年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

日別アーカイブ: 2013年11月12日

・夕焼け 光の筋

11月12日 星が見えてます

先ほど夕焼けが綺麗だったので思わず撮影してみました。残念ながら、肝心の太陽は沈んで見えなくなった後です。撮影場所は、大塚本社の屋上になります。見晴らしがとても良い屋上です。

光の筋が広がって見えます。夕焼け1

夕焼けの次の日は晴れ、と昔から言われていますがこれはどうやら本当の事だそうで、偏西風の影響で日暮れが晴れだと翌朝も晴れの確率が高いということです。なので明日朝も晴れなのでしょうか。なんだか冷え込みに拍車がかかりそう・・・。

拡大してみました。やはり光の筋が広がってます。縁起がよさそうです。夕焼け2

見えているネットは近くの高校のグランドのもので、ネット越しにやはり近くの電気屋さんが見えています。

さらに望遠を効かせ、光が強くて飛んでしまって見えない部分が見えるよう補正しました。夕焼け3

 

コントラストが強いので少しおどろおどろしいですが、実際に人間の目からは二番目の画像と三番目の画像の両方の映像が見えてます。(見えました)

人間の目というのは本当に優秀なものなのだなぁ、とカメラで撮影するたびに感じます。オートで映像を絞るわけですから、気が付かないうちに色んな見え方を体験できているわけです。なので、見たままの色や光を画像にするのはとても難しいのですが(もちろん近づけることはできます)、プロのカメラマンさんたちはさらにそれをカメラでしかとらえられない色や光に表現するのですから、もの凄いことです。

とりあえず、今度夕焼けや空を撮影する時は、コンパクトデジカメではなく、一眼レフカメラで撮影してみようと思います。きっともっといい写真になるはずだ!

そして、今回のように日が落ちる前にカメラを準備しよう!

と、感じた担当Tでした。

 

 

 

・大塚本社展示場の紹介 その2

11月12日火曜日 晴れ 夕日が綺麗です

大塚本社展示場の紹介 その1の続きです。

大塚は石材店です。メインの取扱いは墓石なので、墓石の展示に一番力を注いでいます。展示場2-1

「全優石」の文字の入った幕がかかっていますが、全優石とは「一般社団法人 全国優良石材店の会」のことで、全国の優良・名門石材店300社あまりで組織されている墓石業の専門店グループです。大塚もその中の一員として活動しています。

和型墓石

和型墓石もさまざまな形状がありますが、石の種類がかわることでより表情が変わってきます。

こちらは正面石塔だけではなく、外柵とあわせての展示です。やはり外柵があることで存在感と重量感、安定感がぐっと変わってきます。和型墓石3

和型墓石4

和型墓石7

和型墓石8 

最近では、和型墓石もデザイン性の高いスタイリッシュなものがいろいろと出てきています。近くで見るとその違いは一目瞭然です。和型墓石5

和型墓石6

和型墓石7 

こちら通路沿いに四つ並んでいるデザイン墓。さまざまなタイプがあり個性を表現しやすく人気です。和型墓石とはまた違う良さがあるのがわかるかと思います。デザイン墓

洋型墓石は公園墓地や霊園で多く見られるタイプになり、さまざまな文字や彫刻を検討することができます。洋型墓石2

洋型墓石1 

耐震設計でお墓をつくる際の、ステンレス補強金具施工イメージも展示しています。耐震設計

墓石は使用する石材によって、全く異なる性質と表情と風合いになります。さまざまな石の見本もおいていますので、比較検討することができます。見本石一覧 

展示場での墓石や石製品の展示内容は随時変わっていきますので、もし大塚本社にお越しの際は写真の内容と変わっていることもあるかもしれませんがご了承ください。

また別の機会には、建物の内部の接客スペースなどもご紹介いたします。狛犬

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・大塚本社展示場の紹介 その1

11月12日火曜日 晴れ 昨夜からとても寒くなりました。

今日は、埼玉県上尾市にある大塚本社の展示場を紹介したいと思います。

大塚の本社は中山道(県道164号鴻巣桶川さいたま線)沿いにあります。JR北上尾駅から徒歩6分くらいです。

大塚本社

大きな石灯籠が目印になっています。石灯籠

正面から見ると、このような感じです。写真ではわかりにくいのですが、とても大きな灯籠です。灯籠正面

墓石展示場へようこそ。展示場の中はこのようになっております。展示場写真1

メインは墓石になりますが、さまざまな石製品も展示しております。

こちらは様々なタイプの石仏や石塔や灯籠。DSCN1832

置灯籠にも様々なタイプがあります。展示場写真3 

あ、下の写真の中央に注目を!展示場写真4

こんな愛らしいお地蔵さまもいます!お地蔵様

お地蔵様などの石像も並んでいます。石像2

石像2

テーブルと椅子のセットテーブルとイス

こちらは、完成検査待ちの墓石です。もう少しで墓所に建立されます。完成墓石

お墓の墓石の写真が出てきたところで、ここからは墓石、石塔の様子にうつりたいと思います。

が、それは「大塚本社展示場の紹介 その2」に続きます。 続きも見てね!

猫の置物

猫の置物(生きてはおりません)

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top