年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

日別アーカイブ: 2013年11月15日

・旅に行ってきました! 鎌倉~湘南~伊東温泉

11月15日金曜日 雨は止みました

大塚本社の営業のKJさんから記事をもらいましたので上げてみます。

 

めっきり寒くなってまいりましたが、皆様の地域はいかがでしょうか?

私たちの本社がある埼玉県上尾市も寒いのですが、株式会社大塚の社員は、とても元気で、毎日、霊園や寺院様で、お客様のご案内やご相談をお受けしております。

大塚本社からほど近くにある上尾霊園、西上尾メモリアルガーデンも、もうすぐ冬化粧をする季節になります。霊園の冬化粧って、とても綺麗なんですよ。

写真は、本社社屋を車の中から撮影したもの。とても綺麗な雪の結晶で、会社も雪化粧です。(昨年の冬撮影)

NEC_0012

 

紅葉シーズンでもあることから、旅行にでかけました。

鎌倉~湘南~伊東温泉のルートでした。高徳院の鎌倉大仏は、いつ見てもスケールが大きく高さは13.35m、総重量は121トン。大仏様の中にも入れますよ。

NEC_0015

 

伊東エリアでは、イルカ達と、たわむれてきました。

彼らの頭の良さには驚かされると同時に、愛らしい仕草に、たくさんの癒しをもらいました。イルカショーではなく、一対一で接することができました。

NEC_0016

おすすめスポットです。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・今日の空模様

11月15日金曜日 雨がぱらついていますが晴れてきそうです

只今の空模様。雨がぱらついていましたが、小降りになってきてます。20131115154811 

北西から空が明るく晴れてきているようで、遠くには青空も見えます。夕焼け色の部分とあいまって、独特の色合いの空模様になってます。雲の色は水彩画のようで、濃い色や淡い色がまざっているように見え、複数の層の雲があることが確認できます。

富士山はまだ見えません。

もう少しで晴れ!

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・イベント情報 緑山流声明と雅楽の夕べ

11月15日金曜日 くもり

イベントのお知らせです。

来る平成25年11月29日(金)、東京は芝の増上寺にて「第20回緑山流声明(りょくざんりゅうしょうみょう)と雅楽の夕べ」という催しが行われます。

声明(しょうみょう)とは、仏典に節をつけた仏教音楽のひとつで、儀礼に用いられるものになり、古くは奈良の東大寺の大仏開眼法要にも声明を用いた法要が行われた記録があるといいます(wikipediaを見ました)。また雅楽は中国、朝鮮より古来に日本に伝わったという世界最古のオーケストラとも言われているそうです。

どちらも普段なかなかふれる機会の少ないものですので、お時間のある方はこの機にお出かけしてみてはいかがでしょう。入場無料で夕方からの催しですので、東京タワーの夜景や、各所のライトアップを楽しみながら行ってみるということもできます。

 

緑山流声明と雅楽の夕べ

 

日時 平成25年11月29日(金) 午後6時開演

会場 大本山増上寺大殿

 

第20回緑山流声明公演

『和訳礼讃』

法然上人750年御忌に大木惇夫先生により六時礼讃が和訳され、その一部に平井澄子先生が曲をつけられました。今回は日中礼讃中の三尊礼をお唱え致します。

 

第33回雅楽会定期演奏会

第一部 管弦

『盤渉調音取』

『青海波』

『越殿楽』

第二部 舞楽

『散手一具』

『登殿楽』

『長慶子』

散手は序と破からなる左方一人舞の武舞の名曲で、戦の折、率川明神が船の舳に現れ、指揮した様子を舞にしたものと伝えられ、鉾を持って舞う姿は豪華絢爛です。

登殿楽は右方平舞の四人舞で、由来は不明で日本で作られたらしいと言われています。高麗双調の曲です。

 

入場無料・お気軽にお越し下さい

大本山増上寺 式師会 雅楽会

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top