年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

日別アーカイブ: 2013年12月22日

・全区画日当たり良好の霊園

全区画日当たり良好の霊園

「全区画とも日当たり良好」「園内にまんべんなく陽光が降り注ぐ、明るい雰囲気が魅力です」。これは霊園の宣伝チラシに掲載された、墓域の日当たりの良さをアピールするキャッチコピーです。

全区画日当たりの良い霊園(桶川霊園)

全区画日当たりの良い霊園(桶川霊園)

そうした霊園のチラシには、燦々と日光が降り注ぐ園内を撮影した写真が使われていることでしょう。もちろん、墓所の日当たりが良いことに越したことはありませんが、本当にその霊園の「全ての区画」が「いつでも」日当たり良好かどうかは、十分な確認が必要です。

全区画日当たりの良い霊園(さきたま霊園)

全区画日当たりの良い霊園(さきたま霊園)

購入を検討している区画の日当たりについて不安がある時は、日が傾き始める時間帯など、日照の条件が悪い時を選んで霊園を見学してみる必要があります。特にまだお墓がたっていない新規オープンの霊園では、既存のお墓の様子で日当たりや水はけについて検討することができませんから、特に注意しなければなりません。その場合は、雨の日や雨が降った後に霊園を見学してみるのも有効な方法です。

 

★「全区画日当たり良好」の霊園のチェックポイント

●墓域の周囲が高い塀で囲われていたり、山を切り崩した名残りの壁面があったりした場合、塀際および壁際の区画は、午前中を除くほとんどの時間帯で日陰になってしまうことがある。

●近くに高層マンションなどの高い建物があると、日が遮られるので、限られた時間しか日が当たらないことがある。

●日当たりの悪い区画は、植栽も発育が遅く、雨が降った後の水はけも悪くなり、他の日当たりのよい区画と比べて見劣りがする。

 

(六月書房 霊園ガイド2013下半期号 より抜粋)

 

 

↓全区画日当たりの良い霊園を探してみる

東京都の霊園 埼玉県の霊園 神奈川の霊園 千葉県の霊園 静岡県の霊園 群馬県の霊園 茨城県の霊園

より詳しくは、下記問い合わせまでお気軽にご相談・ご質問ください。お墓ディレクター有資格者(石産協)やお墓相談員(全優石)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・20131222 富士山、筑波山

12月22日 日曜日 晴れ

今朝も雲一つない青空です。空気の澄んだ冬は、富士山が良く見えます。

富士山 20131222 DSC_0008 富士山 20131222 DSC_0009 富士山 20131222 DSC_0017

↓右側にカラスが写り込みました。拡大してみると、風を受けてとても気持ちよさそうに飛んでいるようでした。

富士山 20131222 DSC_0016

↓おそらく左側が東京都の御前山か三頭山で、右奥の白っぽく雪の粉を吹いたように見える高い山々は大菩薩連嶺。大菩薩連嶺の手前には奥多摩湖があるはずです。富士山の少し右側に見えます。この画像の右側にはずらりと秩父連山がならんでいます。

雲取 奥秩父山塊 20131222 DSC_0018

↓筑波山もとても綺麗に見えます。

筑波山 20131222 DSC_0022

下から三枚の写真(富士山、御前山と大菩薩連嶺、筑波山)は望遠のレンズをいじらずそのまま撮影しましたので、同じ縮尺になっています。距離の違いはありますが、それぞれの山の規模と大きさの違いがよくわかるのではないでしょうか。ちなみにそれぞれ直線距離を測りましたところ、富士山は103キロ、御前山51キロ、大菩薩連嶺の代表ということで大菩薩嶺は71キロ、筑波山は55キロでした。

余談ですが、大宮氷川神社は、富士山と筑波山との直線上にあるという謂れがあります。正確に測ることはできませんが、地図上ではだいたいそのように見えます。レイラインというやつですね。富士山がらみのレイラインについては検索してみると実にたくさん出てきます。日本一のパワースポットたる所以ですね。

またきれいな空や富士山を見ましたら記事にしてみます。

~ ~ ~ ~ ~

過去の富士山関連の記事

~ ~ ~ ~ ~

弊社は墓地をご案内する石材店なのですが、富士山を見ることができる霊園はとても人気。神奈川県ではメモリアルパーク藤沢都筑まどか霊園南葉山霊園など。埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園などが。千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地、東京都ではメモリアルフォレスト多摩などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあります。

墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題である、霊峰富士、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

  page top