年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

日別アーカイブ: 2013年12月7日

・能力比較シリーズ ニコンD5000、ニコンCOOLPIX AW100、XperiaUL

12月7日土曜日

さて、一度やってみたかった、カメラ能力の比較テストです。今回はいつも撮影している夕焼けを被写体にしてみましたが、可能であれば別の被写体でも比較してみたいと思ってます。

 

今回比較するのは、ニコンD5000、ニコンCOOLPIX AW100、スマホのXperiaUL。あまりテクニカルなことはわかりませんが「とりあえず比べてみた」なスタンスで考えてもらえればと思います。

ニコンD5000、ニコンCOOLPIX AW100、XperiaUL IMG_0093

一眼レフのニコンD5000は購入してから何年も経ってますし、ニコンCOOLPIX AW100は耐水と耐衝撃の性能抜群なのですが撮影能力的にはもう一歩、XperiaULはそれまでの機種よりも少しずつカメラ能力が向上してきているといってもそこはやはりスマホです。どのような違いになるのでしょうか。

早速比較してみます。

撮影の日時は昨日の日没時になります。夕焼けが綺麗でした。

ニコンD5000、COOLPIX、Xperiaの順であげていきます。お日様を中央にして。

ニコンD5000

ニコンD5000

ニコンCOOLPIX AW100

ニコンCOOLPIX AW100

XperiaUL

XperiaUL

やはり違いは出ているように思います。最後のエクスペリア、レンズに指紋でもついてたかもしれません(汗)

続けます。お日様を下になるように空を仰ぎ見て。

ニコンD5000

ニコンD5000

ニコンCOOLPIX AW100

ニコンCOOLPIX AW100

XperiaUL

XperiaUL

ニコンクールピクスとエクスペリアは、どちらも完全なオートで撮影したのにもかかわらず、そらの青色がこんなに差がついてます!↑この三枚の中でだと、真ん中のクールピクスの色味が個人的には一番好きです。

実は一番上のニコンD5000はホワイトバランスの色味を少し赤黄寄りにしてしまいました(汗)オートで撮らないと比較にならないじゃん!と今更ながら後悔中です。

お日様を入れながら下方向を見下ろして。

ニコンD5000

ニコンD5000

ニコンCOOLPIX AW100

ニコンCOOLPIX AW100

XperiaUL

XperiaUL

はっきりと差が出てしまいました。下の二枚は、お日さまが全く分かりません。でもそれってやっぱりオート設定になっているからでしょうか?一眼レフのD5000もオートにしたら、同じように太陽が見えなくなってしまうのか?

きっとそんなことはないはず!きっと程よい薄暗さの中ではっきりとお日様が見えるはず!

と、信じたいです。

また能力比較するときには、忘れずに設定をして挑もうと思いますが、それでも今回の比較でそれぞれの個性の方向が違うというのが見て取れました。

空の色が全然違いますね~。

また能力比較してみます。次はラインナップを変えるかもしれません。

 

 

 

・満開の椿と、蕾いっぱいの椿

12月7日 晴れ

満開の椿の生垣と、蕾いっぱいの椿がどちらもすぐ近くにあります。

満開の椿はピンク色の花びらで可憐な感じ。満開で花がたくさん咲いているので、そこだけ別世界のような鮮やかな空気感になっています。

満開の椿 DSCN2437満開の椿 DSCN2426満開の椿 DSCN2438満開の椿 DSCN2430

蕾いっぱいの椿の方は、赤い花で強いイメージを受けます。が、パッと見では蕾がたくさんついているというのもわからないくらいなので、人の視線をひきつけずにいます。

椿 DSCN2441 椿 DSCN2431つぼみの椿 DSCN2442 つぼみの椿 DSCN2443

ピンクの椿と赤い椿、季節の移り変わりの中ではほんのちょっとの差でしかないかもしれませんが、片方は満開で片方は数えるくらいしかまだ咲いていない。

どちらのつばきも蕾がいっぱいなのです。満開のピンクの椿だってつぼみいっぱいです。

満開の椿 蕾 DSCN2428

もう少ししたら赤い椿も一気に花開くことになると思うと、ピンクと赤の椿の競演が楽しめそうで、いまから楽しみです。

昨日、おみくじで大吉をひいた先輩がいるのですが、う~むとあまり嬉しくなさそうなのです。おそらく大吉はいいことのピークだからこれから下がる一方、というイメージからかと思います。今のピークを存分に味わうのか、来るべきピークを楽しみに待つのか、どちらがいいのだろう?

と、ピンクと赤の椿を見ながら考えてしまいました。

私は両方がいいなぁ~(笑)可能ならばこの椿たちのように両方を味わいたいものです。

そういえば、大吉の先輩、大きな仕事が巡ってきたようです。 さすが大吉!

---------------------

追記 先ほど連絡があり、大吉の先輩がロト7の4等にあたったそうです。どこまで続く?!大吉の威力!

 

 

 

  page top