5.契約調印前に石材店に行くこと。


チラシや新聞広告を見て石材店に電話し、墓地で落ち合い自宅で商談、契約したというお話を聞きますが、これは危険です。

もしかしたら事務所を一部屋借りて、どこからか墓石を調達してきて建立するブローカーかもしれません。何度も言いますが墓石店との関係は、お墓を建てたら終わり、買ったら終わりでは決してないのです。後々までお墓守をしてもらわなければなりません。契約前に一度必ず石材店へ足を運び、お店を確認すると共に、店主の人柄や後々までアフターサービスをしてもらえるお店かどうか確認してください。

 

6.価格の価値判断。

墓石に機能性は全くありません。得られるのは心の満足です。格安墓石、超特売墓石を購入されて心の満足が得られるでしょうか。むろん髙い墓石がよい、安い墓石が悪い、ということではありません。亡くなった方を供養し偲ぶお墓をお建てになるなら、建立された後すがすがしい気持ちになれるお墓でなければなりません。ご自分の死後の住まいとして生前に建立されるお墓であるなら、自分らしい想い入れを込めたお墓を作られるべきでしょう。従って目先の価格より、心の満足を重視されたお墓作りをお奨めします。

(全優石「正しいお墓の買い方」より抜粋)

 

お近くの石材店がよいお店かどうか・・・その目印が「全優石の認定店」です。

全優石ロゴ 認定店

<<その1へ>>
(株)大塚は全優石の認定をうけているお店です。
ここ上尾市で75年の歴史があります。自社霊園や自社工場があります。
墓所探しからお墓づくり、その後のメンテナンスなども是非ご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が、ひとつひとつ丁寧にご対応させていただきます。ご来店いただければ、実際に石に触れながら、ご説明させていただきます。
私たちは、本来の石の価値をお客様に知っていただき、納得し、ご満足のいくお墓を建てていただきたいと願っております。そのお手伝いをさせていただけたら、そんな幸せなことはありません。

正しいお墓の買い方 [その4]

 

 

  page top