年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

日別アーカイブ: 2014年4月8日

・群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」

2014年4月8日火曜日 晴れ

本日、群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」を見てきました。たまたまこのお祭りをやっているのを知らずに館林市役所のあたりに行ってみたところ、たくさんのこいのぼりがあってびっくり!

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0073 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0065

館林市観光協会のサイトによると、期間は平成26年3月25日(火)~5月9日(金)までで、会場は鶴生田川・近藤沼・茂林寺川・つつじが岡パークイン・多々良沼、市内5か所に大小5,000匹を超えるこいのぼりが上がっているとのこと!すごいです。平成17年には5,283匹の掲揚数でギネス記録に認定されたとか。こんなにたくさんの鯉のぼりを一遍に見たことがないので、その壮観さに目がクラクラしてしまいそうです(^_^;)

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0061 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0064 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0067 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0069 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0073 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0088

大きな鯉のぼりも高いところを泳いでいるので近づいてみました。

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0079

よく見てみると、なにやら模様のような文字のようなものが・・・どうやら幼稚園ごとのこいのぼりみたいです!

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0080 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0081 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0082 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0083

手型や足型、似顔絵などでそれぞれの子供たちが鯉のぼりづくりに参加しているようです。これは記念になるし、思わずご家族で見に来たくなりますね!

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0086 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0090

子連れのこいのぼりや小さい鯉のぼりも。

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0091 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0092 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0093

↑一番右のものは、白い鯉のぼりに手書きでいろいろと書き込まれた手作り鯉のぼりたちでした。

大きい橋の上から見下ろしてみようと思います。

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0099 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0105

壮観です!もう数日前だったら、桜が満開でさらに壮観だったんでしょうね!今は丁度桜吹雪のピークでした。

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0097 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0098 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0100 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0106 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0107

橋を渡ると、アスレチックの遊具などのあるエリア。桜の枝越しにもばっちり見えます。

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0112 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0110 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0113 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0116

水面が白っぽくなっているのがわかりますでしょうか?

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0114 群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0155

これはみんな桜の花びらなんです。写真にはおさめられませんでしたが、次から次へと桜の花びらが散ってきていて、本当の吹雪のようでした。浮いてたゆたう桜の花びらが集まって流れているのを「花筏(はないかだ)」と言ったり、浮き橋のような状態になっているのを「花の浮き橋」といったりするそうです。

一年で一瞬だけの風流な言葉ですね。

群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」DSC_0157

この周辺はもう少し歩きましたので、そちらはまた後日記事にしてみたいと思います。

※群馬県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきました

先日、桜の満開の中埼玉県桶川市にあります桶川霊園に行ってきました。

埼玉県道77号行田蓮田線の、桶川市小針領家に桶川霊園はあります。

埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0400 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0392

駐車場の中に進むと、広い空がぴったりの洋風霊園の参道がまっすぐに伸びています。

埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0385 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0384 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0383 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0364

桶川霊園には、さまざまなタイプの区画があります。

埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0365 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0380 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0378 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0377

霊園の雰囲気は、南国を思わせるワシントンヤシがあり、今は葉が少なく見えると思いますが、夏になると茂ってヤシらしくなります。他にもさまざまな植栽や調度などが明るい洋風霊園を演出しています。

埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0366 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0420 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0415 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0368

管理棟の中は落ち着いた雰囲気で、お参りの際にはくつろいで休憩ができます。

埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0421 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0419 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0418 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0416

丁度県道を挟んで向かい側の元荒川水循環センターの桜並木が満開だったのですが、墓域から見える桜がとても綺麗でした。

埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0371 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0372 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0375 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0376 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0381

霊園の外の桜を間近で見に行ってみました。

埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0406 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0410 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0413 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0394 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0400 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0391

菜の花も綺麗に撮れました。近くにある茶色い建物は、桶川市環境センター↓

埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0405 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0412

足元を見ると、つくしがかわいらしく伸びてきていました。春です。

埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0403 埼玉県桶川市 桶川霊園に行ってきましたDSC_0401 

四季折々の草花に囲まれた桶川霊園。人気の霊園でおすすめです。

***************

ご参考

・ブラシの木 花が綺麗に咲いてました!埼玉県 桶川霊園

・桶川霊園の西洋アジサイ、セキレイ、蛙

・桶川霊園のシャクナゲとシャクヤクが綺麗に咲いてます!

・桜の時期の 桶川霊園

***************

墓地についてご興味ありましたらこちらも是非ご覧ください→ 桶川霊園の墓地紹介ページ

 

より詳しくは、下記問い合わせまでお気軽にご相談・ご質問ください。お墓ディレクター有資格者(石産協)やお墓相談員(全優石)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※この記事は、平成26年4月現在の写真と情報になります。区画には限りがありますので、ご希望の区画をご案内できない場合はご容赦ください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・20140406 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺の枝垂れ桜が満開に

2014年4月8日火曜日 晴れ

先日(4/1の記事にて)ご紹介いたしました、埼玉県蓮田市閏戸にあります秀源寺さま。本堂横の枝垂れ桜が満開になっているかな?と再度訪問してみました。

20140406 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺の枝垂れ桜が満開にDSC_0019

風に桜吹雪が舞っていて、とても綺麗です。

20140406 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺の枝垂れ桜が満開にDSC_0021 20140406 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺 桜が満開にDSC_0027 20140406 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺 桜が満開にDSC_0026 20140406 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺 山門 桜DSC_0020

ご本堂に近づいてみます。ご本堂の横にあるはずの枝垂れ桜、どうなりましたでしょうか?

20140406 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺 枝垂れ桜 満開にDSC_0004

枝垂れ桜、ばっちり満開です!3/31の様子が↓こちらなので、一週間で満開になりました!

20140331 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺 桜満開DSC_0012

それにしても、今が盛りでとても綺麗な枝垂れ桜です。

20140406 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺の枝垂れ桜が満開にDSC_0008 20140406 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺の枝垂れ桜が満開にDSC_0012

とても素敵なお寺様です。四季折々の表情を見せてくれます。ぶらりお寺参りもいいかもしれません。

参考記事 ・20140331 埼玉県蓮田市閏戸 秀源寺 桜満開

墓所にご興味ありましたら下記もご参照ください。

大塚サイト内での、秀源寺さま墓所御紹介ページ

 

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手・石戸城址隣接)の満開の桜

先日記事にしました「20140329 桜の様子 北本市石戸蒲桜 江戸彼岸桜 桜堤 北里メディカル桜並木」の四日後、北本市の桜堤(桜土手)を通過する機会がありました。

3/29の段階では一分咲きくらいだった桜土手の桜。見事満開になっていました!

20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜DSC_0553

3/29の様子はこんな感じでした↓

20140329 桜の様子 北本市 桜堤 DSCN4071 20140329 桜の様子 北本市 桜堤 DSCN4062

記事にするまでに時間が経ってしまいましたので、今はもう散り際になってしまっているかもしれませんが、再度訪ねてみて正解でした。

20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜DSC_0545 20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜DSC_0547 20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜DSC_0548 20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜DSC_0551 20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜DSC_0554 20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜DSC_0556

平日でしたが、お花見客や屋台でにぎわっています。

こちら↓は隣接の天神下公園。左の森は、石戸城跡で、右側に荒川が流れています。天神下公園の桜も見事です。

20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜 天神下公園DSC_0546

菜の花も咲き誇ってきていて、ピンクと黄色で彩られた土手は何とも言えない春のお花見の雰囲気をとっても柔らかくしてくれています。

20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜 菜の花DSC_0560 20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜 菜の花DSC_0563 20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜 菜の花DSC_0562 20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜 菜の花DSC_0561 20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜DSC_0557

例年めの保養にさせてもらっている桜土手。また来年も綺麗に咲いてくださいね!

20140402 埼玉県北本市 桜堤(桜土手)の満開の桜DSC_0564

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top