年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

日別アーカイブ: 2013年11月25日

・夕焼けと野焼き

11月25日月曜日 曇り

昨日の写真ですが、日没直後に車を走らせていると・・・

夕焼けと野焼き DSCN2046

飛行機雲が幾筋も出てるな今日は、なんて思っていたら、雲?が地面を這っています。

夕焼けと野焼き DSCN2047

野焼きでした。田んぼの稲刈りあとの穂を燃しているのでしょう。

煙が道の上をたなびいています。こういう光景はあまり目にしたことがなかったので思わず写真を撮ってしまいました。(ちゃんと車をとめて写真撮りました)

夕焼けと野焼き DSCN2049 夕焼けと野焼き DSCN2050

稲穂の束とあいまって、なんとも言えない田園風景。夕暮れがいっそう郷愁をそそります。

夕焼けと野焼き DSCN2051 夕焼けと野焼き DSCN2053 夕焼けと野焼き DSCN2054

煙の中に進んでみると、地面に対して層になっているだけで、決して筋になっているわけではありませんでした。なので近づくと薄れて見えます。かわりに煙の香りが車内に充満してきました。といっても、大量の煙ではないので、走ればすぐになくなってしまうくらいの程度。

夕焼けと野焼き DSCN2055

野焼きは基本的に禁止されています。なので、庭や畑で家庭ごみを燃やしてはいけないのですが、稲刈りの後のわら束は燃やしてもいいことになっているそうです。いわば、お百姓様がお米を作ってくれるかわりに特別にゆるされた行為なので、そうでない方は燃やしてはいけません。条例違反になっちゃいます。

日本の秋。そんな気持ちになる光景でした。

 

 

 

・Long long ago

11月25日月曜日 曇り

営業の“星見人(ほしみすと)”さんから、写真と文章をもらいましたので、掲載してみます。ありがとうございます。以下本文。

今から25~6年前の若かりし頃、当時の仲間たちと共同で作った小さな私設の軽井沢天文台。軽井沢のとある所にぽつんと建っています。無人になった今も、浅間山を望む自然の中にたたずんでいます。

私設 軽井沢 天文台

若さゆえにいろいろ無茶な天体観測を楽しんだ頃に戻れる場所です。

私設 軽井沢 天文台2

沢山の思い出に感謝。天文台の近くにある、お茶屋さん。必ず立ち寄る場所の一つ。

軽井沢 お茶屋さん アリスの丘

アリスの丘にて。いろいろと約束したことが懐かしく、ゆっくりと過ごす場所。(男性一人ですが(笑))

アリスの丘 店内

主人(あるじ)はいなくなりましたが、ご主人、スタッフとの時の流れはこれからも続いていきます。卵持って遊びに行きます。

アリスの丘 店内2

某お食事処。

軽井沢 フレスガッセ

軽井沢の食事はここ。天体観測を楽しんだあと、おいしい食事も楽しみ。今では自家製燻製チーズなど、テイクアウトも多々・・・。

軽井沢 フレスガッセ2

でも、禁断症状が出ると、その為を第一に大宮から車で高速を駆け抜け食事に向かう。贅沢な時間も楽しんでます。

星見人(ほしみすと)

 

 

 

  page top