年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

お墓と墓石」カテゴリーアーカイブ

・高源寺さまの看板

2016年1月11日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本社営業のIKさんより、担当をしていますお寺さまの「高源寺」さまの看板の画像をもらいました。(画像はクリックすると元画像を確認できます)

20160111-高源寺看板

臨済宗円覚寺派

天真山 高源寺

ご本尊 阿弥陀如来

年中行事 成人の日 新年祈祷会

5月8日 花祭り・正木丹波守利英公供養会・忍城水攻め彼我戦没者供養会・願かけ地蔵尊祭礼

8月19 施餓鬼会法要

往古、行田市は忍藩として隆盛をほこっていたが、豊臣秀吉の小田原城攻めの時、天正十八年(1590)、石田三成の軍勢により、水攻めを受けた。忍城佐間口の守将正木丹波守利英公は奮戦し、城も破られることはなかったが、小田原城での籠城に参戦していた城主成田氏長公が破れたため、止む無く忍城は開城した。この戦で、丹波守は無常を悟り、水攻め彼我戦没者の霊を弔わんと発心し、武士をすて、佐間の地に高源寺を建立し、開山(初代住職)に守天昌意和尚を迎え、一心に菩提を弔い、翌天正19年に没した。

このことは和田竜著『のぼうの城』に活写されている。

以来四百二十年を経るも、このたび行田市都市計画道路において忍城水攻め彼我戦没者の菩提を弔い、檀信徒先祖諸霊の供養を続けることが不可能となりました。石田三成の陣屋跡ともいわれる地へ移り、丹波守の遺志を継ぎ、供養を続けられることは幸いに存ずる所です。

第二十世住職 岩佐宗貴

※以上、案内看板より引用。

20140404 埼玉県行田市佐間 高源寺の桜が満開DSC_0340 20140404 埼玉県行田市佐間 高源寺の桜が満開DSC_0339-

看板に書かれている通り、高源寺さまは、小説と映画でヒット作となりました「のぼうの城」の準主役とも言うべき正木丹波守利英公が建てたお寺さまです。このことは、のぼうの城のラストシーンでも描写されています。

道路計画により移転することとなり、まずは檀家墓地のみ移転となり、

寺院墓地

さらに、それに伴い隣接して新しく用意されました墓地が「さきたま霊園」になります。※さきたま霊園は宗教宗派自由の霊園です。

2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7186

歴史ある高源寺の新墓地の、墓地区画情報のページはこちら。

高源寺移転によって誕生した、さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※過去の高源寺関連の記事はこちらを参照ください。

なお、正木丹波守利英公の供養塔は行田市佐間の高源寺の山門脇にあります。(本堂とあわせて新墓地にはまだ移転しておりません)

20140404 埼玉県行田市佐間 高源寺の桜が満開 正木丹波守利英の墓 石碑DSC_0353

 

・昨日は新年会でした

2015年1月10日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて、昨日1月9日は弊社大塚の新年会が上尾駅近くのゑびす亭さんにて行いました。

毎年恒例の新年会は、ゑびす亭さんを会場にすることが恒例となっています。

こらちが新年会の様子。

2016年1月9日 株式会社大塚新年会 上尾 ゑびす亭にて1

埼玉県を担当している本社の社員だけでなく、全社員が一同に集まりました。

こちらは社員がサプライズで用意しましたミニ「シャンパンタワー」。

2016年1月9日 株式会社大塚新年会 上尾 ゑびす亭にて3

そして注ぐのは弊社社長の大塚。

2016年1月9日 株式会社大塚新年会 上尾 ゑびす亭にて2

三段だけですが、サプライズでの演出ということもあり、笑顔と拍手でとても盛り上がりました。もちろん新年会全体もとても盛り上がり、普段なかなかできないような話題などもできてとても充実した時間を過ごせました。

さて新年を迎えて心機一転、新たな決意をもって業務にあたります。

改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

余談ですが、ここゑびす亭さんは、墓地ご案内中でもあります寺院の「遍照院」さまのすぐご近所です。上尾駅から徒歩3分のゑびす亭さんと遍照院さま。どちらもアクセス抜群の立地ですね。

※遍照院の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の寺院墓地一覧ページはこちら。

※埼玉県の霊園墓地一覧ページはこちら。

 

・店舗のノボリ旗を新しいものに交換しました

2016年1月9日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて1月も9日となり、いよいよ大塚の全ての業務が通常営業となります。

そこで、新年より店舗のノボリ旗を新しいものに交換いたしました。

2016年1月9日のぼり旗を新しいものに交換しました 青色と黄色の二色 ツートンカラーDSC_0124 2016年1月9日のぼり旗を新しいものに交換しました 青色と黄色の二色 ツートンカラーDSC_0125

青色と黄色の二種類あり、ツートンカラーになっています。

2016年1月9日のぼり旗を新しいものに交換しました 青色と黄色の二色 ツートンカラーDSC_0126 2016年1月9日のぼり旗を新しいものに交換しました 青色と黄色の二色 ツートンカラーDSC_0127

下の部分が丸くカーブを描くラウンド型とカタチのノボリ旗なのですが、この形状は風に強く、角がないため布のほつれなどもなく耐久性が高くなるとのこと。これから頑張ってお店をPRしてもらいたいと思います。

この青色と黄色のノボリ旗が目印の大塚店舗はこちらになります↓

大塚本社 地図 map 

寺院墓地や霊園墓地、公営霊園などにて新しくお墓をお探しの方、お墓のリフォームや引越し、墓じまい、さらには永代供養墓や樹木葬、納骨堂など、お墓にまつわる様々なお悩みやご質問、ご相談事などありましたらお気軽にお問合せかご来店くださいませ。無料にてご相談を受けさせていただいておりますのでご安心くださいませ。

 

・目黒不動尊の梅の花

2016年1月8日 金曜日 晴れ

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今年は暖冬ということですが、いよいよ明日から本格的に冬の寒さが戻ってくるようです。そして連休明けには寒さもやわらぐとか。例年並みの寒さは果たしてやってくるかちょっと気になるところですね。

そんな暖かい冬、先月の様子になりますが、お正月の準備を進めている東京都目黒区の目黒不動尊の近くまで行く機会がありましたので参詣してみましたところ、なんと12月にもかかわらず境内に梅が咲いていました。

お正月の準備が着々と進んでいる中・・・

2015年12月に梅の花 東京都目黒不動尊DSCN7399 2015年12月に梅の花 東京都目黒不動尊DSCN7400 2015年12月に梅の花 東京都目黒不動尊DSCN7413 2015年12月に梅の花 東京都目黒不動尊DSCN7414

こんなかんじで

2015年12月に梅の花 東京都目黒不動尊DSCN7419

梅の花がちらほら!

2015年12月に梅の花 東京都目黒不動尊DSCN7420 2015年12月に梅の花 東京都目黒不動尊DSCN7421 2015年12月に梅の花 東京都目黒不動尊DSCN7422 2015年12月に梅の花 東京都目黒不動尊DSCN7423

冬桜というものを見たことがあったりはするのですが、12月に梅の花を見たのは初めてでした。

なんともお正月らしい風景ですね!

梅の花は、洋型墓石に彫刻として入れられる方も多々いらっしゃいます。梅・桜・ゆり・バラ・・・このあたりのお花の彫刻が人気があると思います。お花を彫刻される方はオリジナルでご希望のものを持ってこられる方もいらっしゃれば、弊社の営業スタッフとともに色々とご検討される方など様々です。デザイン案もいろいろと取り揃えていますので、お気軽にご相談くださいませ。

※東京都の霊園一覧のページはこちら。

・お墓参りをしてこんなことに気が付きませんでしたか?

2015年1月2日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

年末年始にお墓参りをされるという方は少なくないかと思います。

そんなお墓参りのシーンでこんなことに気が付きませんでしたか?もしくは感じたりしませんでしたでしょうか?

①墓石の文字のペンキが落ちてきた

墓石の文字に入れた色、落ちていませんか?DSC_0074 墓石の文字に入れた色、落ちていませんか?DSC_0020 墓石の文字に入れた色、落ちていませんか?DSC_0031

もしくは、劣化して見えにくくなって来たり、汚れていて判別しにくくなっていたりなどなど・・・。通常のお掃除では解決できないようなケースもあるのではないでしょうか。墓石の文字部分への色入れは、素人でも頑張ればペンキを入れることはもちろん可能ですが、やはりお墓のプロにお任せいただくとより安心かつきれいに仕上がります。文字への色入れは大きな金額になる施工ではありませんので、お気軽にご相談ください。

②お墓の部材が無くなった!

時によっては「ステンレス花立てが無くなった」「香炉皿が無くなってしまった」というような場合もあるかもしれません。時々弊社にもそんなご相談があります。単品でのご提供もしていますので、こちらもお気軽にご相談ください。

総合受付にて取り扱っている墓石関連商品9花立て 総合受付にて取り扱っている墓石関連商品5ステンレス線香皿

③雑草が生い茂ってしまっていた!

今は季節が冬ですのであまり目立たないかもしれませんが、夏場などの場合は久しぶりにお墓に行ってみると雑草がたくさん生えてしまっていて、お墓参りのお掃除の前に雑草の除去がとてもたいへんだ、という方もいらっしゃると思います。

お墓に雑草は生えていませんか?防草シートと、新しい玉砂利で気持ち良いお墓参りをDSC_0045 お墓に雑草は生えていませんか?防草シートと、新しい玉砂利で気持ち良いお墓参りをDSC_0043

そんな時は、「そもそも雑草が生えないようにする」という根本から問題を解決するという方法がオススメ。造園や公共施設などでも使用されている防草シートをお墓にも活用できるんです。砂利の下に防草シートを敷くことで、雑草が生えてくることを防ぐことができます。

お墓に雑草は生えていませんか?防草シートと、新しい玉砂利で気持ち良いお墓参りをDSC_0092

お掃除もらくちんになりますので、お墓参りが劇的にかわりますよ!こちらもお気軽にお問い合わせください。

④そもそも墓石が劣化してきていた

近年の最高度まで磨き上げられたみかげ石の墓石の場合、数百年という寿命を持つのですが、数十年前に作られました墓石の場合、使用している石材によっては風雨による劣化なども出てきますし、地盤沈下などによって墓地全体がゆがんで来たり、目地が広がってきたり、墓石が斜めになったりなど、様々な症状が出てくる場合もあります。

墓石の目地(メジ) モルタル 劣化DSCN0835- 2015年5月25日 震度4の地震でお墓の墓石、石塔がズレるDSCN7040

場合によっては、そのままにしておくと劣化を進行させたり、他の墓地に影響を与えてしまったりなどの想定外のことも発生してしまいます。「あれ?」と感じられましたら、悪化の前に出来るだけ早めに石材店にご相談、診断してもらうとよいと思われます。場合によってはリフォームを要するケースもあるかもしれません。

お墓のリフォーム-株式会社大

たいしたことがなければよいのですが、何かが進んでしまってからでは手遅れという場合もありますのでちょっとした異変でもお気軽にご相談いただければと思います。

⑤以前は大丈夫だったが、墓参が大変になってきた

墓地によっては駐車場からお墓までだいぶ歩く、というところもあるかと思います。また、駐車場からの距離だけでなく、階段をいくつも越えて墓地にたどり着くという場所もあるでしょう。人間は年齢が進んできますと自然と「足腰」がなかなか思うように動かなくなってきたりなどもあります。以前は歩く距離や階段はなんともなかったのだけれど、つえや手すり、さらには車いすがないと大変、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。年齢と共に変化する健康状態によってお墓を引越しさせるという方も少なくありません。もちろんお墓の引越しですので、遠くの墓地を近所の霊園に移設したり、公共交通機関で行くことができる場所に変更したり、階段のない平たん地の墓地に改葬したりなど、様々なケースがありますがこの「お墓の引越し」は実はとても多くの方がなされているんです。弊社大塚も年々取扱いの墓地の数が増えてきていますので、10年前や20年前と比べましても「こんなところがありますよ」とご案内できる墓地の選択肢をより多くご提供できるようになってきています。気がかりだなぁ、という方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

⑥お墓の跡継ぎがいない、心配だ

お墓の後継者についてのご心配のあるご家庭も近年とても多くなってきています。その事情も実にさまざまで、お子さんが娘さんだけで娘さんは嫁ぎ先のお墓に入ることになっている、そもそも子供がいない、一人身である、お子さんたちにお墓の手間をかけさせたくない、家ごとにさまざまな状況があるようにお墓にもそれぞれの状況があります。近年では永代供養墓や樹木葬など、従来型のお墓ではない供養形式の墓地が出てきていますが、そういった集合墓への改葬をされることを「墓じまい」などとも呼んでいたりします。さらには、墓地によっては今現在のお墓はそのままで、さらに最後の方が亡くなってから10年や33年などの一定期間の年限でそのまま供養されそのご永代供養墓に合祀される「永代供養墓付プラン」を追加される方も少なくありません。むしろ年々増えてきています。こういったプランのある墓地も多数取り扱っていますのでお気軽に弊社までお問い合わせくださいませ。

⑦久しぶりに墓参りに行ってみたら、以前とは様子が変わっていた

久しぶりの墓参の場合ですと、以前とは様子が変わっているような場合もあるかもしれません。交通アクセスについてなのか、墓地の環境についてなのか、管理事務所の様子なのか、さまざまなケースが考えられるかと思います。以前と様子がかわり、何かの利便性がよくなったりということでしたら良いのですが、新しい心配点などがでましたら、そういった場合もお気軽にご相談ください。

 

そのほか、お墓参りで気が付くことはまだまだあるかもしれません。ご相談いただくことで問題がクリアになったりご心配点を軽減できることも少なくありませんので、何かお気づきの点などありましたら弊社までお気軽にご相談いただければと思います。

 

・優良霊園からのお知らせ うらわ秋ヶ瀬霊園

2015年12月28日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石に製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、本社営業のSTさんからになります。以下本文↓

 

優良霊園からのお知らせです

お知らせするのは、埼玉県さいたま市桜区にあります「うらわ秋ヶ瀬霊園」です。平成21年1月にオープン、緑地付ゆとり墓所が人気の霊園です。

20140401 埼玉県さいたま市桜区 「鴨川堤桜通り公園」の桜と「うらわ秋ヶ瀬霊園」DSC_0329 20140401 埼玉県さいたま市桜区 「鴨川堤桜通り公園」の桜と「うらわ秋ヶ瀬霊園」DSC_0326

タイプ1.0、タイプ1.5、タイプ1.8と3タイプありますが、その中でも人気のタイプ1.0ですが、総区画504基中現在(H27.12.27日調べ)残りが13基となりました。東向きで5区画、西向きで8区画です。

20140401 埼玉県さいたま市桜区 「鴨川堤桜通り公園」の桜と「うらわ秋ヶ瀬霊園」DSC_0321 20140401 埼玉県さいたま市桜区 「鴨川堤桜通り公園」の桜と「うらわ秋ヶ瀬霊園」DSC_0322

年始は1月5日より営業となります。ご見学お待ちしてます。

JR西浦和駅より徒歩で17分、霊園の隣は桜区の環境センターもオープン。ごみ処理の熱を利用したお風呂もあります。

春は環境センターから霊園までの桜並木が見事。

20140401 埼玉県さいたま市桜区 「鴨川堤桜通り公園」の桜と「うらわ秋ヶ瀬霊園」DSC_0336 20140401 埼玉県さいたま市桜区 「鴨川堤桜通り公園」の桜と「うらわ秋ヶ瀬霊園」DSC_0338

又、秋ヶ瀬公園まで歩いて10分。お散歩も兼ねてのお墓参りもとっても良いもんです。

そろそろとお考えの方、一度足をお運びください。

(2015年12月現在の情報になります。区画完売の際はご容赦ください)

※うらわ秋ヶ瀬霊園の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

・年末にお正月の準備 門松を用意しました

2015年12月25日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日はクリスマス。みなさんのおうちにはサンタクロースのおじいさんは来ましたか?

弊社大塚にもサンタさんが来てくれたようです。

本日、受付の入口になんと新しい門松が!

2015年12月25日 埼玉県の石材店 株式会社大塚 正月の準備 門松を用意しました1451051595416

サンタさんのプレゼントかどうかは置いておきまして、今年も無事に年末まで過ごすことが出来ました。もういくつ寝るとお正月です。お正月は歳神様をお迎えするという一年で一番大切な年中行事があります。

2015年12月25日 埼玉県の石材店 株式会社大塚 正月の準備 門松を用意しました1451051608527

とても綺麗な門松が用意できました。

2015年12月25日 埼玉県の石材店 株式会社大塚 正月の準備 門松を用意しました1451051649843

店舗の受付入口ですので、歳神様だけでなく、ご来店いただく全ての方々を門松をもってお迎えします。

2015年12月25日 埼玉県の石材店 株式会社大塚 正月の準備 門松を用意しました1451051666338

なんだか今年の門松は、去年と比べて一段と華やかな感じです。

2015年12月25日 埼玉県の石材店 株式会社大塚 正月の準備 門松を用意しました1451051675558

今年ももうあとわずか。今年のことは今年のうちにきれいに片づけ、美しい状態でお正月、歳神様をお迎えしたいものです。

日本の伝統、習慣とともに歩く石材店です。お墓文化もとても大切な日本の伝統。これからも日本の伝統文化を大切にしていきたい、そんな石材店でもあります。

お墓について気になる点、疑問やお悩みなどありましたらお気軽に弊社までご質問くださいませ。

 

・今日は天皇誕生日 一般参賀のようなシーンが先日ありました

2015年12月23日 水曜日・祝日 曇りのち雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は国民の祝日、天皇誕生日です。天皇陛下も82歳になられたということで、とてもめでたくありがたい日ですね。ニュースでも天皇陛下によるお言葉および一般参賀の様子が流れていました。この一般参賀のシーンをみて、先日とても似たシーンを目撃したことを思い出しました。

こちら上尾駅です。

2015年12月 高崎線が止まった時の上尾駅1

先日12月18日の朝の様子なのですが、改札外のコンコースにたくさんの人がいます。火災や悪戯による事件があった影響なのか、上野東京ラインが開通してからの影響なのか、ここ最近は頻繁に高崎線の遅延や車両点検などが発生しているように思えます。みなさん大変ですね。

この日はたしか信号機の停電だったかと思います。改札内への入場規制のため、警察官のみなさんも出動されて改札で規制をしていました。改札に入れない人たちの様子がこの写真というわけです。

2015年12月 高崎線が止まった時の上尾駅1

ドトールコーヒーのカウンター席にいる方々が、まるで一般参賀のようにも見えます。

2015年12月 高崎線が止まった時の上尾駅2

以前、ツイッター上で同じ状況の写真があがり話題になったことがあったのですが、まさに同じようなような光景を見ることになるとは思ってもいませんでした。

この日は、上尾郵便局による「お墓の相談会」を行う日でした。

中山道沿いの上尾市緑丘にあります弊社店舗では、常にお墓の相談を承っておりますので、お墓についてお悩みの方やお墓の引越し、改葬、永代供養墓、お墓のリフォームや修理、樹木葬やペット墓などお墓にまつわる様々なことなど、お気軽にご来店、もしくはお問い合わせいただければと思います。しつこい売込みや追客などは一切いたしませんのでご安心くださいませ。

・埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺から見える紅葉

2015年12月20日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日行ってみました埼玉県蓮田市の妙楽寺さまにて、とてもきれいな紅葉を見ることができました。

妙楽寺に続く参道は一面の落ち葉の絨毯。ここだけ別の時間が流れているように穏やかで久しぶりに落ち葉の上を歩いたように思います。

2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7336 2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7337

この落ち葉の参道の途中にきれいなモミジがありました。

2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7338

黄色と朱色と赤で染まったカエデです。

2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7341 2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7347

木の下から上を見上げてみると、真っ赤なモミジの葉でいっぱいの写真が撮れました。

2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7349

さて参道を先に進んでみましょう。落ち葉の絨毯の尽きる場所にお寺があります。

↓お寺側から入口方向を振り返って見ても、やはり落ち葉の参道ですね。

2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7334 2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7335

広い駐車場に着きました。右側の低い塀の向こう側はお寺の敷地ではありません。

2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7324 2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7326

しかしながら、ここ駐車場からは隣地の紅葉が借景となっていて、とても綺麗に見られます。ありがたいことですね。

2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7327 2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7329 2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7330 2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7332

まるで有名な庭園の手入れされた見事なモミジの木を見ているようですね!とても美しく紅葉していました。

本堂の方を見てみると、こちらも見事なイチョウの木が全体的な完全な黄色に染まっています。

2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7333 2015年12月20日 埼玉県蓮田市の寺院 妙楽寺の隣地のもみじが見事な紅葉DSCN7331

とても贅沢な光景に出合えたように思えます。眼福眼福・・・。

さてそんな四季折々の豊かな自然に包まれた妙楽寺さま。墓地ご案内中になります。

-妙楽寺 完成外柵 IMG_1941

※妙楽寺墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)

2015年12月19日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて今日は(今日もですね)趣味のお話です。

話題の映画「スターウォーズ フォースの覚醒」を見てきました!

場所は、鴻巣市の「こうのすシネマ」です。

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)1450533703407-

鴻巣駅すぐのショッピングモール「エルミ鴻巣」とつながっていてアクセス抜群なうえ、きれいで見やすく快適な映画館です。

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)1450532755977-

巨大な看板がさっそくお出迎えしてくれています。

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)1450532762765 2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)1450533703407

昨日12月18日が全世界同時上映日(一部地域をのぞく)ということで、18日19日20日の三日間は限定のメモリアルパンフレットをゲットできるようです。

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)1450532822554

映画館の入口に到着しましたので、携帯の電源を切り、デジカメをしまい、鑑賞してきます!(映画泥棒はしてはだめです)

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)1450532837541-

ネタバレしないように感想を言うと、まず想像以上に楽しめました!

そして、1977年公開の一番最初のスターウォーズから見ていたよというオールドファンのツボポイントが随所にありました。主要キャラだけでなく、脇役なんかでも「あー、なつかしい!」という面々がいたり、今までの作品で毎回必ずどこかで台詞として出てきた「嫌な予感がする」という言葉なんかも出てきました。一言で言えば、オマージュのかたまりなうえ、とっても新鮮にできていたと思います。

個人的には、あまり事前知識を持たずに見た方が、見たときのインパクトが大きいので目と耳をふさいでから劇場にいかれるとよいと思われます。あ、それからやはりスターウォーズです。のちのち地上波で放映もするでしょうし、DVDやブルーレイでも発売・レンタルされると思いますが、大きな画面と重厚な音響の劇場で味わうのが一番適した映画なのではないでしょうか。ドルビーステレオを初めて使ったのがスターウォーズですし。オープニングのテーマ曲の最初の「じゃーん」という音を聞くためだけに映画館に足を運んでも良いかもしれないくらい「ぞくぞく」っとしました。鑑賞後に帰宅してから予告編などをユーチューブで見てみると、「あー、そういう意味だったか」と知らないうちにネタバレされてたということに気が付いたりもしました。

せっかくですのでメモリアルパンフレットを購入。

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)DSCN7386 限定パンフレットとメタコレのBB8 2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)DSCN7387 限定パンフレットとメタコレのBB8

パンフレットは通常版と比べて表紙が違うんです。裏表紙にはなんと本日の日付入り!そしてパンフレットの横に置いてある小さな箱はというと

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)DSCN7388 メタコレのBB8 2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)DSCN7389 メタコレのBB8

メタコレの「BB8」です。CMや予告編などで登場していた新しいドロイド(ロボット)です。

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)DSCN7390 メタコレのBB8

ちなみにメタコレとは、メタルフィギュアコレクションの略で、手のひらサイズでズッシリ重い可動フィギュアシリーズです。とのこと。重さ的に書類などの何かの重しに文鎮代わりに使えるかもです。

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)DSCN7391 メタコレのBB8 2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)DSCN7392 メタコレのBB8

頭がくるくる回ります。残念ながら、胴体部分を転がすと頭が地面にゴツンしますので、映像のように走り回ったりはできません。

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒 を見てきました(こうのすシネマにて)DSCN7394 メタコレのBB8

ℂ&TM Lucasfilm Ltd. の文字が。ルーカスフィルムがディズニーに買収されたことによって今作品がスタートしたわけです。

たぶんまた見に行きます。

 

というわけで、今回見に行きました映画館の「こうのすシネマ」。鴻巣霊園から車で10分ほどでした。鴻巣の中心地からほど近い場所にある鴻巣霊園、お墓をお探しの方がいらっしゃいましたら是非いちどご見学くださいませ。

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top