年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

年別アーカイブ: 2022年

・石材店スタッフのブログ 新規開園の蓮田聖地霊園に行って来ました

2022年4月22日(金)

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓地と霊園をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」を日々行っています石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、埼玉県蓮田市の国道122号線沿いに新規開園した「蓮田聖地霊園」に行って来ました。

 

4/2(土)に開園してから20日ほど経ちましたが、すでにたくさんの方がご見学にご来園いただいており、区画の申込も続々と増えているという開園して間もないにもかかわらず人気となっている霊園で、宗旨・宗派不問、寄付金など一切なし、ペットも埋葬可、永代供養付き区画もある等様々な特徴のある霊園です。

場所はこちら

国道122号の上り車線に面していて、とにかく「場所がわかりやすい」のがまず第一の特徴です。


霊園を入るとまっすぐ車で進む進行路が延びていて、突き当りが駐車場になります。

 
駐車場は元荒川に面していて、ちょうど新緑がとても美しく映えていました。


雑木林の中をとおる遊歩道、新緑の木漏れ日がとても美しいです。


三月下旬から四月上旬くらいの時期だと、元荒川対岸の桜並木を見ることもできます。

 
墓域からも桜は拝めます。墓域から桜を眺められるのはとても素敵な環境ですよね。


こちらの霊園では、中央にシックな濃い茶色の建物(管理事務所)を挟んで、南側の墓域と北側の墓域に分けられており、南側が一般墓のエリア、北側が永代供養付き墓のエリアとなっています。


この管理事務所にあるトイレは安心のバリアフリー設計です。おむつ交換台もあります。


こちら手桶置き場と水道、ごみ箱など。きれいに並んでいました。車いすの貸し出しもあり足元に不安のある方もお墓参りを安心いただけるようになっています。もちろん霊園内は全てバリアフリーです。墓域に段差はありません。

南側の一般墓はテラスタイプの区画が中央のメイン通路沿いに配されています。

   
植栽の玉龍があって、芝墓地のような雰囲気のある今風の明るい区画です。

 
こちらは足元にベージュ色の砂利を敷き詰めたパルクタイプの区画です。明るい雰囲気ですね。

続いて、永代供養付き墓地のエリアである北側をご覧ください。
永代供養付き墓地とは、最後に入る方が亡くなられた後に永代供養をすることを含んだプランになっており、通常の墓じまいの際に必要なお墓の撤去費用や永代供養墓への改葬費用も含んだプランです。お墓の後継ぎの心配がない点が大きな特徴です。

  
こちらも先ほどのテラス区画のように地面に植栽を配した区画になります。植栽はただいま育成中ですが、春と初夏の季節を過ぎた頃には元気に茂っていることと思います。


こちらは特別セットプランのテラス墓所1.00㎡プレート型です。
墓所使用料、墓石工事代、彫刻代、墓石撤去費、永代供養墓への改葬費を含んで119万円からの申し込みになります。(年間管理料と手桶代は別途です)

元荒川沿いという抜群の自然環境と、国道122号線沿いというアクセスの良さ、さまざまな特徴のある蓮田聖地霊園。お近くの方は是非一度ご見学にお越しください。

蓮田聖地霊園の詳しい墓地情報はこちら

蓮田聖地霊園の資料請求はこちら

 

埼玉県の霊園墓地一覧ページ

 

・石材店スタッフのブログ記事 全優石のポスターが変わりました!

2022年3月22日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓地と霊園をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」を日々行っています石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日のお話は本社の受付KTさんからのお知らせ記事になります。以下本文↓

 

全優石のポスターが変わりました!

全優石(全国優良石材店)のイメージキャラクターが、この度、考古学者の「吉村作治さん」から女優の「名取裕子さん」へ変わり、それにともない店内に掲示しているポスターも張り替えました。

 

今はお彼岸です。お墓参りの際にお墓について気がついた点等、お墓にまつわる事などありましたらお気軽にご来店、お問い合わせください。

 

・石材店スタッフのブログ記事 まもなく春彼岸 西蔵院の桜と新しい水屋

2022年3月15日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓地と霊園をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」を日々行っています石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日のお話は本社のASさんからの記事になります。以下本文↓

 

今週は彼岸の入りを迎えます。ついこのあいだまで厚手のコートに身を包み、寒さに震えていたのが噓のようにぽかぽか陽気になってきました。

これまで強い北風にさらされて傷んだのぼりを交換してきました。

すると、気の早い桜が花を咲かせていました。

画像は伊奈町の西蔵院様のものです。

西蔵院様では新しく水屋を作っています。まだ屋根はできていませんが、水場としては利用できるようになりました。御影石製の使い勝手の良い水場です。

水温も上がってきたことですし、気持ちよくお墓参りができます。

この時期はお墓参りに限らず、近所の寺社仏閣巡りをすることもオススメです。

知名度の高いところは多くの参拝者が訪れますが、近所の寺社仏閣であれば、人も少なくじっくりとまわることができます。

意外なところに文化財があったり、きれいな花や珍しい植物が植えてあったり、地元の言い伝えや昔の出来事を知ることができたり、お金をかけずに健康増進でき、三密にもならず、いいことずくめですよ。交通ルールを守って気を付けてお出かけください。

※西蔵院さまの墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・久喜聖地公園管理事務所からのブログ記事 春らしい陽気に梅が咲き始めました

2022年3月10日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、久喜聖地公苑管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは
久喜聖地公苑です

日ごとに暖かくなり、
少しずつ春らしい陽気に
なってきました。

苑内では梅が咲き始め
春の訪れを実感しています。

白い花がとても愛らしいです。
苑内はこれからますます花々が咲き
木々も青々とする
楽しみな季節がやってきます。

気づけばもうすぐ春のお彼岸です。

毎年たくさんのお客様が
お参りにいらっしゃいます。

季節の変わり目、
体調管理には充分気を付けて
お越しください。

苑内ではコロナ対策をして
スタッフ一同お待ちしております。

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。

※久喜聖地公苑の永代供養墓情報のページ

※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・石材店スタッフのブログ記事 久喜清久霊園のデザイン墓

2022年3月2日(水)

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、本社のKKさんからになります。以下本文↓

ここ久喜清久霊園は2021年6月に拡張工事を行い、新たに販売を再開しました。
地域の方々に好評をいただき大変感謝しております。

樹木葬型の永代供養墓は、継続して販売しております。
こちらも好評をいただいており、興味のある方は是非とも足を運んで頂きご見学だけでも
していただければと思います。

また現在、標準型・高級型の墓石だけでなくデザイン・機能美に富んだ形状の墓石もご提案
させていただいております。

引き続き地域の皆様に喜んでいただける霊園を目指してまいります。

是非一度ご見学ください。

※久喜清久霊園の墓地情報のページを見る
※久喜喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓の情報ページを見る
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・久喜清久霊園の管理事務所からのブログ記事 新区画『なごみ区』に 新しい水場ができました

2022年2月21日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、久喜清久霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、久喜清久霊園です。
第2期グランドオープン後も
多くのお客様にお越しいただいき
ありがとうございます。

このたび新区画『なごみ区』に
新しい水場ができました。

『なごみ区』入口はいってつきあたりにあり
着火器、手桶、雑巾などのお墓の掃除用具等
お墓参りに必要なものも揃っています。

 

お参りの際にはぜひご利用ください。

ぜひご見学お待ちしております。

※久喜清久霊園の墓地情報のページを見る
※久喜喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓の情報ページを見る
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・石材店スタッフのブログ スイスのお墓(二人の女性のお墓)

2022年2月8日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日は、大塚本社のWKさんの記事になります。以下本文↓

 

スイスのお墓(二人の女性のお墓)

スイス国民が信仰する 宗教 は、 カトリック が人口の約43%、 プロテスタント が約35%と、この2つでほとんど大部分を占める。 ほかには イスラム教 が約4%、 正教会 が約2%、 ヒンドゥー教 、 仏教 、 ユダヤ教 などが、各1%未満であり、約11%が 無宗教 となっている。(wikipedia:参考)

 

スイスは、ヨーロッパのほぼ中心に位置し、東にオーストリアとリヒテンシュタイン、南にイタリア、西にフランス、北にドイツと接する。国土面積は日本の九州よりもやや小さいくらいの面積ですが、山に囲まれ高低差が4,441mもあり、自然に恵まれた国です。そして、地域によって話される言語が異なります。

スイスでは4言語が公用語として定められており人口の60%がドイツ語、20%がフランス語、6.5%がイタリア語、0.5%がロマンシュ語を話しています。

スイス・ローザンヌのボア・ドゥ・ヴォー墓地

ファッションデザイナーのココ・シャネル、国際オリンピック委員会の創設者ピエール・ド・クーベルタン、仏語辞書編集者ポール・ロベールもこの地に眠る。

霊園の段差地形を利用した壁墓地

ココ・シャネルさんの大理石のお墓

お墓は本人の要望により白い花がいつも美しく咲いています。また、(現世)戻ってくることがあったとしたら、その時に石が頭の上にあるのはイヤということで、石碑はお墓の上ではなく奥へ設置されているとのこと。

ココ・シャネル(ファッションデザイナー): 1883-1971

“私は好きなことしかしない。私は自分の人生を、自分が好きなことだけで切り開いてきたの”

“人生は1度きり。だから思いっきり楽しむべきよ”

“失敗しなくちゃ、成功はしないわよ”

 

小高い丘にある田舎の村の共同墓地(トロシュナ村)


オードリー・ヘプバーンさんのお墓

晩年を過ごしたトロシュナ村の小さな墓地の一角にオードリーさんのお墓があり、美しい田園風景が広がっています。

お墓には、今でも花が絶えることがないようです。

 

オードリー・ヘプバーン(女優) 1929-1993

“一番好きなことは笑うこと。人として最も大事なことじゃないかしら”

“人生について深刻に考えたりはしないけど…私の人生で何をするかは真剣に考えているわ”

“死を前にしたとき、みじめな気持ちで人生を振り返らなくてはならないとしたら、いやな出来事や逃したチャンス、やり残したことばかりを思い出すとしたら、それはとても不幸なことだと思うの”

 

※関連記事
・ニュージーランドのお墓、墓地、霊園のご紹介
・フィリピンの霊園のご紹介
・アメリカのお墓【ニューヨークの霊園(グリーンウッド墓地)】
・スイスのお墓(二人の女性のお墓)

 

・石材店スタッフのブログ お墓参りをする意味

2022年2月1日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は本社の営業MYさんからの記事になります。以下本文↓

 

毎日寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
今回は【お墓参りをする意味】を考えてみたいと思います。

私が子供の頃は毎年家族に連れられお墓参りに行き、会ったことはないけれど、お墓の中には高校生で白血病で亡くなってしまった母の妹がいると教えてもらいその亡くなった雅子おばちゃんに会いに行っていました。
また同年代だった親戚と会えるのも楽しみで、桶でお水を運ぶ事や、お墓にお水をかけるのを誰がやるか、誰がお線香を配るかなどやりたくてじゃんけんをしていました。
掃除が終わって手を合わせ目をつぶって心の中でお話するのは、「天国で楽しんでいますか?みんなを見守っていてね!また会いに来るね!」でした。
毎回お供えに持っていくおはぎがとても美味しくて、それもまた楽しみのひとつでした。

当たり前のようにお墓参りに行っていましたが、この仕事につきあらためてお墓参りをする事の意味を考えてみました。
すると、面白いことがわかりました。それは、一人の「わたし」の中には驚くほどたくさんの祖先の血が流れているということです。
一人の先祖を1代遡ると両親の2名、2代遡ると6名、3代遡ると14名、4代で30名います。10代遡ると2046人、30代遡るとなんと10億人を超えます。
その一人でも欠けていたら今ここにわたしは存在していないということです。

私を産んでくれた両親に感謝するように、その両親を産んでくれた両親に感謝し、またその両親に感謝し…そのまた…ご先祖様に感謝し…手を合わせても感謝しきれないような気がしました(笑)

お墓参りをしてご先祖様を供養することで家族や自分を大切にする心が育まれていきます。
・亡くなった人の冥福を祈る、慈しみの心
・いつも見守ってくれてありがとうという感謝の心
・家族のことを思いやる、友愛の心
そういった気持ちが自然と身についていくと思います。
家族でお墓参りに行き、大人の姿を見て自然と引き継いでいってくれると嬉しいですね。

 

・鴻巣霊園管理事務所からのブログ記事 天気の良い日は富士山が見えます

2022年1月31日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日のお話は、鴻巣霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、鴻巣霊園です。
立春も間近ですが
まだまだ寒い毎日ですね。

鴻巣霊園から見える
この時季ならではの富士山です。
真っ白の頂に日が差すと
本当に見事です。

天気の良い日はかなりの確率で見ることができますよ。
富士山を見ると
『今日も頑張ろう』と前向きになれるのは不思議です。

大きな富士山に負けないくらい
管理事務所もお客様に喜んでいただけるよう
『清掃、接客に』力をいれて頑張ります。

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

 

・石材店スタッフのブログ メモリアルガーデン藤沢第2霊園 ガーデニング家族墓販売中!

2022年1月20日(水)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は横浜支店の営業FRさんからの記事になります。以下本文↓

 

あけましておめでとうございます。
横浜支店の方でも、無事新年を迎えることができました。

先日、関東では珍しい量の積雪を観測しました。
久々の積雪で、自宅入口付近で4回転倒し2回腰を痛めてしまいました。
みなさまもお気を付けください。

昨年11月末より販売開始しました、メモリアルガーデン藤沢第2霊園のガーデニング家族墓のご紹介です。

 

一番人気のテラスタイプ

 

華タイプ

 

空・海・大地

 

すべて年間管理費は発生せず、4名用全区画永代供養付きなので、継承者・墓じまいのご心配もありません。
骨壺の場合4霊、布袋だと6霊まで収骨可能です。

近日中には、ウッドテリアという2~3名用の永代供養墓も販売開始になります。

当霊園はラインナップが非常に豊富で、様々なご都合やご要望にお答えすることができる霊園だと考えておりますので、気になる方はぜひお問い合わせください。

 

※メモリアルガーデン藤沢の墓地詳細情報を見る

※神奈川県の霊園一覧を見る

※霊園墓地一覧を見る

 

  page top