年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

日別アーカイブ: 2013年11月19日

・夕焼け富士山と筑波山

11月19日火曜日 晴れ 夕焼けがきれいです

今日の夕焼けは、雲がほとんどありません。まぶしい太陽が沈みます。

夕焼け富士山 20131119

夕焼け富士山 20131119 2

わかりにくいかもしれませんが、富士山山頂が白っぽくなっています(写真をクリックすると大きく表示されます)。おそらく北風がつよくて、雪が吹き飛ばされているのでしょう。画面右が北になりますので、右側から左側に風が吹いていると思われます。まだ日が沈んでいないので、画面全体がオレンジ色っぽい空気に感じられます。(今日は色合いをいじってはいません。)

反対側の東方向は、大塚本社からこのように見えます。

夕焼け筑波山 20131119

正面方向の中央に上平公園があるのですが、上尾市の野球場がありその照明塔がいくつも見えます。

その照明塔の右側には、実は筑波山が見えるのです!(今日はすこしわかりにくいですね)

夕焼け筑波山 20131119 2

筑波山の左奥の方向には、茨城産の石が採れる産地いくつも点在しています。(先日その採掘場を見学してきましたので、その時の記事も良ければ見てみてください→稲田羽黒真壁八郷いばらきストーンフェスティバル

反対側の西側にある富士山と夕日に目を戻すと・・・太陽は沈んだようです。

夕焼け富士山 20131119 3

太陽が沈んだのでオレンジ色の光が届かなくなり、かわりに山裾が青っぽく見えるようになりました。

夕焼け富士山 20131119 4

↓日没前の写真と、↑日没直後の写真を比較してみてください。

夕焼け富士山 20131119 2

こんなに違うものです。時間差は2~3分もありません。あっという間にかわってしまいます。夕焼けの撮影はスピード勝負なのであります。

また綺麗な写真が撮れましたら、ブログに上げてみます。

~ ~ ~ ~ ~

過去の富士山関連の記事

~ ~ ~ ~ ~

弊社は墓地をご案内する石材店なのですが、富士山を見ることができる霊園はとても人気。神奈川県ではメモリアルパーク藤沢都筑まどか霊園南葉山霊園など。埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園などが。千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地、東京都ではメモリアルフォレスト多摩などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあります。

墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題である、霊峰富士、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

 

 

・紙カップのコーヒー

11月19日火曜日 晴れ

昨今は大手コンビニでの店頭売りの紙カップタイプのコーヒーが人気!ということですが、私もよく利用するようになってきました。

紙カップのコーヒー 

各社「売れる」というのがはっきり見えてきてからというもの、大いに競い合ってくれているように思います。コーヒーの好きな人にはありがたいことです。コンビニ業界のみなさま、ありがとうござます。

そうなってくると気になるのが、缶コーヒーは売上が下がっているのでは?という点。

コーヒーファンとしては、コンビニでの紙カップのコーヒーも盛り上がってほしいのだけれど、缶コーヒーにも負けずにより一層おいしい味を探求&提供してほしいもの。なにせ今まで何十年とお世話になってきたわけですので。

缶コーヒー

昨日知ったニュースですが、大瓶に入ったインスタントコーヒーの売り上げが減少しており、かわりにスティックタイプのインスタントコーヒーが人気のようです。確かにスティックタイプのインスタントコーヒーは美味しい・・・。しかも日本人の大好きな個別包装ですし、しばらくは人気が続くでしょう。自宅でのコーヒーは瓶入りのものを長年飲んでおりますので、瓶入りコーヒーにも頑張ってほしいと思ってます。

 

飲料業界、コーヒーメーカー業界、コンビニ業界と、大いに盛り上げてほしいものです。みなさんよろしくおねがいします!

(久しぶりにおいしい喫茶店でじっくり落としてもらうようなコーヒーも飲みたくなってきました)

 

 

 

・石の加工 面取り

石の加工

面取り

初めまして、営業担当のKです。
今日は、お客様からよくある質問の中から、石の角(カド)の加工形状について、お話させて頂きたいと思います。

そもそも、石の角は非常にもろくて直ぐに欠けてしまいます。工場での作業の際や現場での施工の際に角が欠けてしまわない為に必ず面取り加工が施されています。

 

↓この加工は、糸面取りと言い2~3mmの幅で施されいます。

石の加工 糸面取り

石の加工 糸面取り

この糸面取りとは、別に意匠的に施される加工がいくつくかあります。

 

平面取り 角の強度が増すと共にシャープですっきりした印象に仕上がります。

石の加工 平面取り

石の加工 平面取り

 

丸面取り 角を丸める事で、お手入れもしやすく見た目の印象は、優しく柔らかい雰囲気になります。

石の加工 丸面取り

石の加工 丸面取り

 

銀杏面 非常に手の込んだ加工で、高価なものになりますが、職人が手塩にかけ作りこんだ貴重な墓石であることが雰囲気で現れます。

石の加工 銀杏面

石の加工 銀杏面

これら、以外にも様々な形状がございますが面取りの加工とは、そもそも木材の加工から端を発しており、それが石材の加工に応用されております。
几帳面なんて加工もありますが、これは元々大工さんが手の込んだ加工を施し、その名称が語源で、細かいところまで、物事をきちんと行うさまを表す言葉になったみたいです。

石の加工 各種類

石の加工 各種類

 

 

 

 

より詳しくは、下記問い合わせまでお気軽にご相談・ご質問ください。お墓ディレクター有資格者(石産協)やお墓相談員(全優石)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

 

 

 

  page top