年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

お墓を買う」カテゴリーアーカイブ

・さいたま市営霊園の枝垂れ桜が見事に満開でした!

2016年4月1日 金曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、埼玉県さいたま市の「さいたま市営霊園思い出の里」に行ってみましたところ、枝垂れ桜が見事に満開を迎えていました!

市営霊園全体の北東の場所にある枝垂れ桜。

DSC_06992016年3月 埼玉県さいたま市 さいたま市営霊園思い出の里の枝垂れ桜が綺麗でした

毎年、ソメイヨシノよりも先に咲き誇ります。とても立派で美しい枝振りの桜の木です。

DSC_07002016年3月 埼玉県さいたま市 さいたま市営霊園思い出の里の枝垂れ桜が綺麗でした

真下に移動して見上げてみました。

DSC_07012016年3月 埼玉県さいたま市 さいたま市営霊園思い出の里の枝垂れ桜が綺麗でした DSC_07022016年3月 埼玉県さいたま市 さいたま市営霊園思い出の里の枝垂れ桜が綺麗でした

満開の桜は見ているだけで気持ちが明るくなりますね!

DSC_07062016年3月 埼玉県さいたま市 さいたま市営霊園思い出の里の枝垂れ桜が綺麗でした

桜ごしに霊園を眺めてみました。

DSC_07072016年3月 埼玉県さいたま市 さいたま市営霊園思い出の里の枝垂れ桜が綺麗でした

 

とても華やいだ雰囲気ですね。

お墓で眠っている方々もお花見をしているかもしれません。

さいたま市営霊園にはたくさんの桜の木が植えられています。

↓こちらは去年・一昨年の模様です。

20140402 さいたま市見沼区 さいたま市営霊園の桜が満開DSC_0515 20140402 さいたま市見沼区 さいたま市営霊園の桜が満開DSC_0494 20140402 さいたま市見沼区 さいたま市営霊園の桜が満開DSC_0456 20140402 さいたま市見沼区 さいたま市営霊園の桜が満開DSC_0427 

もうすぐ桜の満開を迎えるさいたま市営霊園思い出の里。

お花見とお墓参りのできる霊園です。

※さいたま市近隣の霊園墓地を探す

※埼玉県内の霊園墓地を探す

 

・鴻巣霊園 春彼岸の合同供養祭が執り行われました

2016年3月24日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、鴻巣霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

今月20日(彼岸中日)には弊園にて

経営主体・勝龍寺様による合同供養祭が執り行われました。

2016年3月20日 鴻巣霊園 春彼岸の合同供養祭が執り行われました.jpg

年に2回、春と秋彼岸の中日に開催、今回で22回目です。

毎回たくさんの方にご参加いただき

「ご住職様のお説法を聞くと心が洗われますね」と

皆様に喜ばれています。

 

次回は秋。

ご興味のある方は管理事務所まで

ご連絡ください。

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店の大塚 受付入口の鉢植えのお花がご来店をお待ちしています!

2016年3月18日 金曜日 晴れのち曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

だんだんと気候も春めいてきました。

石材店の株式会社大塚の店舗受付の入り口にあります花の鉢植え、

2016年3月 石材店の大塚 受付入口の鉢植えのお花がご来店をお待ちしています!スノーボールDSC_0559

世界的に有名なキャラクターの鉢植えなのですが、キク科の花のスノーボールが見事に咲き始めました!

2016年3月 石材店の大塚 受付入口の鉢植えのお花がご来店をお待ちしています!スノーボールDSC_0560

やはり、花を目にすると気持ちがやすらぎ、明るくなりますね!

2016年3月 石材店の大塚 受付入口の鉢植えのお花がご来店をお待ちしています!スノーボールDSC_0561

蕾もまだまだ続々と出てきていますので、しばらくの間は目を楽しませてくれそうです。

2016年3月 石材店の大塚 受付入口の鉢植えのお花がご来店をお待ちしています!スノーボールDSC_0567

店舗の入り口でお客様のご来店をお待ちしています!

今はお彼岸です。お墓探しをしているという方、お墓の修理やリフォーム、お墓を建てたいという方は、この白いお花を目印に是非ご来店くださいませ!

大塚本社 地図 map

・ペットと一緒のお墓に入れる霊園 久喜清久霊園(埼玉県久喜市)

2016年3月17日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、久喜清久霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは。久喜清久霊園です。

2016031509150001.jpg

開園から半年が経ちました。

2016031509490000.jpg

たくさんの方にご来園いただき

ありがとうございます。

 

当霊園はペットも埋葬できる区画があり、

家族の一員である

ワンちゃんやネコちゃんと一緒のお墓に・・と

という方に喜ばれています。

2016031509160001.jpg 2016031509250000.jpg

ぜひ一度、ご来園ください。

心よりお待ちしています。

2016031509160000.jpg

※ご覧いただきました墓地情報は2016年3月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧のページはこちら。

※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。

 

・埼玉県久喜市 久喜聖地公園と香最寺梅花霊苑の梅が綺麗です

2016年3月15日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、久喜聖地公園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

久喜市六万部にある久喜聖地公苑です。

 

新墓所には

隣接する経営母体、

『曹洞宗 香最寺』様

の見事な梅林があり、

2月中旬から開花いたしました。

160222_101714 160222_101746 160222_101837 160222_101911 160222_101932 160222_102327

すでに満開を迎え、

辺りには梅の香りが漂い、朝の清掃も

清々しい気持ちで行っています。

 

香最寺様の本堂前の紅梅も咲きほこり、

白梅、紅梅のコントラストがとても綺麗です。

160213_131238 160213_131249

お参りの際、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。

 

※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。

※香最寺の永代供養墓情報はこちら。

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・全優石 お客様感謝フェア開催中です。応募はがきのご紹介。

2016年3月12日 土曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて三月頭よりスタートしました「全優石 お客様感謝フェア」。

先日も記事にしましたが(・今年も開催!第29回 全優石お客様感謝フェア 1等は10万円ギフト旅行券(5名様)!)、1等賞は10万円ギフト旅行券(5名様)、2等賞は5万円ギフト旅行券(20名様)、3等賞は1万円ギフトカタログ(350名様)という豪華な賞品ラインナップとなっています。

その応募方法はというと、期間中に全優石認定店にて墓石ご契約の方、50万円につき抽選券を1枚進呈となります。期間中というのは、平成28年3月から5月31日(火)まで。

さてこの抽選券、今日は特別にご紹介してみようと思います!

この重ねて束にしてあるのが抽選券になります。

2016年3月 全優石 お客様感謝フェア開催中です。応募はがきのご紹介。DSCN7445

表紙には全優石イメージキャラクターの吉村作治先生と、全優石の吉田剛会長がいらっしゃいます。

2016年3月 全優石 お客様感謝フェア開催中です。応募はがきのご紹介。DSCN7446

広げてみると、ちょっとしたアンケートをご記入いただき、全優石本部事務局に応募する応募券になっているのがわかります。

2016年3月 全優石 お客様感謝フェア開催中です。応募はがきのご紹介。DSCN7449

キャンペーン内容もばっちり書かれてます!

2016年3月 全優石 お客様感謝フェア開催中です。応募はがきのご紹介。DSCN7450

全優石「お墓なんでも相談」。

2016年3月 全優石 お客様感謝フェア開催中です。応募はがきのご紹介。DSCN7451

弊社大塚も全優石の認定店。

取扱いの墓所は、本社のある埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡と多数の墓所にてご相談できます。詳しくはお気軽に弊社大塚までお問い合わせください。

電話 0120-36-1217 (フリーダイアル)

・埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。モクレンも咲き始めました。

2016年3月8日 火曜日 霧のち晴れ、曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日お邪魔しました埼玉県上尾市瓦葺にあります楞厳寺さま境内の河津桜がとても綺麗に咲いてしましたので写真をご紹介いたします。

楞厳寺さまは弊社大塚がひごろ大変おせわになっているお寺さまで、多くの石塔を建立させていただいております。

2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。DSC_0282

山門をくぐり、本堂に向かいますと、左手の方向に河津桜のあざやかなピンク色が目に入ってきます。

丁度、慰霊塔の後ろ側にあたります。

2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。DSC_0283

慰霊塔の足元に進んで、より近くから河津桜を観察してみましょう。

2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。DSC_5434 2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。DSC_5437

河津桜ごしに見る境内やご本堂はとても華やいで見えます。

2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。DSC_5438

真下から見上げると、一足早い明るい春を実感できます。

2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。DSC_0279 2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。DSC_0281 2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。DSC_0280

↓こちらは河津桜と

2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。モクレンも咲きはじめました。DSC_0287 2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。モクレンも咲きはじめました。DSC_0286

モクレンです!

2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。モクレンも咲きはじめました。DSC_0284

まるまるとしたモクレンの蕾のなか、咲き始めているものがチラホラと確認できました。

2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。モクレンも咲きはじめました。DSC_0288 2016年3月 埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。モクレンも咲きはじめました。DSC_0285

本格的な春はもうすぐそこまで来てますね!

隣接する墓域に眠るご先祖さまや、永代供養墓に眠られる方も、河津桜やモクレンの花を観賞して味わっているかもしませんね。そしてもちろん、もうすぐ来るお彼岸でのお墓参りでもお花めぐりもできます!(以下の写真は以前撮影したもの)

2015年5月10日 埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺のシャクナゲとオオムラサキツツジDSC_0271 2015年5月10日 埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺のシャクナゲとオオムラサキツツジDSC_0280 2015年5月10日 埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺のシャクナゲとオオムラサキツツジDSC_0317 埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺(りょうごんじ)様のご紹介DSC_0065 永代供養墓 観音様 十三重塔

四季折々の表情を見て取れる楞厳寺さま。お墓をお探しの方にはお勧めのお寺さまです。

大塚サイト内での、楞厳寺さま墓所御紹介ページ

~ ~ ~ ~ ~

過去の楞厳寺についての記事

・埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。モクレンも咲き始めました。

・埼玉県上尾市 楞厳寺のカエデの若葉と種(翼果、翅果)

・埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺のシャクナゲとオオムラサキツツジ

・埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺(りょうごんじ)様のご紹介

・埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺(りょうごんじ)さまにペット墓完成

~ ~ ~ ~ ~

※埼玉県の寺院墓地一覧のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました

2016年3月5日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

埼玉県鴻巣市には、弊社が墓地ご案内中の「鴻巣霊園」がありますが、今日はそんな鴻巣市のお話です。(鴻巣霊園についての墓地情報ページはこちら

一昨日の3月3日はひなまつりでした。

鴻巣市の鴻巣駅隣接のショッピングモール「エルミこうのす」に日本一のピラミッドひな壇があるということですので、せっかくなので仕事のあとに寄り道して、わたくしブログ担当t見に行ってきました。事務所最寄りの北上尾駅からJR高崎線で10分ほどです。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0215

鴻巣は人形の街ですので、さまざまなひな人形が並んでいました。立派な7段飾りのお雛様、最近はなかなか飾れる家も減ってきたのでしょうか。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0217 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0216

さすがお内裏さまとお雛さまは立派ですね~

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0225 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0226 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0221

かわいらしいひな人形も並んでいます。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0227 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0230 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0231 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0253

さて、それでは日本一というピラミッドひな壇を見てみましょう。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0211 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0212 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0213

すごい迫力です。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0236 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0239 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0249

当たり前ですが、一体一体、とても完成度の高い人形です。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0245 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0247

足元から見上げると、カメラにおさまるように撮影するのが大変です。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0235 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0240

一番上はこんなかんじでした↓

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0233 2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0261

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0258

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0266

真横から見てみると、よりピラミッド的に見えます。

←は一階上から、↑は二階上から。

 

斜め45度の角度で、見下ろして撮影すると、なんとも不思議な模様のようにも見えます。

2016年3月3日 日本一高いピラミッドひな壇「鴻巣びっくりひな祭り」を見てきました 霊園 墓地 墓石 永代供養墓 樹木葬DSC_0265

残念ながら今年は3月6日の日曜日までということですので、明日で見納めになってしまいます。

見に行ける!という方はまだ一日ありますのでお急ぎください。

 

さて鴻巣と言えば、最初にも書きましたが弊社が墓地ご案内中の「鴻巣霊園」があります。つい先日も樹木葬墓地などがスタートしました霊園です。

2016年2月 埼玉県の霊園 鴻巣霊園に樹木葬墓地ができましたDSC_4787- 埼玉県 鴻巣霊園の芝桜 150421_105512 20151214 鴻巣霊園の花壇が綺麗になりましたDSC_4621

お墓をお探しの方は是非一度ご見学に行かれてはいかがでしょうか。

※鴻巣霊園についての墓地情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・今日届いた折込チラシ ~霊園・石材店のチラシは3・9月が特に多い=お客様が多い

2016年3月4日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて昨日の記事でも書きましたが、3月(と9月)は供養産業業界では彼岸月とも呼んでいます

もちろんお彼岸があるからですが、お彼岸があるとどうしてもお墓参りについて考えが向かいやすい、お墓について想像しやすい、将来のお墓をシミュレーションしやすい、ともいえるのかもしれません。

というのも、お墓を求められるお客様やお墓の修理やリフォームのご相談は彼岸のある3月と9月が特に多いからです。

多くのお客様の目がお墓に向かいやすい時期ということですので、霊園の墓地募集の広告や、石材店の広告も多い時期になります。いや、供養産業全体で言えると思いますので、葬儀業や仏壇業などあらゆる供養業に言えることかもしれません。

 

ということで、前置きはこのくらいにしまして、今日3月4日金曜日に事務所に届いた折込チラシの控えがこちらです。(どさっ!)

2016年3月4日金曜日 霊園・石材店の折込チラシは3月と9月が特に多い=お客様が多いDSC_5446

たくさんの封筒やクラフト紙包みの中には、折込チラシの控えが各100位ずつ入っています。このほとんどが明日3月5日土曜日に新聞に折り込まれるチラシです。いくつあるのか数えませんでしたが、まぁ多いのでは?と感じています(汗)重いですもん。

この積んであるいくつものチラシは、あくまで「控え」です。新聞折り込みとして配られるチラシ印刷物は、新聞折込会社などにそれぞれ何万部という単位で準備されているわけです。発注者への控え、「印刷物刷り上がりましたからね~」という印で控えの100部くらいが届く、そう考えていただけるとわかりやすいかもしれません。なので、届いたものを新聞に入れて配る、というわけではありません。

これらは、さまざまな広告代理店や印刷会社によって、弊社のような石材店にまちまちな形状で届きます。宅配便の大きな封筒に入ってきたり、大きめの封筒であったり、場合によっては小包の箱で届く場合もあります。一つ一つを開封していくと、そこには破いた封筒やクラフト紙の山になっていきます・・・。

2016年3月4日金曜日 霊園・石材店の折込チラシは3月と9月が特に多い=お客様が多いDSC_5447

霊園や石材店の折込チラシはだいたい月単位で印刷をかけるケースが多いのですが、たいてい1か月ごとに紙面を変えるか、2か月か3か月で変える。というものが多いのではないでしょうか(少なくとも弊社の場合は)。

ただし、以前記事にもしましたが、霊園のチラシには大きく二通りあります。一つが参加石材店で予算を出し合いルールを定めて合同でチラシを折り込む「合同チラシ」と、もう一つが単独の石材店が自分の予算だけで自分の会社専用の霊園チラシを折り込む「単独チラシ」です

合同チラシは1~2か月ごとに紙面が変わることが多く、単独チラシは石材店の霊園や墓地への案内計画によりますので、長期間使い続けるという紙面もあると思います。

というわけで、だいたい1か月単位でチラシ紙面は変わっていきます。

そして、墓地をお探しの方で折込チラシをご覧になられたことのある方は思い出していただきたいのですが、実は霊園募集や墓地募集のチラシは「土曜日」に新聞折込されることが多いのです。理由はいくつも挙げられると思いますが、一番は「今日は休みでのんびりできるな~。お?霊園の募集をしているぞ、時間があるし見に行ってみるか!」と一家の決裁権を持つ方が考えて行動に移しやすいタイミングが「土曜の朝に折り込まれるチラシ」を見て家を出るケースが多いからかと思います。一家の決裁権を持つ方といえばお父さんですね。お父さんの休みの日の朝の新聞折込チラシが有効!というわけです。ただし、この流れはずいぶん長い間の霊園業界の不文律でしたが、ご存じのとおり昨今は核家族化や様々なカタチの家族が増えてきていますので、必ずしも「一番いいチラシ配布作戦」なのかどうかは、じっくりと業界の知恵を出し合って考えていかなくてはなりません。

 

さて、話が脇にそれてしまいましたが、改めて整理してみましょう。今月は1年で一番お客様のご相談の多い「彼岸月」です。そして1か月単位ですので初週の土曜日には新しいチラシが折り込まれるわけです。

1年で一番折込チラシの多い時期の初週の前日、つまり今日が一番「控えチラシ」がたくさん石材店に届く日、計算上はそういうことになります。ですので今日のこの記事になるわけです(はい)。

というわけで今日届いたチラシを並べてみました。

2016年3月4日金曜日 霊園・石材店の折込チラシは3月と9月が特に多い=お客様が多いDSC_5449+今日印刷会社から届いた 納品された折込チラシ 一覧

机に並びきらないので、床に並べました。ほとんどのチラシがB4サイズです。よく見てみると、霊園だけでなく寺院墓地のチラシや、永代供養墓や樹木葬の内容のものもあるんです(読めないかもですが)

だいたい30くらいでした。もちろん私の手元に届くのが今日ではないチラシもありますし、手元に全てが届くというわけでもありませんので、完璧完全な全てというわけではありません。逆に、この中には明日ではない日に折り込むチラシもあります。

しかし、パッと見の印象としては弊社大塚が関係する折込チラシはこんな感じとお思い下さい。石材店によってはもっとたくさんのチラシが届く会社もいくつもありますし、販売活動をギュっと絞られている石材店もありますので、多いのか少ないのかは不明とだけ言わせてください。

傾向としては、春なのでピンク色や黄緑色が使いやすく、また霊園の墓域は広いので広い青空を効果的に使っているチラシが多いかと思います。もちろんそうでないものもありますが、大まかな方向性としてはそんな感じです。

石材店や霊園の関係の方からすると、↑このチラシ一覧の画像はそこそこ面白い画像なのではないかなぁと思います(石材店、霊園関係の方、いかがでしょうか)

 

さてここで大事なことを一つ。新聞に折り込まれたチラシを手に霊園見学をされる際、そのチラシが「合同チラシ」なのか「単独チラシ」なのかが重要です。複数社の石材店で販売をしている霊園の場合は「石材店を指名する」のか、「指名しない」フリーなのかが運命の分かれ道。どのチラシを手に取って現地に行くのか(もしくは持たずに行くのか)。現地でどちらかの石材店を指名するのか(もしくは指名しないのか)。とても重要なことなのです。

後から後悔しないよう、下記の記事をよく読んでから霊園現地に見学に行かれるとよいと思います!

・霊園見学の注意点①「石材店の指名って?」

 

最期に、本当に一番大切なことを・・・

弊社WEBサイトをご覧いただき霊園見学にお越しいただく際は、是非「大塚」とご指名くださいませ!(^_^)

と、お願いをさせていただいて本日の記事は終わりにします。

 

・春彼岸 石材店の大塚の墓石キャンペーン「大塚からのご提案」開催中です!(4月30日まで)

2016年3月3日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日はひなまつり。三月です。三月と言えばひなまつりの他にも年中行事として「お彼岸」のある月です。私たち石材店を含む供養産業業界では3月と9月は「彼岸月」とも言っています。

実は、お彼岸の時期になりますと、お墓について思案相談される方が多くなるようで、墓地墓石のご相談もとても多くなるんです。

そんなお彼岸を前に、お得なキャンペーンを開始いたしました!

寺院墓地・共同墓地・公営一般墓地をお持ちの方が対象で、4月30日まで期間になります。

2016年3月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の春彼岸 墓地墓石キャンペーン パンフレットと封筒 DMDSC_0322-

これから墓石を用意しようという方のかための、墓石の特別なプラン「大塚からのご提案」と、既に墓石のある方向けの「お墓のリフレッシュ点検」のご提案です。

↑上記写真は既存のお客様にお送りしましたダイレクトメールの封筒とパンフレットです。

墓石の特別なプランとしては、通常の価格設定とは違い、この季節だけの限定のお値打ち価格設定にしています。さまざまな石材を使用した場合の費用を載せていますので、どういった石種だとどのくらいの費用になるのか、和型墓石と洋型墓石のちがいはどうか、などが一目でわかるようにしています。

2016年3月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の春彼岸 墓地墓石キャンペーン パンフレットと封筒 DMDSC_0323-

お墓のリフレッシュ点検としては、さまざまな点検項目や、お墓をリフレッシュさせる内容、はたまたリフォームさせるとしたらという内容まで盛り込んでいます。お墓も時間と歴史を経過しますと雨水による風化や劣化も出てきます。定期的な点検で将来にわたって安心いただけるというものです。

2016年3月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の春彼岸 墓地墓石キャンペーン パンフレットと封筒 DMDSC_0325-

キャンペーンの期間は4月30日までに墓石工事をお申込みの方が対象になります。今からですと約二か月間の期間になります。

2016年3月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の春彼岸 墓地墓石キャンペーン パンフレットと封筒 DMDSC_0326-

すでに弊社からダイレクトメールが届いたという方もいらっしゃるかとは思いますが、そうでない方がいらっしゃいましたらお気軽に弊社までお問い合わせください。

お墓のプロが適切な内容をご提案させていただきます!

 

  page top