年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

大塚日和」カテゴリーアーカイブ

・埼玉県の霊園 越谷しらこばと霊園に行ってきました

2017年3月17日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

一昨日、埼玉県越谷市の霊園、越谷しらこばと霊園に行ってきました。

埼玉県越谷市の民間霊園 越谷しらこばと霊園DSC_0277

場所はこちらです↓ 越谷しらこばと水上公園隣接ですので、近隣の方にはとてもわかりやすい立地です。

園内には、ひろびろとした区画や

埼玉県越谷市の民間霊園 越谷しらこばと霊園DSC_0268 埼玉県越谷市の民間霊園 越谷しらこばと霊園DSC_0263

お手頃サイズの区画まで、いくつもの種類の区画があります。

埼玉県越谷市の民間霊園 越谷しらこばと霊園DSC_0273 埼玉県越谷市の民間霊園 越谷しらこばと霊園DSC_0272

もちろん施設もしっかりと整っており、ご法事やお墓参りの際も安心できます。

埼玉県越谷市の民間霊園 越谷しらこばと霊園DSC_0275 埼玉県越谷市の民間霊園 越谷しらこばと霊園DSC_0294

今はまさにお彼岸。ご親族のみなさんとお墓参りの前後や仏壇に手をあわせる前後、今後必要になるお墓のはなしなど出ましたらこの霊園を思い出して頂ければと思います。

埼玉県越谷市の民間霊園 越谷しらこばと霊園DSC_0274

気になるなぁ、という方は是非資料請求くださいませ。また、ご見学希望の方もご連絡いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

※ご覧いただきました墓地情報は2017年3月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。


※越谷しらこばと霊園の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園墓地を探す。

 

・埼玉県川越市の樹木葬・永代供養墓「花壇墓地」

2017年3月16日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社営業のFHさんの文章になります。以下本文↓

 

川越市の樹木葬・永代供養墓

 

以前、完成のご紹介を致しました川越市・菓子屋横丁のそばにございます

観音寺様の「樹木葬・永代供養墓」についての続報です。

+埼玉県川越市の樹木葬・永代供養墓 花壇墓地 観音寺DSC_9889

お陰様で大変ご好評をいただいており、お客様より「これで安心できます」

「長年の悩みが解決しました」とのうれしいお言葉も頂戴しております。

 

さて、今回ご紹介しますのは樹木葬墓地の一種であります「花壇墓地」です。

季節の花々が墓所を彩る、華やかな樹木葬墓地です。

埼玉県川越市の樹木葬・永代供養墓 観音寺2017-03-05 09.17.05

この「花壇墓地」の一つの特徴は、故人のお骨が永代に亘り“合祀”されないことに
よる安心感だと思います。
(合祀とは他の皆様のお骨と一緒に同一スペースへ散骨されることです)

埼玉県川越市の樹木葬・永代供養墓 観音寺2017-03-05 09.15.54

もちろん永代供養がついております、年間管理料も不要です。
ご興味がございましたら、まずはお気軽に資料のご請求をどうぞ。
※ご覧いただきました墓地情報は2017年3月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

 

以前の記事 ・小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!(埼玉県川越市の寺院 観音寺)

※大塚サイト内での、観音寺さま墓所御紹介ページ

※埼玉県の寺院墓地一覧ページはこちら

 

・埼玉県伊奈町の寺院 松福寺さまに行ってきました

2017年3月15日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて先日、埼玉県伊奈町にあります松福寺(しょうふくじ)さまに行ってきました。

埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0119 埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0118 

松福寺さまは、埼玉新都市交通ニューシャトル志久駅から徒歩約二分の距離にあります。

埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0090 山門 埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0104 山門 

墓域からは新幹線沿いを走るニューシャトルが見えました。

埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0112 ニューシャトル 志久駅 埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0106 ニューシャトル 志久駅 

山門を抜けると白亜の立派なご本堂が見えてきます。

埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0091 山門 埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0095 本堂 

境内のお庭もとても趣のある雰囲気です。

埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0096 埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0101 埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0097 埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0098 

天気も良かったこともあり、とても温かい雰囲気に感じられました。

埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0103 本堂 埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0100 

本堂の東側に客殿はあります。墓域に隣接しています。

埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0131 客殿 

振り返ってみると、山門越しにニューシャトルと東北新幹線が通過するのが見えました。

埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0137 ニューシャトル 通過 埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0143 東北新幹線 通過 

大型駐車場も完備しており、ご法事さの際なども安心ですね。

埼玉県伊奈町の寺院 松福寺 しょうふくじDSC_0109 駐車場 

松福寺さま墓所の資料請求やご見学についてはお気軽にお問い合わせください。

 

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・浜松旅行に行ってきました 浜松餃子 もやし 添え サービス

2017年3月10日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜支店のSSさんの記事になります。以下本文↓

 

3月のはじめに浜松旅行に行ってきました。

今年の大河ドラマの舞台を見て、鰻と浜松餃子を食べてきました。

先ずは到着した日の昼食は鰻!テレビの浜松の特集番組で見たお店「うな吉」で食べました。関西風のウナギ有名店で平日でも満席でした。それにしても浜松は鰻屋さんと餃子のお店の多いことにびっくり!

浜松旅行に行ってきました 鰻 うな吉 IMG_20170201_122607

皆どれだけ鰻と餃子を食べているのでしょうか?

そして井伊直虎ゆかりの地でブームになっている 龍潭寺(りょうたんじ)と井伊家初代共保公が出生したという伝説のある井戸を見に行きました。

浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 龍潭寺(りょうたんじ)墓 IMG_20170201_132156 浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 龍潭寺(りょうたんじ)墓 IMG_20170201_132844 浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 龍潭寺(りょうたんじ)墓 IMG_20170201_133841 浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 龍潭寺(りょうたんじ)墓 IMG_20170201_133947 浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 龍潭寺(りょうたんじ)墓 IMG_20170201_134728 浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 龍潭寺(りょうたんじ)墓 IMG_20170201_134738 浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 龍潭寺(りょうたんじ)墓 IMG_20170201_134743 浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 龍潭寺(りょうたんじ)墓 IMG_20170201_134843 浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 龍潭寺(りょうたんじ)墓 IMG_20170201_134853

浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 井伊共保(ともやす)伝説の井戸 IMG_20170201_131559 浜松旅行に行ってきました 井伊直虎 ゆかりの地 井伊共保(ともやす)伝説の井戸 IMG_20170201_131542

井伊家というと一番有名なのは桜田門外の変の井伊直弼(いいなおたけ)ですが、その歴史は古く西暦でいうと1010年。井伊谷(いいのや)(現在の浜松市にある)というところの八幡宮の神主が御手洗(みたらい)の井戸の中から生まれた赤ん坊を見つけました。この子が井伊家の元祖で、名を共保(ともやす)といいます。後に井伊谷を支配し、井伊と名乗りはじめたと伝えられています。その子孫の「徳川四天王」「徳川三傑」と呼ばれた井伊直政は、15歳で家康にお目見えして仕えることになった所から井伊家が譜代大名となり現在まで続く家系になりました。その直政の養母が直虎(次郎法師)だったそうです。

龍潭寺は井伊家の菩提寺であり直政と直虎も眠っています。 又庭園が江戸時代初期に本堂北庭として築かれた池泉鑑賞式庭園で昭和11年国指定名勝となって、まさに東海一の名に恥じない名園だそうです。

 

その後竜ヶ岩洞(鍾乳洞)を見て 浜名湖畔の舘山寺温泉に宿泊しました。

浜松旅行に行ってきました 竜ヶ岩洞(鍾乳洞)IMG_20170201_142041 浜松旅行に行ってきました 竜ヶ岩洞(鍾乳洞)IMG_20170201_142341 浜松旅行に行ってきました 竜ヶ岩洞(鍾乳洞)IMG_20170201_142719

とても風の強い寒い日でしたので、空もイマイチで浜名湖の良い写真が撮れず残念だったけど、楽しみにしていた鰻以外の名物 フグ料理の夕食を堪能できたのでよしとしました。

浜松旅行に行ってきました 浜名湖畔の舘山寺温泉に宿泊 IMG_20170201_170649 浜松旅行に行ってきました 浜名湖畔の舘山寺温泉に宿泊 フグ料理 IMG_20170201_183137 浜松旅行に行ってきました 浜名湖畔の舘山寺温泉に宿泊 フグ料理 IMG_20170201_183146 浜松旅行に行ってきました 浜名湖畔の舘山寺温泉に宿泊 フグ料理 IMG_20170201_191217 浜松旅行に行ってきました 浜名湖畔の舘山寺温泉に宿泊 フグ料理 IMG_20170201_191236

翌日は大河ドラマ館をサクッと見学して浜松餃子を食べに~

浜松旅行に行ってきました 大河ドラマ館 IMG_20170202_104008 浜松旅行に行ってきました 大河ドラマ館 IMG_20170202_114950

浜松餃子の一番の特徴は茹でたもやしがつけあわせとして皿に(もしく餃子の上に)添えられていること。この、餃子に茹でもやしを付けるようになった理由としては色々言われているが中でも信憑性が高いのが、かつての餃子の焼き方によるというもの。今のように専用の四角い餃子焼き器がない時代には、丸いフライパンで餃子を焼いていたが、フライパンの中にぐるっと円を描くようにして餃子を並べると、どうしても真ん中に隙間が出来てしまう。皿に盛ったときにそれでは見栄えが悪いので、茹でたもやしをサービスとして真ん中に添えたという訳だそうです。

浜松旅行に行ってきました 浜松餃子 もやし 添え サービス IMG_20170202_124824

ごく普通の外見ですが厚めの皮はパリっとしていて中の餡はジューシーでとても美味しかったです。

浜松市は大塚取扱い霊園の三ケ日霊園もありましたし、沼津市には花の郷墓苑あしたか、清水区にはメモリアルガーデン清水があります。

ぜひ見学をかねて遊びに行ってみてください。

 

※メモリアルパーク花の郷墓苑あしたかの墓地情報のページはこちら

※メモリアルガーデン清水の墓地情報のページはこちら

※霊園墓地をさがす

 

・埼玉県の霊園 西上尾メモリアルガーデンの春の花壇 お彼岸について

2016年3月8日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、西上尾メモリアルガーデンの管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、
西上尾メモリアルガーデンです。

2月下旬から暖かい日が続いていますね。
日中は厚いコートを脱いで
出かけることも多くなりました。

埼玉県の霊園 西上尾メモリアルガーデンの春の花壇003

草花の成長もみるみる良くなり
ビオラやパンジーが
可憐な花を咲かせ
花壇を彩ってます。

埼玉県の霊園 西上尾メモリアルガーデンの春の花壇002

よーく見るとチューリップの芽が
出ていることにも気づきました。

埼玉県の霊園 西上尾メモリアルガーデンの春の花壇001

春のお彼岸ももうすぐです。
17日(金)~23日(木)まで
事務所前で生花を販売いたします。
ぜひ、ご利用ください。

 

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・埼玉県の霊園 桶川霊園 お線香の香りとお彼岸

2017年3月7日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は桶川霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、桶川霊園です。

墓域を歩いていると
どこからかあまい香りが漂ってきました。

お線香の香りです。
最近では、種類も増え
煙が少ないものや花の香り、香水調など
さまざまな種類が販売されています。

お供えの花も
昔は「菊」が主流でしたが、
現在では亡くなられた方の好きだった花や
家の庭で咲いた
季節の花を飾る方も増えたようです。

彼岸の7日間は
人が生きていく上で
良いこと、悪いことを見直す日だとも言われています。

ご先祖様に感謝し、自分自身を見直す良い機会にしたいですね。

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※桶川霊園の永代供養墓情報についてはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・鴻巣 びっくりひな祭り

2017年2月21日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は鴻巣霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

鴻巣霊園管理事務所です。

鴻巣はひな人形で有名な街です。
今回は鴻巣の『びっくりひな祭り』をご紹介します。

埼玉県 鴻巣 びっくりひな祭り 霊園 墓地 樹木葬 供養 2017022014240000.jpg

今年で13回目の開催です。
ピラミッド型で1800体

埼玉県 鴻巣 びっくりひな祭り 霊園 墓地 樹木葬 供養 2017022014100001.jpg

他の展示もあわせると1万体にもなるそうです。
31段、高さ約7メートル!!
3月12日(日)まで展示しています(最終日は15時まで)。

埼玉県 鴻巣 びっくりひな祭り 霊園 墓地 樹木葬 供養 2017022014170000.jpg

実物を見ると感動しますよ。

ぜひ足を運んでみてください。

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花

2017年2月20日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は久喜聖地公苑管理事務所からになります。以下本文↓

 

久喜市六万部にある久喜聖地公苑です。

新墓所に隣接する経営母体、
『曹洞宗 香最寺』様 の梅の木に
かわいい梅の花が咲き初めました。

埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021009250000.jpg 埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021009250001.jpg 埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021009260000.jpg

1月下旬に咲き始め、
あたたかくなるたびに増えていく梅の花、
満開になるのはもう少し先ですが、
花が満開になり梅の香りでいっぱいになるのが
楽しみです。

『香最寺』様敷地内にある紅梅、白梅も
咲き始めています。

埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021010410000.jpg 埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021010410001.jpg 埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021010410002.jpg 埼玉県の霊園 久喜聖地公苑 隣接の香最寺さまの梅の花 2017021010420000.jpg

お参りの際には、ぜびご覧になってください。

 

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。

※久喜聖地公苑の永代供養墓情報のページ

※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・埼玉県の霊園 久喜清久霊園 春の訪れ

2017年2月13日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は久喜清久霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは。久喜清久霊園です。

 

2月に入り、暦の上では春となりましたが、

北風の強い日も多く、

実際はまだまだ寒い毎日です。

 

園内は落葉している植物もあり、

少し寂しくもありますが、

そんな中でも

少しずつ春を感じられるようになりました。

2017021009520000.jpg

正面入口から入って左の壁面の並び、

1.8㎡のお墓の周りには

多くの植物が植えてあります。

2017021309190000.jpg 2017021012230000.jpg 

左右に植えてある

丸くて小さいかわいらしいクサツゲ。

今は寒さで赤く紅葉していますが、

内側を見てみると青々とした新芽の葉が

たくさん出てきていました!

2017021009540001.jpg 

4月上旬から開花するシャクナゲにも、

たくさんの蕾が付いています!

2017021308420001.jpg 2017021308420002.jpg

3月のお彼岸頃には、

春らしい新芽や蕾を付けた植物も

多くなっているのではないでしょうか。

 

ご来園の際は、ぜひ周りの植物もご覧ください。

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちらをごらんください。

※東明寺さま墓所情報のページはこちらをごらんください。

 

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

 

・12年目の鴻巣霊園 外柵のない区画、夫婦墓、寿陵

2017年1月20日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は鴻巣霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

鴻巣霊園管理事務所です。
弊園は、17年の1月に開園しまして
今年で12年目に入りました。

お陰様でご紹介できる墓所も
残り少なくなってきました。

最近は、外柵のないヴェルデ。
もしくは夫婦墓などを選ばれる方が多いようです。

画像は墓域の様子。
正面が永代供養墓。
手前の両サイドに見えるのが夫婦墓です。

鴻巣霊園 夫婦墓 永代供養墓 2017012008530000.jpg

『日差しがよく降り注ぎ明るいですね』と
お客様からお声をかけていただくことが多いです。

縁起のよいとされる『寿陵』。
新たな年を迎え、ご家族でお墓について話をされてみては
いかがでしょうか。
※ご覧いただきました墓地情報は2017年1月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

  page top