年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

月別アーカイブ: 2015年9月

・秋空の富士山 2015年9月30日

2015年9月30日 水曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

9月も最終日ということで、すっかり秋の様子となりました空模様のもと、今朝は富士山がとても綺麗によく見えました。

↓弊社大塚の本社(埼玉県上尾市)から見える富士山なのですが、写真の中央遠くの方に見えています。

2015年9月30日 埼玉県上尾市から見える富士山 雪がない 夏山DSC_3938

やっぱり富士山はどの山よりも大きいですね~

2015年9月30日 埼玉県上尾市から見える富士山 雪がない 夏山DSC_3939+

青々と美しくすそ野まではっきりと見えます。

2015年9月30日 埼玉県上尾市から見える富士山 雪がない 夏山DSC_3948のコピー

手前に見えている低い山は埼玉県飯能市や東京都青梅市の山々。良く見てみるとその低い山の麓に建物も見えているように思えます。が、実際にはもっと手前の建物かもしれませんがわかりません。いずれにしても、空気が澄んでいる日は良く見えるものですね。

富士山といえば、弊社は石材店で墓地をご案内する仕事なのですが、霊峰富士を眺めることができる霊園はとても人気があります。

東京都ではメモリアルフォレスト多摩など、神奈川県なら都筑まどか霊園南葉山霊園メモリアルパーク藤沢など、埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園など、千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあり、好評を得ています。

墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題でもあり、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・上尾市五番町 相頓寺の徳本行者六字名号供養塔

2015年9月29日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、上尾市五番町の第二産業道路沿いにあります相頓寺さまに行ってきました。その際「徳本行者六字名号供養塔」を拝見することができました。(同上尾市内の馬蹄寺さまにある徳本行者六字名号供養塔の記事はこちら

上尾市指定有形民俗文化財 相頓寺 徳本行者六字名号供養塔DSC_3923+

山門に向かって左手、相頓寺さまの文化財の表示の柱が複数立てられていますが、その中の一つに「上尾市指定有形民俗文化財 徳本行者六字名号供養塔」がありました。

上尾市指定有形民俗文化財 相頓寺 徳本行者六字名号供養塔DSC_3923+-

さて山門を通り、すぐに目に入ってくるのは御本堂。

上尾市指定有形民俗文化財 相頓寺 徳本行者六字名号供養塔DSC_3921+

その左手奥、墓域の手前に徳本行者六字名号はあります。

上尾市指定有形民俗文化財 相頓寺 徳本行者六字名号供養塔DSC_3916+

↑左の石塔です。

上尾市指定有形民俗文化財 相頓寺 徳本行者六字名号供養塔DSC_3917+

独特の書体が刻まれているのがわかります。

南無阿弥陀仏と刻まれています。

上尾市指定有形民俗文化財 相頓寺 徳本行者六字名号供養塔DSC_3919+

上尾市指定有形民俗文化財

相頓寺徳本行者六字名号供養塔

上尾市五番町14-2 相頓寺 平成23年3月22日

 徳本行者は、宝暦8(1758)年紀州日高郡に生まれ、天明6(1784)年に出家し、近畿・関東・相模・信濃・飛騨・越中・越後・加賀及び江戸等各地を巡り、昼夜不断の念仏や苦行を行い、念仏聖として知られていた。文化11(1814)年、小石川に一行院が再興された際、中興開山となった。一行院では、庶民に十念を授けるなど教化につとめたが、特に大奥の女中衆で帰依する者が多かったという。文政元(1818)年10月6日示寂、享年61歳であった。

 その平易な念仏信仰は、広く受け入れられ各地に講が結ばれその筆跡の六字名号を刻んだ供養塔が各地に造立されている。

 角柱の正面には、徳本独特の書体で「南無阿弥陀仏」と六字名号を大書し、脇に「徳本(花押)」とある。

 台石正面に講中とあることから、念仏講を結んで造立したものであり、右側面の紀年銘は、造立銘ではなく徳本行者の寂年を示している。したがって、供養塔の造立は、それ以降とみることができる。

 上尾市内に徳本行者の供養塔は三基残っており、それぞれの地域の信仰の様相を知ることができる貴重な文化財といえる。

平成25年3月26日 上尾市教育委員会

※以上、案内板より引用いたしました。

拡大してみましょう。独特な書体がはっきりと確認できます。

上尾市指定有形民俗文化財 相頓寺 徳本行者六字名号供養塔DSC_3918+-

丸みを帯びていて、且つ親しみやすく柔らかさと温かさを感じられるように思えます。

時には江戸時代の習俗に思いを馳せるのも悪くはありません。

四季折々の表情豊かな境内と、古の文化をとどめる相頓寺さま。おすすめのお寺さまです。

※相頓寺さまの墓地情報のページはこちら。

 

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・本社展示場 展示石塔のご案内② M12 M8

2015年2月7日土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて墓地と霊園をご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、大塚本社の総合受付KTさんからの文章になります。以下本文↓

 

弊社の本社展示場には、墓石の実物をご覧いただけるよう、また短期間の納期に間に合うように多くの展示・在庫品をご用意しています。

一般的には四十九日までにお墓を建て、納骨する方が多いのですが、通常の納期はご契約いただいて原石から墓石の形に仕上げ墓地に据え付けるまで、二か月~三か月程かかるため四十九日には間に合わないことがあります。

しかし展示・在庫品を使えば、加工に費やす期間が必要ない分、一か月程の納期でお墓を完成させることができ、四十九日の法要に間に合わせることができます。

秋のお彼岸は過ぎましたが、お墓の建立をご検討されている方もいらっしゃると思います。最近は生前にお墓を建てる方も多いです。たくさんのお客様のご来店ご見学をお待ちしております。

 

最近入荷しました!

本社展示場 展示石塔のご案内② M12

↑石種:M12(インド産御影石) スリン・芝石・拝石、共石。

本社展示場 展示石塔のご案内② M8

↑石種:M8(インド産御影石) 高級型。

※写真では石目、色の違いが分かりにくいと思いますので、ご来店いただき実物を是非ご覧ください!

 

・お墓相談会でのプレゼントご紹介!

2015年9月27日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて昨日に引き続き、今日も埼玉県上尾市の大塚本社にて「お墓相談会」を開催しています。

※お墓相談会について詳しくはこちらをご覧ください→・2015秋のお墓相談会、開催します!9月26・27、10月17・18。

ご来店いただいたお客様、この度はまことにありがとうございました。

ご来店いただき、アンケートにご記入いただけますと、さまざまな読み物や資料をご用意させていただいております。

お墓相談会でのプレゼントご紹介IMG_7711[1]

それぞれの冊子や資料をさわりの部分を少しずつご紹介いたします。

まずは今話題の終活の必需品、エンディングノート(鎌倉新書発行)。こちらは内容も見やすく簡単に書き込めるように作られています。このエンディングノートは、一人で書き込むタイプではなく、大切な人と一緒に記入していくようになっていますので、残される方、自身の終活を考える方、どちらにとっても優しく先々安心な内容になっています。

お墓相談会でのプレゼントご紹介IMG_7714[1]

そして石材店の全国組織「全優石」の冊子「正しいお墓の買い方」。お墓について、どのように求めればよいか、なかなか最初はわからないものです。丁寧に大きな文字でわかりやすく教えてくれる冊子です。

お墓相談会でのプレゼントご紹介IMG_7717[1]

こちら↓は「お墓110番」(ひかりの国発行)お墓にまつわる様々な悩み事について、一問一答形式で書かれています。現在はお墓のまつわる悩み事も多様化しています。跡継ぎのこと、お墓を引越しさせたい、お墓を整理したい、墓じまいしたい・・・などなど。きっとそんなお悩みを解決するヒントが書かれてていると思います。

お墓相談会でのプレゼントご紹介IMG_7716[1]

そして↓こちらは弊社のパンフレットになります。お墓について、お墓づくりについての基本的な流れや基礎知識になる事柄を盛り込んでいます。はじめてお墓を作ろうとお考えの方にも、ごく基本的なことがわかるようになっているかと思います。こちらは墓所の構造についてのページです。

お墓相談会でのプレゼントご紹介IMG_7715[2]

お墓の悩み事は、まさに千差万別。「普通はこうする」ということのなかなか少ない世界です。母集団や住まいの地域や環境、家族構成、そして予算によって選択し実に多様化しています。

そんなお悩みのヒントになるよう努めておりますので、どうぞお気軽にお墓相談会までお越しくださいませ。

※なお、9月は26日と27日の開催、10月は17日と18日の開催ですが、開催日でなくとも個別のご相談は自由に設定できますので、お気軽にご来店、お問い合わせくださいませ。

 

・本日と明日、 お墓相談会開催!

2015年9月26日 土曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日も記事にいたしました、「秋のお墓相談会」を本日開催してます!

いつもと違い、赤白のノボリ旗を立ててお待ちしております!

埼玉県上尾市 石材店 株式会社大塚 お墓相談会 開催 ノボリ旗

今日9月26日(土)と、9月27日(日)の両日開催していますので、お気軽にお越しくださいませ!

詳しくはこちらをご覧ください→・2015秋のお墓相談会、開催します!9月26・27、10月17・18。

 

 

・天然かき氷が食べられる「松月氷室」(日光市)に行ってきました!

2015年9月25日 金曜日 雨

こんにちは。東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、静岡の霊園と墓地をご案内し、お墓作りのお手伝い(墓石の製造加工と販売、墓所への据付施工工事)をしております石材店の株式会社大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜支社の営業、IRさんからになります。以下本文↓

 

先月、天然かき氷が食べられる日光市にある「松月氷室」に行ってきました!

ちなみに、全国で5軒しかない天然氷製造販売のお店です。

 

20種類以上ある中からメニューを自分で書いて注文。数分後、大きく盛られたかき氷がドーンと登場。甘くて冷たくて口溶け滑らか、とても美味しかったです!

2015年 夏 天然かき氷が食べられる「松月氷室」(日光市)に行ってきました!IMG_1793

「天然氷」の歴史は古く、平安時代の当時は皇族や貴族だけに許された大変貴重な品で、冬の寒さで凍らせた氷を「氷室」という自然冷蔵庫で1年中保存し、かき氷のルーツの削り氷(けつりひ)を最高の贅沢品として食べていたそうですよ。

まさに氷の宝石です!

 

私たちの扱うお墓も天然の石。

その広く使われている御影石の「御影」とは面影とか残影とか亡き人の姿、あるいは御霊という意味があり、偲ぶ思いが込められている天然石です。

 

「天然氷」、「天然石」、それは人工物と違って自然のものであり、美しいもの・・・。

天然のもつ恵みに感謝ですね。

 

・柿が色めいてきました(埼玉県久喜市 香最寺の柿)

2015年9月24日 木曜日 曇りのち雨

こんにちは。埼玉県上尾市の石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日、埼玉県久喜市にあります香最寺さまを訪ねてみましたところ、柿の実が色めいてきておりました。

20150924 香最寺の柿DSC_3837

彼岸を過ぎて、色づいた柿の実を目の当たりにし、いよいよ秋本番に入ったんだなぁ、という気持ちになりました。

20150924 香最寺の柿DSC_3835

柿の実、たわわになっています。

20150924 香最寺の柿DSC_3836

御本堂の手前に柿の木はあります。

香最寺さまといえば、以前にはこんな記事を書いたりしました。

・埼玉県久喜市 香最寺の彼岸花

・稲刈りはじまったようですね 久喜市の香最寺周辺にて

・香最寺のさるすべりが綺麗です

・埼玉県久喜市 久喜聖地公苑 香最寺のペット供養墓

・埼玉県久喜市 香最寺の鬼灯(ほおずき)

・埼玉県久喜市 田んぼと白鷺

・埼玉県久喜市六万部 香最寺の紫陽花

・埼玉県久喜市六万部 香最寺と久喜聖地公苑の梅の実

・久喜聖地公苑の周りで田植え

・埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開です

・20150312 埼玉県久喜市 香最寺の梅が間もなく満開です

・久喜聖地公苑の梅の花

・当ブログをご紹介いただけました!

・20140814 埼玉県久喜市 香最寺の施食会

書き出してみると、実にたくさんの記事を書かせていただいておりました。石材店としての仕事以外にも、ブログ上でも大変お世話になっております香最寺さま。四季折々の表情豊かなおすすめのお寺さまです。

 

※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。

※香最寺の永代供養墓情報はこちら。

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

※ペット墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。 

 

・お墓参りで気が付くこと 冠水の痕跡

2015年9月23日 水曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、神奈川にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日はお彼岸の中日。連休最終日でもあります。連休中にお墓参りをされたという方も多いと思いますが、お墓参りで気が付いたことなどありませんでしたでしょうか。

・文字のペンキがはがれてきたなぁ

・墓石が傾いてきたなぁ

・目地のコーキングがぼろぼろになってきたなぁ

・花立ての筒や香炉や香皿がなくなったり、劣化している

・墓石についたしつこい汚れやシミがとれない

・雑草むしりが大変だなぁ

等々、さまざまなことがあるかもしれません。もしそのようなことがありましたらこちら↓の記事をご覧くださいませ。

あわせてこちらの記事もご覧ください。

・お墓参りで気が付くこと 冠水の痕跡
・お墓に雑草は生えていませんか?防草シートと、新しい玉砂利で気持ち良いお墓参りを
・墓石の香炉 劣化していませんか?新しい香炉で気持ち良いお墓参りと御供養を
・墓石の花立て 劣化していませんか?新しい花立に交換を!
・墓石の目地(メジ)、劣化していませんか?
・墓石の文字に入れた色、落ちていませんか? 墓石文字の色入れリフォーム
・お墓の掃除とリフォームその1
・お墓の掃除とリフォームその2
・お墓の掃除とリフォームその3

先日、わたくしブログ担当Tもお彼岸を前にお墓参りをしてきたのですが、その際に気が付いてしまったことがあるんです。

↓こちらの画像をご覧ください。

墓参り お彼岸 気が付く 冠水のあと 痕跡 痕 さいたま市営思い出の里 芝墓地 洋型1442980086788

芝生墓地にある洋型墓石なのですが、真ん中あたりに少し芝生の枯葉がくっついています。拡大してみましょう。

墓参り お彼岸 気が付く 冠水のあと 痕跡 痕 さいたま市営思い出の里 芝墓地 洋型 芝生の枯葉

一見すると大したことがないように思えそうですが・・・

墓参り お彼岸 気が付く 冠水のあと 痕跡 痕 さいたま市営思い出の里 芝墓地 洋型 点線

ピンクの点線を入れてみました。ある一定の高さに芝生の枯葉が並ぶように墓石にくっつついているんです。実は、この状況は撮影した墓石だけでなく、隣近所の墓石、いや同じ区画というか広範囲で同じ状況だったんです。

この高さまで冠水していた。ということですね。

もちろんすっかり増水した水はなくなっており、ごく普通に墓参りができました。おそらく鬼怒川の土手を決壊させた台風の集中豪雨の際に冠水したものと思われます。あの日は関東の東側のいたるところで冠水などの水害が多発しました。生活道路や国道だけでなく、鉄道などの交通もストップとなり、被災された方の中にはいまだに避難生活で苦労をされている方もいらっしゃいます。

さらに

墓参り お彼岸 気が付く 冠水のあと 痕跡 痕 さいたま市営思い出の里 芝墓地 洋型 点線と黄色丸

実はピンクの線より高い場所にも芝生の枯葉はいくつも見られました。ピンクの線よりも水位の高い瞬間があったのか、水がはねた際に石塔に張り付いたのか、今となっては不明です。

ピンクの線のあたりで概ね30センチくらい。

しかし「もう水は引いたんだから問題ないんじゃない?」とも見えますが、実はこのお墓の場合「納骨室は地面の下、地下にある」んです。

数年に一度、十年に一度の集中豪雨であったとはいえ、カロート(納骨室)の中に水が入るのはやはり大きな心配ごとです。(地下納骨室でなくとも、大きな冠水の場合は心配になりますね)

もし先日の大雨にて冠水し、納骨室内部まで浸水してしまい、困っている・・・という方がいらっしゃいましたらお気軽に弊社までお問い合わせください。墓所のクリーニングも含めてお墓の専門家が実地調査の上、ケア方法をご提案させていただきます。

あわせてこちらの記事もご覧ください。
・お墓に雑草は生えていませんか?防草シートと、新しい玉砂利で気持ち良いお墓参りを
・墓石の香炉 劣化していませんか?新しい香炉で気持ち良いお墓参りと御供養を
・墓石の花立て 劣化していませんか?新しい花立に交換を!
・墓石の目地(メジ)、劣化していませんか?
・墓石の文字に入れた色、落ちていませんか? 墓石文字の色入れリフォーム
・お墓の掃除とリフォームその1
・お墓の掃除とリフォームその2
・お墓の掃除とリフォームその3

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

 

・久喜清久霊園オープン 隣接する東明寺のワンちゃんと猫ちゃん

2015年9月22日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、大塚本社の営業kkさんからになります。以下本文↓

 

久喜清久霊園オープン

2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープン久喜01

2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープン 2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープンDSC_3405 2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープンDSC_3477 2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープンDSC_3479 2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープンDSC_3514 2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープンDSC_3545 2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープンDSC_3548 2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープンDSC_3568

久喜清久霊園の管理母体である、隣接の東明寺様には

愛らしい犬(風香ちゃん)と猫(鈴ちゃん)がいます。

2015年7月 埼玉県久喜市 寺院 東明寺 本堂 サルスベリDSC_2475

犬の風香ちゃんは、秋田犬で大型犬ですが非常に優れた番犬です。

2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の犬の風花ちゃん写真 2015-03-21 16 10 03 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の犬の風花ちゃん写真 2015-06-10 9 56 18 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の犬の風花ちゃん写真 DSC_3782 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の犬の風花ちゃん写真 DSC_3785 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の犬の風花ちゃん写真 DSC_3789 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の犬の風花ちゃん写真 DSC_3806 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の犬の風花ちゃん写真 DSC_3807

最初は、吠えられますが顔を覚えてもらえるとまったく吠えず…

衣替えの季節などで私がスーツなんかを羽織って尋ねるとまた吠えられたりします。

 

猫の鈴ちゃんは、雑種の猫ですがこげ茶色のフサフサした毛並が綺麗な猫です。

2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の猫の鈴ちゃん写真 2014-06-08 15 03 46 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の猫の鈴ちゃん写真 2014-06-08 15 03 58 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の猫の鈴ちゃん写真 2015-02-14 15 02 17 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の猫の鈴ちゃん写真 2015-03-21 15 35 49 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の猫の鈴ちゃん写真 2015-06-27 14 59 35 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の猫の鈴ちゃん写真 2015-07-05 11 38 53

猫にしては、人懐っこく足元にきてゴロンと寝転がるところがとても愛らしいです。

2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の猫の鈴ちゃん写真 2013-10-19 10 17 44 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の猫の鈴ちゃん写真 2015-03-21 13 45 12 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の猫の鈴ちゃん写真 2015-06-24 10 07 29 2015年9月 久喜清久霊園開園 東明寺の猫の鈴ちゃん写真 2015-05-23 14 38 48

久喜清久霊園には、ペットを連れての墓参は禁止ですがペットと共に入れる墓域が設けられています。

愛犬愛猫といつまでもと願いのもと設置された墓域

是非一度、ご見学に足を運んで下さい。

風香ちゃんと鈴ちゃんに出会えるかもしれません

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

※東明寺さま墓所情報のページはこちらをごらんください。

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。 

 

・群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました。

2015年9月21日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、大塚本社の営業ASさんからになります。以下本文↓

 

群馬県南牧村(なんもくむら)に行ってみました

南牧村は群馬県南西部、長野県と接するところです。長野県にも南牧村がありますが、こちらは「みなみまきむら」です。

群馬県南牧村は日本一高齢化が進んだ自治体としてご存知の方も多いかと思います。村の中を車で走りながら見かけた方々は、すべてお年寄りでした。また、村には平坦地がきわめて少なく、道路に勾配がついていないところは僅かしかありません。スーパーやコンビニも無いこの村での暮らしは、お年寄りにとって大変なことだと感じました。

さて、この南牧村に行ってみたのかというと、石を見に行ったわけです。石とはいっても墓石ではなく、自然の石、生活を支える石を見てきました。

 

まず自然の石ですが、ひとつは山です。群馬県と長野県の県境近くには、妙義山や荒船山といった大きな岩山をたくさん目にすることができます。この岩山群は埼玉県秩父方面へと続きます。

この岩山の山間に南牧村は位置します。村の道路の両側は緑豊かな森林ですが、所々岩がむき出しになっています。森林の下はすべて岩なのでしょう。急傾斜で土が堆積していないところは岩が露出していると考えられます。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC

ふたつめの自然の石は川です。村を通る道路の脇には例外なく川が流れています。川に沿って道路を造ったからでしょう。川の下流は石がごろごろした川原が僅かに広がりますが、上流に行くに従い石も大きくなり、川幅も狭く急流になります。さらに上流では大小さまざまな滝を見ることができます。ここまで来ると、川ではなく沢です。

特に蝉の渓谷は面白い地形をしています。悠久の時間をかけて、石と水の流れが創ったポイントです。ここの案内板の説明を読むと、国語の勉強にもなります。

群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました4 沢 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました6 沢 蝉の渓谷  群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました5 沢 蝉の渓谷 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました7 沢 蝉の渓谷 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきましたDSC05815 沢 蝉の渓谷 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきましたDSC05822 沢 蝉の渓谷 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきましたDSC05816 沢 蝉の渓谷 橋 アーチ 道路 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきましたDSC05817 沢 蝉の渓谷

蝉の渓谷の案内板です。

群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました8- 蝉の渓谷 案内板 説明

群馬県指定天然記念物及び名勝

蝉の渓谷 指定年月日 平成20年3月27日

 蝉の渓谷は、きわめて興味のある形成過程をたどっています。岸壁を作る岩石は、秩父層群の※チャートであり、硬質の珪酸分に富んだ堆積岩です。チャートは石英に似た硬さをもっている反面、衝撃に弱く砕けやすいという性質を持っています。そのため、洪水時に河床を転がってきた大きな石が川底のチャートを砕きとり、河床面を下げていったと考えられています。

この渓谷の景観は、県内に存在する多くの峡谷同様大変美しく、南牧川の急流が岩肌を侵食して、素晴らしい渓谷美を作り上げています。

この渓谷に望んで、俳諧芭蕉の「奥の細道」立石寺(山形)の一句が残っていることから、この地が群馬県を代表する優れた風致景観であることがわかります。

(「閑さや岩にしみ入る蝉の声」 安永2年、闌更刻)

なお、この地の名称「蝉」は、「狭水」の転訛といわれています。

群馬県教育委員会 南牧村教育委員会

※以上、案内板より引用しました。

チャート: chert)は、堆積岩の一種。主成分は二酸化ケイ素(SiO2石英)で、この成分を持つ放散虫海綿動物などの動物の殻や骨片(微化石)が海底堆積してできた岩石(無生物起源のものがあるという説もある)。断面をルーペで見ると放散虫の殻が点状に見えるものもある。非常に硬い岩石で、層状をなすことが多い。(ウィキペディアより)

群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました9 沢 蝉の渓谷 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました10 蝉の渓谷 滝

↓こちらが渓谷にある線ヶ滝。

群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました11 蝉の渓谷 線ケ滝 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました12- 蝉の渓谷 線ケ滝 案内板 説明

群馬県指定天然記念物及び名勝

線ヶ滝  指定年月日 平成20年3月27日

線ヶ滝は、南牧川の支流、星尾川の流れをきってほぼ東西に走る断層に沿って形成された断崖にかかる落差約40メートルの滝です。

滝をつくる岸壁やその付近の地層は、秩父層群の代表的な岩石の一種であるチャートからなっています。滝をつくる断崖のはじまりは、断層に沿って下刻が進み、下流側が深められていったと考えられます。なぜなら、下流側は断層に沿って峡谷をつくっているからです。おそらく、断崖を落下する初期の滝は、線状ではなく幕状であったと推定され、線状になった原因は次のように考えられます。

洪水や水量の多いときに河床の礫が動かされて滝を落下し、落下中に断崖の出っ張った部分を砕きとります。これを繰り返していき、あたかも雨樋を立てたかのような直線状の溝が形成され、現在のような黒灰色の岸壁を白い一条の直線を描いて落下する優美な滝をつくり上げました。

群馬県教育委員会 南牧村教育委員会

※案内板より引用いたしました。

 

次に生活を支える石ですが、この村は平坦な場所がほとんどありません。しかし、住む家が無ければ人が生活できません。そこで、傾斜地の低いところに石垣を造り、高い所に合わせて盛り土して平坦な土地を得て家を建てたのでしょう。畑も石垣で造られた土地にあるものが多く見られました。また、川側に石垣を道路の高さまで造り、そこに家が建っている風景も見られます。中には大きな岩のくぼみを上手に利用して建てた家も見られます。とにかく豊富な石の資源があったために集落ができ、点在するいくつかの集落によって村が形成されたようなところです。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC

 

おまけに番外の石について書いておきます。村の東側に大仁田地区の集落があり、さらに奥へ進むと大仁田ダムがあります。人里はなれた山奥にいきなり現れる巨大なコンクリートの塊です。このコンクリートも元は石灰岩なのですから、番外の石としました。

群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました22 大仁田ダム 放流 放水 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました23 大仁田ダム 放流 放水 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました24 大仁田ダム 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきました25 大仁田ダム 湖

 

南牧村は豊かな緑ときれいな水に恵まれた空気のおいしいところです。秋も深まってくればきれいな紅葉も見られるでしょう。滝めぐりやトレッキング、渓流釣りなど自然の中で遊ぶには事欠きません。

群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきましたDSC05835 家 山間の 山の中 山奥 集落 群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきましたDSC05834- 家 山間の 山の中 山奥 集落

しかし、この村で生活できるかというと、私には自信がありません。

群馬県南牧村(なんもくむら)の自然石、生活の石を見てきましたDSC05850 蝉の渓谷 吊り橋 徒歩 歩道

どこかに出かけた際には、石についての発見をまた記事にしてみたいと思います。

ご先祖さま供養の石(お墓)については、是非弊社大塚までお問い合わせくださいませ。

 

  page top