投稿者「otsuka」のアーカイブ

・埼玉県久喜市 東明寺のペット供養塔「やすらぎの碑」

2015年8月29日 土曜日 雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて墓地と霊園をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

埼玉県久喜市の上清久にあります東明寺さま。弊社大塚が大変お世話になっているお寺さまなのですが、こちらにペット供養塔の「やすらぎの碑」があります。

埼玉県久喜市上清久 東明寺のペット供養塔「やすらぎの碑」DSC_3036

本堂と客殿の北側にあります。

埼玉県久喜市上清久 東明寺のペット供養塔「やすらぎの碑」DSC_3043

すぐ隣が手桶置場と水場になっています。

埼玉県久喜市上清久 東明寺のペット供養塔「やすらぎの碑」DSC_3042

ペット供養塔「やすらぎの碑」

近年ペットに愛玩動物ではなく家族の一員として捉える時代に変化してきております。そこでペット供養塔「やすらぎの碑」を建立させていただきました。

「やすらぎの碑」は自然石で北海道の夕張文様石を使用しており、水をかけるととてもきれいな色に変化いたします。どうぞ皆様お水をかけてご供養してください。合唱

東明寺

※以上、案内板より引用させていただきました。

埼玉県久喜市上清久 東明寺のペット供養塔「やすらぎの碑」DSC_3037

石碑の手前左右には、猫と犬の像が迎えてくれています。

埼玉県久喜市上清久 東明寺のペット供養塔「やすらぎの碑」DSC_3038 埼玉県久喜市上清久 東明寺のペット供養塔「やすらぎの碑」DSC_3039

自然石の文様がとても綺麗ですね。お水をかけるとより美しくなるということですのでペットのお墓参りの際にはお水で綺麗な模様をご覧になることができます。

埼玉県久喜市上清久 東明寺のペット供養塔「やすらぎの碑」DSC_3040

納骨室の扉には鍵がかけられています。安心ですね。

埼玉県久喜市上清久 東明寺のペット供養塔「やすらぎの碑」DSC_3041

↓こちらもご参考まで。

大塚サイト内での、東明寺さま墓所御紹介ページ

 

お墓、墓石については、下記問い合わせまでお気軽にご相談・ご質問ください。お墓ディレクター有資格者(石産協)やお墓相談員(全優石)など専門の知識のある者が石匠位認定店(全石協)として丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。 

 

・さきたま霊園 水のオブジェ

2015年8月28日 金曜日 雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、さきたま霊園管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

こんにちは、さきたま霊園です。

今回は、当園の人気者?を紹介します。

 

それが、この水のオブジェです。

丸くてついつい触りたくなる形ですよね。

さきたま霊園 水のオブジェ006

球体の上の穴から水が流れています。

さきたま霊園 水のオブジェ008

「水の流れる音は心が落ち着きますね」と

ご見学、お参りに来られる方にも大人気です。

 

「お手をふれないでください」の

注意書きはお子様の目に留まらないようで

小さいお子様は袖口をビチョビチョにして

ママにため息をつかせています。

 

残暑の季節、

ささやかな「涼」を感じにお越しください。

 

 

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら

※さきたま霊園の永代供養墓の情報ページを見てみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・埼玉県蓮田市閏戸にある薬師堂墓地

2015年8月27日 木曜日 雨のち曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

埼玉県蓮田市の国道122号蓮田岩槻バイパスの閏戸(南)交差点からほど近い場所に「薬師堂」があります。

場所はこちら↓

蓮田北小学校のすぐ近くです。

埼玉県蓮田市閏戸 薬師堂 秀源寺DSC05763

本堂の手前、左右に大きなイチョウの木があります。

埼玉県蓮田市閏戸 薬師堂 秀源寺DSC05760

檀家さんのずらりとお墓が並んでいますが、まだまだ区画はございますのでお墓をお求めの方はお問い合わせくださいませ。

埼玉県蓮田市閏戸 薬師堂 秀源寺DSC05754 埼玉県蓮田市閏戸 薬師堂 秀源寺DSC05758

なお、ここ薬師堂は同じく蓮田市にあります秀源寺さまが管理している寺院になります。

埼玉県蓮田市閏戸 薬師堂 秀源寺 カミキリムシDSC05755 埼玉県蓮田市閏戸 薬師堂 秀源寺 カミキリムシDSC05756 埼玉県蓮田市閏戸 薬師堂 秀源寺 カミキリムシDSC05757

カミキリムシがいました。自然環境のよい証拠ですね!

近隣の蓮田北小学校から児童のみなさんの元気な声が聞こえてくるお寺さまです。

 

※秀源寺の墓地情報ページはこちら

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

 

・香最寺のさるすべりが綺麗です

2015年8月26日 水曜日 台風による雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

急に寒くなりましたが、台風一過にて明日は今日よりも7度も高くなるとか。気温の乱高下に風邪などひかれませんようご用心ください。

さて先日埼玉県久喜市の香最寺さまに行ってみましたところ、さるすべりの花がとても綺麗に咲き誇っていました。

20150年8月 埼玉県久喜市 香最寺のさるすべりDSC_3063

入口から駐車場に入ってすぐの場所に、のびのびと枝を伸ばして咲き誇っています。

20150年8月 埼玉県久喜市 香最寺のさるすべりDSC_3062 20150年8月 埼玉県久喜市 香最寺のさるすべりDSC_3061

まだまだ蕾がたくさんありますので、しばらくの間は花を楽しむことが出来そうですね。

20150年8月 埼玉県久喜市 香最寺のさるすべりDSC_3058 20150年8月 埼玉県久喜市 香最寺のさるすべりDSC_3057

すぐ下から見上げると結構おおきな木でした。

20150年8月 埼玉県久喜市 香最寺のさるすべりDSC_3055

↓こちらは本堂のすぐ隣に植えられているさるすべり。

20150年8月 埼玉県久喜市 香最寺のさるすべりDSC_3045

本堂の屋根を、さるすべり越しに見てみました。

20150年8月 埼玉県久喜市 香最寺のさるすべりDSC_3047 20150年8月 埼玉県久喜市 香最寺のさるすべりDSC_3046

夏ももうすぐ終わりに近づいて来ました。

夏が終わる前にもう少しだけ夏の風物詩を味わっておこうと思いました。

 

※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。

※香最寺の永代供養墓情報はこちら。

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

・遍照院様で盆踊り

2015年8月25日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて墓地と霊園をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓地への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、大塚本社の営業FHさんの記事です。以下本文↓

 

遍照院様で盆踊り

8月22日(土)に上尾市上町の遍照院様にて上町盆踊り大会が催されました。

遍照院様の盆踊り2

普段は静かな境内も、お子様の声が響きとても賑やかでした。

遍照院様の盆踊り1 遍照院様の盆踊り3

ここ遍照院墓苑はJR上尾駅(東口)より徒歩約3分という好立地にございます。
施設も充実しており、本堂でのコンサートやヨガ教室なども定期的に行っている、
とても開かれたお寺様です。

墓所も立地が良いとご好評をいただいており、残りの区画も僅かとなっております。

来月9月5日(土)、9月6日(日)の二日間に遍照院墓苑ご案内会を開催致します。

ご興味のある方は是非お早目にご見学をおすすめ致します。

 

※遍照院さま墓地情報のページはこちら

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・新潟県上越市の謙信公祭について

2015年8月24日 月曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市緑ヶ丘に本社を置き、埼玉県のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、大塚本社の営業ESさんからの記事になります。以下本文↓

 

私の故郷は新潟県上越市(旧高田市)である。

上越といえば、戦国の武将「上杉謙信」の居城であった「春日山城」があったところだ。我々が中学生の頃は、遠足といえば必ずといっていいほど「春日山城跡」だった。地元の英雄を頭にたたき込むのと、故郷の歴史を胸に刻むことを目的に、見事洗脳された我々であった。

現在では、地域おこしのため毎年8月に「謙信公祭」を行っており(今年は22日と23日だった)、その主役は「GACKT」である。NHKの大河ドラマで「上杉謙信」役を演じて以来、毎年「謙信公祭」に出演しているのである。地元観光協会に聞くと、「GACKT」の集客力はすごい。地元のホテルは県外客で満杯。みやげ物店はほくほくと、「GACKT」効果のすさまじさにビックリしている。

2015 謙信公祭

ところが、過去何回目かの「謙信公祭」にどうしても都合がつかず出演出来なかった年が一回あったそうで、その年は大変さみしいもので人出は少なく、地元のホテル、みやげ物店は閑散として売り上げに大きな打撃を被ったとのこと。

それではと、以来ずっと「GACKT」さまさまでオファーを続けている次第である。「GACKT」も「上越大好き」(社交辞令か?)と毎年言っているらしい。社交辞令であったとしても大変うれしいことだ。

さらには、毎年上越に来るたびに必ず「上杉謙信公」の墓参りを欠かしていないところがさすがというところか。

以上、「謙信公祭」について。

上杉謙信公のお墓についての記事はこちら

 

・埼玉県久喜市 久喜聖地公苑 香最寺のペット供養墓

2015年8月23日 日曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、久喜聖地公苑の管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

こんにちは。

久喜市六万部にある「久喜聖地公苑」です。

今回は『ペット供養墓』のご紹介です。

埼玉県久喜市 久喜聖地公苑 香最寺のペット供養墓 150811_095959(ペット)

久喜聖地公苑に隣接する

『曹洞宗 香最寺』様敷地内の『ペット供養墓』には、

とても愛らしい石製のミッキーやミニー、わんちゃんが

飾ってあります。

埼玉県久喜市 久喜聖地公苑 香最寺のペット供養墓 150802_083412(ペット) 埼玉県久喜市 久喜聖地公苑 香最寺のペット供養墓 150802_083425(ペット)

納骨の際に

「お友達がいっぱいいるからさみしくないわね」とか、

「うちのお墓も近くだから一緒にお参りできていいわ」と

言っていかれるお客様もいらっしゃいます。

 

24時間お参り可能なので、

みなさまお好きな時間にお参りに来られているようです。

 

『ペット供養墓』はどなたでもご利用いただけます。

かわいがってたペットを亡くされて

お墓をさがしている方、興味をもたれた方は、

ぜひ管理事務所までお問い合わせください。

埼玉県久喜市 久喜聖地公苑 香最寺のペット供養墓 150811_095850(ペット)

※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。

※久喜聖地公苑の永代供養墓情報はこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。  

 

・桶川霊園 定休日のお知らせ

2015年8月22日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、桶川霊園からのお知らせになります。

 

埼玉県桶川市の公園墓地 桶川霊園002 (1)

来年平成28年(2016年)1月より毎週水曜日を

管理事務所の定休日とさせていただきます。

埼玉県桶川市の公園墓地 桶川霊園001 定休日のお知らせ

(但し、彼岸・お盆中は開館いたします。

水曜日が祝日の場合は開館、翌日を閉館とさせていただきます。)

 

なお、通用門は9時~17時までは

開いておりますので通常通りお参りはできます。

埼玉県桶川市の公園墓地 桶川霊園002 (2)

ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

墓地についてご興味ありましたらこちらも是非ご覧ください→ 桶川霊園の墓地紹介ページ

桶川霊園の永代供養墓についてはこちらをご覧ください→ 桶川霊園永代供養墓紹介ページ

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・埼玉県鴻巣市の霊園 鴻巣霊園に樹木葬墓地を造っています

20152015年8月22日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡、群馬にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は鴻巣霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは。鴻巣霊園です。

 

近年、永代供養墓や納骨堂、樹木葬と

いったものが注目されています。2015

家族形態の変化を反映しているのかも知れませんね。

 

弊園でも現在樹木葬の準備を進めています。

鴻巣霊園の樹木葬 

まだ完成していませんが、亡くなられたかたが静かに眠れ、

お参りに来られるかたにも心穏やかに手を合わせていただける

場所だなあと感じています。

 

完成しましたらぜひ鴻巣霊園にご見学に来られてはいかがですか?

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・灯籠流しの後片付け

2015年8月21日 金曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

昨日記事にしました、8月18日に上尾市の芝川で行われました灯籠流し。その翌日19日の朝、後片付けの模様です。

20150819 上尾市仏教会顧問会 灯籠流し 流灯会 翌日朝の後片付けDSC_2989 20150819 上尾市仏教会顧問会 灯籠流し 流灯会 翌日朝の後片付けDSC_2990

朝6時、川底に着底している灯篭を引き上げます。

20150819 上尾市仏教会顧問会 灯籠流し 流灯会 翌日朝の後片付けDSC_3010 20150819 上尾市仏教会顧問会 灯籠流し 流灯会 翌日朝の後片付けDSC_3014 20150819 上尾市仏教会顧問会 灯籠流し 流灯会 翌日朝の後片付けDSC_3017 20150819 上尾市仏教会顧問会 灯籠流し 流灯会 翌日朝の後片付けDSC_3031

立正佼成会の皆様が後片付けしてくれています。

美しい行事の後には、日常生活に戻るべく後片付けが必要。影働きをしてくれる方々がいるからこそイベントや催事を行うことができます。ありがたいことです。

また来年の灯籠流しも楽しみにお待ちくださいませ。